投稿:千桂 13/05/27 20:45 50pt. 受付終了
回答一覧
1.
回答:
Ghost Notes(56)
13/05/27 22:21
お礼 8pt.

真っ白な背景じゃなくて、キャラクターを引き立てるような色合いにするともっと魅力的になるかもしれません。
そういう画風かなとは思いますが、全体的に白くコントラストがないので、靄がかかったようにイラストに焦点が合わない印象を受けます。
それで、閲覧者はどこに焦点を合わせるのか分からず、じっくり見てもらえないので、伸び悩んでいるのではないでしょうか。その点が、解決すればじっくり見てもらえるようになり、ぐっと評価が伸びそうな気がします。
参考にならないかもしれませんが、色合いが素敵すぎたので、悪乗りして私の好みの彩度にして塗ってしまいました。足元が定まると人物全体が把握しやすくなり、視線誘導がしやすくなるとか、赤色の服の補色で緑を基調にすると人物が引き立って見えるとか、そういう工夫が重要なのかなと思いました。
返信: 千桂 2013-05-30 19:07:02
お返事遅れてすみません。
Ghost Notesさんアドバイスありがとうございます!
私の絵に加筆していただき、大変わかりやすいです。
淡い色を好んでかきましたが、やっぱりぼやけた印象なんですね。
ときおり他の方が淡い色づかいの作品でも大きく評価されているのをみかけますので、背景や差し色に気を付けた作品だったのかもしれません。見直してみます。
実はメリハリを考えて、ちょっとだけ髪の色を濃く艶もピカピカにしてみました。髪だけ。
見る側には意味わかりませんでした。わかりやすい見どころを入れていきたいと思います。
<足元が定まると人物全体が把握しやすくなり、視線誘導がしやすくなる>
なるほど、目からウロコです!
2.
回答:
JK-FF(12)
13/05/28 01:08
お礼 8pt.
JK-FFさんの最近の回答(最新5件)
- 13/07/01 dempaさん初めまして、JK-FFと申します。 私はdempaさんの作品は…
- 13/06/22 むしとりあみさん初めまして、JK-FFと申します。 早速ですが過去作品を拝見…
- 13/06/09 楓さん初めまして、JK-FFと申します。 女の子が可愛いですねぇ。笑顔が素敵…
- 13/06/08 ルルさん初めまして、JK-FFと申します。 ルルさんがイラストを描き始めてど…
- 13/06/03 りんとさん初めまして、JK-FFと申します。 魅力的な絵といってもいろいろあ…
千桂さん初めまして、JK-FFと申します。
私は千桂さんの絵とても魅力的に感じますよ! 絵の淡い感じや、色使いもスゴイ素敵だと思います。正直同じSAI使いとして羨ましいです…。
閲覧数の割に評価が伸びないのは、技術的な問題とは別にあると私は思いますよ。
私は評価を伸ばすためには、見てもらう人の期待に応えられる様なイラストを描く必要があると思っています。
私の勝手な推測ですが、だいたいの閲覧者は主に次のような事を作品に期待していると思います。
・可愛いイラスト
・綺麗なイラスト
・カッコいいイラスト
・エッチなイラスト
・ストーリー性が感じられるイラスト
・好きなキャラクターのイラスト
などなど、挙げれば限りがないのですが…。
千桂さんのイラストを閲覧してくれる人は作品に何を期待しているのでしょうか? キャラの可愛さでしょうか、綺麗さでしょうか、ストーリー性でしょうか?
