投稿:sousuke 11/08/04 18:05 0pt. 制限超過
回答一覧
1.
回答:
健太郎(仮)(23)
11/08/04 19:07
頭がもう少し小さいほうが良いのではないでしょうか?
あと、夏の海ということで日差し南下も表現してみたら
より雰囲気がでると思います。
それ以外はしっかり描けていると思います^^
返信: sousuke 2011-08-06 16:40:51
アドバイスありがとうございます
元から頭を大きめに描いてしまう癖があるのでもっと注意致します
2.
回答:
おうち(7)
11/08/04 20:40
おうちさんの最近の回答(最新5件)
- 12/08/26 僭越ながら、こちらの絵を見させて頂きぱっ!と思ったことですが 胸から下の茨に…
- 12/03/23 ホンワカした雰囲気や色合いがステキだと思いました! そして確かにあっさりとし…
- 11/08/10 絵については、せっかく手前に大きくナイフがあるのならば もっとハイライトや影…
- 11/08/04 夏は日差しが強いので眩しい日差しや強いハイライト、 それによって出来る濃いめ…
- 11/08/02 沈む、というタイトルであるのに構図が少し安定しすぎて 沈むというよりその場で…
夏は日差しが強いので眩しい日差しや強いハイライト、
それによって出来る濃いめの影を付けたり海面を
キラキラさせるなどで日差しの反射を表現したりすると、
より眩しい夏らしさが出ると思います。
それと、現在背景の雲がくっきりしていない暗い色なので
夏に多いくっきりした白いモクモクした雲
(積雲・積乱雲)にすると、もっと夏の絵!
という雰囲気になると思いますよ。
返信: sousuke 2011-08-06 16:47:13
アドバイスありがとうございます
情景だけでなく塗りなどの技術でもっと季節感を出せるよう頑張って行きます
3.
回答:
トリル・チゴイネルワイゼン(1)
11/08/04 22:34
トリル・チゴイネルワイゼンさんの最近の回答
- 11/08/04 はじめまして。 構図が単調な気がします。女の子の配置をど真ん中ではなく、…

はじめまして。
構図が単調な気がします。女の子の配置をど真ん中ではなく、上下左右に動かして見栄えのよい場所を探してみましょう。他にも水平線の高さを移動させるだけでずいぶん印象が変わると思います。
女の子の手は、ほんの少し大きくしても良いと思います。あと私ならもっとウエストを細くします。
言葉では伝えにくいので作例を描いてみました。参考にならないかもしれませんが、、。
返信: sousuke 2011-08-06 16:49:26
アドバイスありがとうございます
構図も今後の課題ですね 今はまだひたすら描いて慣れようと思っていますのである程度バランスの良い絵が描けるようになったら構図も意識して描いていこうと思います
4.
回答:
takahaakira(49)
11/08/04 22:56
takahaakiraさんの最近の回答(最新5件)
- 11/10/18 どうもー、takahaakiraです。 一見ほほー、となかなかイイカンジ…
- 11/10/14 takahaakiraです。 他の方はレイヤーについて述べてるのでレイヤ…
- 11/10/14 takahaakiraです。 見てみましたけど恐らく第一は塗りの問題じゃ…
- 11/10/09 takahaakiraです。 ん?(過去絵拝見させて頂いたが)いままでの…
- 11/09/25 こんにちはーtakahaakiraです。 アニメ塗りという事を前提に考えさせ…

この絵をご本人様の線を残しつつ私なりの技法を使うとこんな感じ
アレンジ時間1時間
①まずは夏で日差し強いので日差し入れてみるとより夏らしく見えるかと思います。それに伴い体のコントラストをより強調
空はフォトショップ辺りで逆光を挿入 …ちょっと太陽の位置がしたすぎたかな?(汗
②雲も改造 ぶっちゃけあなたの塗った雲に真白のエアブラシを追記しただけ
③海や砂にノイズフィルタを適度に弱くかけてみるとより海原や砂っぽく見るという 砂の盛り上がりの描写やグラデーションも追加
あと海の線は今回は敢えて残しましたがこんな具合に線1本~とかだとかえって安く適当な風に見えてしまうので描いたら時間かけてきっちり線を多く描き込むかいっそ線いれないのが吉
④バレーボールの露出 元絵だとどうしても背中かわき腹の裏にボールが隠れてしかみえないので出してみました。
今回は上腕の角度をそのままで入れましたが、いっそもっと上腕上げてボール全体を見せるようにするのが一番いいと私は思うです
てなわけで、今回アレンジアドバイスしてみましたがアレンジとかいかがでしょうか?
返信: sousuke 2011-08-06 16:51:30
長い時間を割いてもらってまでアドバイスして頂きありがとうございます
細かく分かりやすく説明して頂き非常に参考になりました、今後も頑張っていこうと思います
5.
