投稿:もぐさ 12/04/27 13:01 50pt. 期限切れ
回答一覧
1.
回答:
common(17)
12/04/28 19:35
もぐささん、こんばんは。
さっそく質問の答を…と、いきたいところなのですが、どうやら元画像がCMYKになっているようです。
ブラウザー上とCMYKデータを正しく読み込めるソフトウェア上でかなり色味が違いますが、どちらが本当でしょうか?
また、仕上げが理解できないというのはどういった状態のことでしょうか。
まとまりがなく、あやふやだというのはどこをそのように感じているのでしょう。テーマですか?構図でしょうか?
ご自分でわかる限りの範囲でよいので、もう少し具体的だとアドバイスしやすくなります。
返信: もぐさ 2012-04-28 22:59:10
お返事の方ありがとうございます!
お恥ずかしい話、CMYKやRGBなど基本的な事も理解していないまま使用しています・・・
photoshopで製作しているのですが photoshopのほうがブラウザ上より絵がくすんでいます。とお伝えしたらよいのでしょうか?もし回答の内容が違うようでしたらすみません;
質問まであやふやですみません><
仕上げが理解できないというのは どこで絵を「完成」と決めていいものか そういった判断が出来ないという意味です。そういった判断を出来るようになるにはどうしたらいいのかをお聞きしたかったのです。
まとまりがなく、あやふやというのは構図です。
どういう風に物を配置したらいいのかあまり理解できていない為疑問点が浮かび上がるのだと思っています。
よろしければまた回答のほうよろしくお願いします!
2.
回答:
mao(38)
12/04/29 03:03
maoさんの最近の回答(最新5件)
- 21/01/01 初めまして。 気になったのは、背景とキャラクターが同じ位置に密集している…
- 20/06/03 初めましてmaoと申します。 私は今でも十分上手だと思いますよ。 …
- 20/01/01 明けましておめでとうございます! 他人の言う事は、自分が必要だと思う部分…
- 19/10/29 はじめまして。 漠然としたお悩みのようなので、まず考え方を変えてみたらど…
- 19/05/01 初めましてmaoと申します。 私の感想なのですが、パッと見何のイラストな…
もぐささん初めまして。
自分は背景まできっちり描き上げることが無いので、参考になる意見がお伝えできるかわかりませんが…
仕上げに関してですが、乱暴に言ってしまえば「自分が納得したところが完成」だと思います。
もし納得されていないのであれば、まだ未完成なのでしょう…
自分は、この「納得する判断基準」が絵の完成度に関わっていると考えています。この基準というのは、多くの絵を見たり描いたりすることによって自分のレベルが上がるごとに、どんどん上がっていきます。そうすると、それまで納得できていたものが納得できなくなってしまう、と… 特に長期間かけて絵を仕上げたりすると、最初は良かったのに描きながら基準のレベルが上がってしまって、終わる頃には納得できなくなってしまうことがあるのではないでしょうか?
そういう意味で言うと明確なゴールは無いということですかね…
なので、納得したところが完成です(笑)
構図に関してなのですが、気になったことがいくつか。
絵の中の「主人公(中心)」はどこなのでしょうか?
女の子ですか? 魚ですか? 明確な意図で主人公を引き立ててあげないと平坦な絵になってしまいますよ。
あと、スペースに情報を詰め込みすぎているような気がします。緩急をつけるというか、空きスペースを絵で埋めるのではなく主人公を引き立てるために、あえて空けてみたりするのはどうでしょうか。
自分ごときが、偉そうな事を言ってすみません…
伝わるかどうかわかりませんが、今後の絵の参考になってもらえれば幸いです。
あっ、ちなみに
イラストをWeb等でモニターに表示する目的で描くならば「RGB」で、最終的に印刷をするのであれば「CMYK」で描くといいと思いますよ!
返信: もぐさ 2012-04-29 03:25:24
アドバイスありがとうございます!
納得ですか・・・がんばってみます!まずは自分の目を鍛えるところから始めてみたいと思います
構図に関しては確かにいろいろなものを書きたくて詰め込んでしまった感が否めないですね
自分は構図が特に苦手なので そういった点も気をつけていきたいと思います
CMYKとRGBの違いについてもコメントありがとうございます!
アドバイスしていただき本当にありがとうございます!参考にさせていただきます!
3.
回答:
婁鬼(1)
12/04/29 12:20
婁鬼さんの最近の回答
- 12/04/29 もぐささん、はじめましてルキといいます。 この絵を見て実はずっと気になってま…
もぐささん、はじめましてルキといいます。
この絵を見て実はずっと気になってました
私は絵の初心者なのでアドバイスはできません
あくまでも観客目線で希望を書かせていただきますね。
まず圧倒されました!細部の色使いまでとても丁寧で綺麗。
そしてリアル!