そういう事を考えると二次創作はとても楽ですよね。ある作品のファンの期待に応えようとすれば、その作品のキャラ絵などを描けば良いわけですから。
元の作品があという事で、絵にストーリー性も出しやすくなると思いますしね。
まどマギのさやかちゃんのイラストを以前投稿されている様でしたが、その際評価が伸びたのはつまりそういう事なのだと思います。
オリジナル作品ではどうでしょうか、オリジナル作品が一般的に評価されづらいと言われているのは、私は閲覧者の期待に答えにくいからだと思っています。
例えば千桂さんのオリジナル作品を、千桂さんをお気に入り登録している人全員が見てくれたとします。
ここで、千桂さんをお気に入り登録してくれている人全員が、千桂さんのイラストに対して同じ事を期待しているとは考えにくいですよね。
だから一枚の作品に対して、評価をしてくれる人もいれば、してくれない人も出てきます。それで閲覧数の割に評価が伸びないという事に繋がってくるのだと思います。
これまた以前投稿された作品の話になりますが、水着少女と言うタイトルでオリジナルの作品を投稿されていますよね。この作品がオリジナルでも評価されているのは、もちろん閲覧者の期待に応えることが出来ているからです。
きっと閲覧者は水着のイラストと言う事で、チョッとした色気を期待していたのでしょう。女の子も可愛いですし、絵も綺麗で文句無しですよね。
水着のイラストを嫌う人はきっと少ないと思います。多くの人々が”女の子の水着姿”というシチュエーションに期待しているからこそ、このイラストはオリジナル作品でも評価が伸びたのだと思います。
話が戻りますが、今回のイラストはどうでしょうか、閲覧者の期待に応えられているのでしょうか?
このイラストは確かに綺麗だとは思いますが、それ以上の事が感じられません。
一体誰に見てもらおうとして、誰の期待に応えようとして描いたのかが、この絵からはいまいち伝わって来ないのです。
それ故に、閲覧数の割に評価が伸びなくなっているのではないかと私は思います。
簡単にまとめると、作品を描くときには、それが誰に向けた作品なのかをしっかり意識することが大切だという事です。
ちなみに私は作品を描くときに、必ずどこかにフェチポイントを作るように心がけています。特にオリジナル作品ではそれが顕著に表れているかと思います。
例えば最近お尻を描くことにハマっているのですが、それをフェチポイントとして描くことで、お尻のイラストを期待している人から評価が得られます。
さらに一枚のイラストに沢山フェチ要素を盛り込めば、それだけ沢山の人から評価が得られますよね。
私は絵にストーリー性を出すのが苦手なので、このような手法で評価の獲得を目指しています。
最後に、千桂さんの場合お気に入り登録されているユーザーの数も多いですし、その人たちが何を求め、何に期待しているのかをきちんと把握して、それに応えたイラストを描いていけば、まとまった評価は得られてくるかと思います。
そしておそらく、ファンの皆さんが千桂さんにこれからさらに上達していくことを期待しているからこそ、現在の評価が少なくなっているという面も、少なからずあると思います。
私も自分では良い感じにできたと思った作品でも、なかなか評価が伸びなくて落ち込むことが多々あります…。同じような悩みを持つ同志として、少しでもお役に立てたのなら幸いです。これからもお互い頑張って行きましょうね! 長文で申し訳ありませんでした。
返信: 千桂 2013-05-30 19:08:45
お返事遅れてすみません。
JK-FFさん、アドバイスと私の過去作品まで見ていただき、ありがとうございます!
<見てもらう人の期待に応えられる様なイラストを描く必要があると思っています。>
確かに深く考えると私の絵は一方通行でした。絵を描くのが楽しくてたくさん描いてきましたが、本当に見る側の視点で描くのはごくわずかです。描く予定だったのを気力がなくて途中で削って、見る側によくわからない絵になることもありました。需要を分析して取り入れるのも1つの大変な技術ですね。削る他、どんどんマイナー路線にいってしまう私には足りないところでした。
<必ずどこかにフェチポイントを作るように心がけています。>
フェチ…私の場合は背中(マイナー路線)、じゃなくて見る側のフェチですね!時間があるときやってみようと思います。
<ストーリー性を出す>
ファンタジーとかのストーリー性がある絵が好きです。なので、絵の方向性は綺麗+ストーリーを目指してみます。
ストーリーある絵は時間かかるので、キャラクターを合間にはさんだりして。
気長にストーリーに共感してもらえるような作品にしていきたいです。
評価されたり、されなかったりどうしてなのか、やっぱり意見を聞かないとわからないことが多くありました。詳しくありがとうございました。
3.