回答:
ドール(2)
11/08/05 17:49
ドールさんの最近の回答
- 11/08/07 こんにちわ! 難しいですよね2点、3点透視。 決して回し者じゃないので…
- 11/08/05 こんにちわ! 筆は境界線をクッキリさせて、ぼかしたくなるのはわかりますが…
こんにちわ!
筆は境界線をクッキリさせて、ぼかしたくなるのはわかりますが、ぼかしをなるべく使わないでかいてみてはどうでしょうか。
塗りのテクニックで落ち影というものがあります。
物体の影が投影される影なのですが、たとえばこの絵なら右手の影が
顔にできますよね。胸やクッション水着の紐にも影はできます。
それと、落ち影は影を作っているものが近くにあるときは影がシャープに、遠くにあるときはぼけます。
太陽の光は暖色なので、日の当たるところは暖色で、影は寒色なので
影は寒色系で描くといいのですが、肌だけは影も暖色なのが一般的です。
色々駆け出しな自分なのにすいません。
返信: sousuke 2011-08-06 16:52:40
アドバイスありがとうございます
影の描き方にそのような技術もあるんですね、今後の絵に活かさせていただこうと思います
6.
回答:
Ang(1)
11/08/06 17:37
Angさんの最近の回答
- 11/08/06 CGの特徴は、膨大な色の種類から自分が使いたい色をすぐにピックアップできる点だ…
CGの特徴は、膨大な色の種類から自分が使いたい色をすぐにピックアップできる点だと思います。
使う色を充実させてみてはいかがでしょうか。
「アニメっぽい絵がいい」とか「シンプルな塗りの絵がいい」とかsousukeさんが今目指している塗り方や絵柄もあると思います。
それでもまずはCG上で、透明度を下げたペンやエアブラシなどを使って「色に深みを持たせる」という作業(厚塗りや混色メインの描き方)をしてみると上達に繋がるんじゃないかなと思います。
例えば肌であれば、ベースの色をまず選びますよね。
その色をメインにして塗るのではなく、その色を「起点」として、自分の手と睨めっこしながら、赤を足したり茶色を足したり、時には灰色を混ぜたり補色である青や緑なども加えてみて、「何」と「何」を馴染ませたらどういう感じになるかを体で覚えてみるといいと思います。
塗っている間にどんどん起点となった色はくすんだり、濃くなったり変化していきます。
彩度が強過ぎると感じたら彩度の低い色(灰色に近い色)でなじませたり、濃すぎると感じたら若干明るい色をなじませたり、色彩にのめり込んでみるのがいいと思います。
実際は単に厚塗り絵を描くと言う作業ですが、アニメ風の絵などを描く時、色の選択肢がグッと増えると思います。
わかりやすい色(クレヨンや絵の具の原色のような色)から脱却する事で絵の第一印象が全く変わって見えると思います。
長文失礼しました!
7.
回答:
哲学する猫(1)
11/08/06 18:42
哲学する猫さんの最近の回答
- 11/08/06 線画のみならAzdrowingっていうフリーソフトで書くといいかも 手ぶれ補…
線画のみならAzdrowingっていうフリーソフトで書くといいかも
手ぶれ補正最大にすれば線が綺麗にかけるから好きだった。
これは僕の場合だけど、azdrowingで線画を描いた後に、saiのペン入れレイヤー(曲線)使って清書すれば外枠綺麗になるよ。
8.
回答:
あいこ好きの勇者プクリン(1)
11/08/08 01:56
あいこ好きの勇者プクリンさんの最近の回答
- 11/08/08 ショボーンクッションは、どうやって描けばいいですか?
ショボーンクッションは、どうやって描けばいいですか?
9.
回答:
犬面犬(16)
11/08/08 06:00
犬面犬さんの最近の回答(最新5件)
- 21/10/16 絵柄的には一般的な萌え絵柄かと思いましたので 特に変えなくてもいいん…
- 21/04/12 迫力ありますね。このままでも、いいんじゃないでしょうか。
- 15/10/24 髪のハイライトについてですが2枚目がいいと思いました
- 14/06/23 「どのような絵が理想なのか」 「どのような傾向の絵の仕事が得たいか」みたいな…
- 13/03/09 練習方法は何してますか? 一般的には練習効果は 実物デッサン …
背景の絵からすると水平線が肩のあたりですが、
下半身あたりにパースかけると、もっと背景となじむと思います。
つまり下半身のあたりを少し斜め上から見ている構図にするという事です。
パースというのは背景だけでなく人体にもかかるもので
水平線から離れる程に少しずつパースがかかっていくものなんですよ。
健太郎(仮)さんの最近の回答(最新5件)