私の好きな絵なんです。
ここからは希望を書きます
背景は水族館だと思うのですが、もしこれが路地だったり
現実世界でサンゴが電柱の下から生えていたらいいな
水疱も少女も太陽の光が当たったらもっと魅力的になりそうです!
せっかくお魚や水泡、サンゴが魅力的に配置されているんだから、背景は真逆のものだと幻想感が格段にUP!すると思うんでス!!
想像しただけで見てたい!ってなっちゃいました。
暴走してすいません‥
コレはあくまでも見る側の希望です
絵が描けない私の願望です。
何かの参考になったら嬉しいです。
気に触ってしまったらごめんなさい。
返信: もぐさ 2012-04-29 17:27:15
アドバイスありがとうございます!
この絵を好きだと言ってくださって本当に嬉しい限りです><
第三者からの意見はとても参考になりますのでどしどし書き込んでください!
背景は地下街なのです すみません・・・
でもそういった伝わりにくい部分ももう少し鍛えてみたいと思います!
幻想的なイメージをもっと押し出してみるのもいいですね!次からは重点に置いてみます
アドバイスしていただきありがとうございました!とても参考になりました!では失礼しますー
4.
回答:
玉英(14)
12/04/29 13:28
玉英さんの最近の回答(最新5件)
- 14/09/21 胸から上はこだわりをもってしっかり描いているのに 腰から下が貧相なので不安定…
- 13/03/18 流川のーら。様 趣味の絵を描くのと違い、仕事でイラストを描く場合には、クライ…
- 12/05/01 デッサンについては他の方が指摘されているので省略します。 私が気にな…
- 12/04/29 このクオリティの絵に助言できる力量が自分にあるのかが心配なわけですが(笑 まあ…
- 12/04/27 髪や服がひらひらふわふわしているのに 身体が9頭身なのも違和感の原因ではない…
このクオリティの絵に助言できる力量が自分にあるのかが心配なわけですが(笑 まあ、自分のことは棚に上げておいて…
この絵における人物の役割が
この風景を「見ている人」なのか、それとも「風景の一部」なのか
を明確にすることで、仕上げの方向性がかわってくるのではないでしょうか。
この風景を「見ている人」の場合
(=人物が主体、観客には人物に感情移入してもらいたい)
人物の陰影を濃くする、人物の回りを若干明るくする、もしくは足元のカゲをくっきり目立たせる、などして存在感を増す
「風景の一部」の場合
(=主体は魚および絵全体、観客には場面全体を俯瞰してもらいたい)
人物の前(ただし顔以外)にあえて水泡や水流のようなエフェクトをくっきりと横切らせる、顔や服に水槽?からの光を映り込ませる
と、私ならそんなかんじに仕上げるかなと思いました。
嫌味なくらいエフェクトかけるのが好きな者の意見なので、参考になるかはわかりませんが……(笑
物体の配置に関しては、私も勉強中なので偉そうな事は言えませんが、ジャック・ハム著「風景画の描き方」という本をお薦めしておきます。お持ちで無ければ購入を検討してみてください。
返信: もぐさ 2012-04-29 17:33:34
アドバイスありがとうございます!
人物の役割ですか そういったものはあまり考えてないまま好きに描いてしまったのが原因かもしれないです・・・
パターンによって仕上げ方がまったく違うのですね
今度はそういう事も考えて絵に向かって行きたいと思います!
詳しくアドバイスしていただいて本当にありがたいです
参考にさせていただきます
お勧めの参考書を教えてくださってありがとうございます!書籍の方も調べてみます!
アドバイスのほうありがとうございました!
5.
回答:
hayapi(7)
12/04/30 03:02
hayapiさんの最近の回答(最新5件)
- 12/05/02 はじめまして、もう何年も使っていませんが透明水彩は変化が楽しいですよね。一発勝…
- 12/04/30 はじめまして、こんばんは。ピンクムーンやエイプリルフール好きです。これからの作…
- 12/04/26 はじめまして、 水彩は奥深いので楽しいですよね、ドゥカ、とか嵐が来るとか好き…
- 12/04/25 はじめまして、 他の作品も拝見しました、色んなポーズを描いてらして研究してる…
- 12/04/21 はじめまして、絵のタイトルからして空が主題のようですから、キャラクターの大きさ…
はじめまして、こんばんは。ピンクムーンやエイプリルフール好きです。これからの作品も楽しみです。
完成についてはいくつかのカタチがあると思います。例えば、締め切りなど時間で区切る場合。自分の気に入った感じになった時。目標のイメージを達成した場合、など。締め切り以外は作者の特権、逆に終わらせないこともできますよ。作品は自分の分身なので型にはまらず柔軟に考えたらいいと思います。
具体的な技術の一つとしては、写真で言うところのピントがあった部分がどこか一カ所でもあると完了した感があって見る人には優しいですけど。
構図は色やモチーフと同じ表現方法の一つだから意味を持たせることも出来るし面白さを狙う事できますよね。ジャンルにこだわらず色んなものを見るのがいい勉強になると思います。
他の作品は削ぎ落としたシンプルなかんじがとても好きですが、今回の作品に関してであれば、魚が回遊しているさまがシュプレヒコールをあげながら行進しているイメージに重なるのでもっと多くの魚が同じ方向に行列つくって泳いでたら面白いなぁ、で、少女だけが光っていれば行進を傍観するものとしてお互いが引き立つかもしれないですね。
こんな駄文でも何かの役にたてばいいのですが。
返信: もぐさ 2012-04-30 03:40:02
アドバイスありがとうございます!