回答:
やゆっけ。(157)
13/05/28 01:37
お礼 8pt.
やゆっけ。さんの最近の回答(最新5件)
- 20/11/06 男性っぽくはないです。 自信を持ってください
- 20/05/08 強いて言えばみぃなさんが好みです。 みなさん小学生くらいでしょうか。かわいい…
- 18/07/18 軽い感じはあまりしませんが、存在感を増したいということなので、もっと陰影をつけ…
- 18/07/18 塗りはおおよそ良いと思います。ひとまずいろいろ試しながら少しずつ上達していけば…
- 18/07/18 体型はとても良いと思います。高頭身で肉感的に見えます。 構図については、…
閲覧数と評価数のバランス、だいたいこんなものでは。
綺麗な画風なので綺麗で可愛い感じの(そしてできれば背景付きの)絵を多くコンスタントに出せば人気出るんじゃないかな?
実力は高いと思いますよ〜
返信: 千桂 2013-05-30 19:10:28
お返事遅れてすみません。
ゆっけ。さん、アドバイスありがとうございます!
<閲覧数と評価数のバランス、だいたいこんなものでは。>
こんな感じなんですね、はじめ伸びが悪かったので不安になってました。
<可愛い感じの>
可愛い絵や綺麗な絵に憧れます。はたしてこの絵の子は可愛いのか?っと作っているときから疑問に思ってました。頭と体の比率が合っていないのでは…とか。
可愛い子ってどうやって描けるんだろう。
<実力は高いと思いますよ〜>
高い評価いただけて嬉しいです!がんばってみます!
4.
回答:
はき(21)
13/05/31 19:34
お礼 8pt.
はきさんの最近の回答(最新5件)
- 13/11/29 個人的には、タイトルが微妙かなと思いました。 「ぱん・つー」と分けるのは良い…
- 13/11/17 素人目線ですが、斜め上を見ているならもう少し首(のど)を見せる感じの必要がある…
- 13/11/17 素人目線ですが、 古いようには感じなかったですが、背景の遠近感が分からな…
- 13/11/17 素人意見ですが、 背景との距離なら、回答2の人の真ん中のように、足もとから壁…
- 13/11/17 素人目線だが、パッと見は神秘的だなとは思いました。 自分はスカートら…
個人的にこの絵のポイントは『瞳』な気がしたのですが、
髪もつやつやなことにより逆に瞳の方が目立たなくなった気がします。
あとピカピカにするなら、胸元のブローチとか、腰回りの金属っぽい腰巻(らしきもの)ももう少しメタリックな感じにピカピカにしてはどうか?
飛んでる感じを出すために羽っぽいのが散ってたりとか、
本の影が腰回りできちんと表現されているなどの部分は良かったと思います。
返信: 千桂 2013-06-01 08:11:18
はきさん、アドバイスありがとうございます!
<胸元のブローチとか、腰回りの金属っぽい腰巻(らしきもの)ももう少しメタリックな感じに>
確かに、瞳も光らせていたのを忘れてました。
髪、瞳、ブローチ、腰あて(?)を光らせれば、上下に視線誘導とメリハリができますね。
<飛んでる感じを……良かったと思います。>
細かいところまで気づいてくださって嬉しいです!
5.
回答:
WackyBee(368)
13/06/12 16:10
お礼 8pt.