昔の作品を好きでいてくださって本当に嬉しい限りです><がんばって行きたいと思います!
柔軟性が自分には備わっていないため、そういったアイデアを下さるのはとても参考になります><ありがとうございます!
その中でやってみたいのは締め切り式ですね
一度実行してみたいと思います!
ピントですか!確かにわかりやすいかもしれません!
構図に関しては本当に様々な絵を見て養うのが一番みたいですね・・・勉強になります
今回は細かく描くというのを重点に置いてみたもので、そういったことはあまりしないせいかゴチャゴチャになってしまったのだと思います。
もう少しイメージを固めてから始めればよかったかもしれませんね・・・うーん絵って難しいですね!
とても参考になりました!ありがとうございます
6.
回答:
common(17)
12/04/30 21:59
commonさんの最近の回答(最新5件)
- 16/10/03 結城さん、はじめまして。 ご自身では『パッと見で目を引きにくい』という評…
- 14/01/22 enigumaさん、こんばんは。 ・オブジェクトが全体的に左に偏っていて…
- 14/01/20 はづきさん、こんばんは。 ディテールを出来る限り拾っていこうという姿勢が…
- 14/01/02 ヒレンさん、こんばんは。 ここを頑張って描いたとか、こういう意図で制作し…
- 13/12/20 あるたるふさん、こんばんは。 まずそもそも論として、あるたるふさんのよう…
皆さんの素晴らしいアドバイスのおかげでコメントすることが無くなったでゴザル_(:3 」∠)_
返信: もぐさ 2012-04-30 23:22:58
コメントありがとうございます!
いえいえもちいぬさんが始めに質問してくださったおかげでとても答えやすくなりました!
ありがとうございます!
7.
回答:
さち。(11)
12/04/30 23:40
さち。さんの最近の回答(最新5件)
- 13/07/21 数年前まで北国に住んでいたので、懷かしくて素敵な絵だなぁと思いました。 私は…
- 13/06/28 私も描きたいものがたくさんあるのですが、なかなか技術が追附きません。 どうせ…
- 13/06/20 2D繪師を継続されるのであれば、直線を引く場合、定規という便利なものがあります…
- 13/06/11 不得意ながらも頑張って草を描かれていて良い事だと思います…。 大変ですよね、…
- 13/05/01 構図については私も勉強中なので、ポーズについてだけ。 至極簡単な改善点は…
私もよくこれで完成で良いものか悩むことはありますが、
考えても分からないのでそのまま保留することが多いです。
保留したまま1年~2年後に他の絵を描きつつ、色々経験を積んで見返した時
「ここにこれが足りないな」とか「もっとここの陰影を濃くしよう」なんて、
自然に手が動いて完成なんてパターンが多いです。
締め切りが~とかになるとアドバイス出来ないのですが、
趣味で描いている分には自分が生きている限り完成じゃない!
みたいな感じで時々過去の絵を見直しながら生きてます。
今回の絵に対してアドバイスは…私のイメージが「世情」から離れないので、
見当違いなこと言ってしまうかもですが、シュプレヒコールならクマノミは可愛すぎるかなーとか…右下のサンゴスペースの変わりに、通り過ぎていく魚達の首から後ろにするとかすると良いかなーとか。
全体的に魚が少ないような気がしました。抗議の声を魚に託したならば。
でも面白いですね、物言わぬ魚のシュプレヒコール。
羨ましいセンスです!
返信: もぐさ 2012-05-01 00:13:01
アドバイスありがとうございます!
やはり「完成」というものは難しいですよね
絵を描いていく上で一生の課題なのかもしれません。
お互いがんばりましょう!
この絵は以前水族館に訪れた際に勇ましく泳ぐ魚の群れが何かを訴える言葉のように思えて描いてみました。
確かにもうすこし魚の数を増やしたかったのですが 構図のゴチャゴチャした感じが汚く感じて増やす事をやめてしまいました・・・
ありがとうございます!
commonさんの最近の回答(最新5件)