WackyBeeさんの最近の回答(最新5件)
- 14/06/18 てんねさま、こんばんは。 5年目ならば、充分及第点(以上)でしょうか? …
- 14/06/17 ネコ太郎さま、こんばんは。 私は下描きの段階から表面にラインを引いたり(…
- 14/06/17 和樹さま、こんにちは。 あくまで個人的な感想なのですが、「頭⇒足」の俯瞰…
- 14/05/27 伊久代さま、こんばんは。 「ぱっと見でOKならば、それでOK」なスタンス…
- 14/05/24 騎流さま、こんにちは。 「どの位置(角度)がベストなのか?」というのは、…

千桂さま、こんにちは。
僭越ながら赤ペンさせて頂きました。分析も赤ペンも、あくまで「私個人」の考え方ですのでコレが正解というワケでは無いのですが、何かの参考にでもなれば幸いです。
返信: 千桂 2013-06-15 07:30:35
WackyBeeさん、アドバイスありがとうございます!
赤ペンでご指摘いただいたところ、大変自然な絵になったように感じられます。
いつも感じるぎこちなさは、ポーズにあったのではないかと思えて来ました。
今回は、重心が上手く表現できていないのが、おかしな点でした。
どの作品も共通してできていないのか、毎回違う問題でポーズが変になるのか、見てみます!
6.
回答:
三角形(16)
13/06/27 04:35
お礼 8pt.
三角形さんの最近の回答(最新5件)
- 14/10/23 私なりにもっと良い絵になるためにどうしたらいいか考えました。 他の方も仰…
- 14/09/28 はじめまして。ホワイトに青い綺麗な目がとても印象的で、 とても素敵なイラスト…
- 14/08/20 はじめまして。 はじめ、この絵を見て、正直「十分うまい!どこを直したいん…
- 14/08/16 よもぎさん、はじめまして。 私もラブライバー端くれでして、恐縮ながら横から失…
- 13/12/09 こんにちは。 かわいい希だったので、私なりに描かせていただきました、アド…
こんにちは。
見た側の勝手な感想になってしまうかもしれないのですが、まず思ったのは、画面が寂しいということでした。。
キャプションには、春の風の中お花見とあるのですが、草木もなければ花びらもなく、「そういう」要素が感じられないです・・
色使いが綺麗なだけにとってももったいないです。
背景まで描こうという意欲がおありでしたら是非練習してみてはいかがでしょうか。もっと説得力ある絵になると思います。
また、鳥やキャラが端的にポンポンと置かれているだけですし、鳥とは目線があっておらずなんのためにそのにいるのかわかりません。
このキャラがどんな場所にいて、(たとえば、窓のそばで)
どんなことを思いながら(たとえば、ペットの鳥と休憩中に、仲良く、花がきれいねと話しかけたりとか)
どんな表情で(たとえば、子供に笑いかけるような、とか本を読む途中休憩して、ほっとする表情で)
など、もう少し深く突き詰めてみてはいかがでしょうか。
もっといい絵になると思います。
そういう限りでないということなら、以前のまどマギのさやかの絵のように、背景になにかしら模様を足してみるといいかもしれませんね。
腰がかけないということですが、上半身とのつながりは考えていますか?
下半身は上半身と背骨でつながってますし、全体としてみれば重心やコントラポストもあります。一度下半身ばかり集中して、よく観察して何度も描けば上手くなるんじゃないかな。
一緒にがんばりましょう!
返信: 千桂 2013-07-06 21:22:38
大変お返事が遅れてすみません。
mameさん、アドバイスありがとうございます!
<このキャラがどんな場所にいて、どんなことを思いながらどんな表情で>
確かにです!何となく好きなイラストも、シチュエーションが良かったから好きになったこともあるのに気づきました。シチュエーションを見せることは大事ですね!あと背景に模様はあまり描いたことがなくまだ下手です。両方とも積極的に練習していきます。
<腰がかけないということですが、上半身とのつながりは考えていますか?>
腰の件は、下絵のときはおかしくないのにっと気になっていましたが、自己解決いたしました!
腰回りの小物の配置が少し下にずれていて、変に胴体が長いような腰が大きいような感じになっていたのだと思います。
腰回りに小物を付けるのが好きなので、今後はこれも意識してデッサンをしていきます。
Ghost Notesさんの最近の回答(最新5件)