アドバイスラウンジ - 湖月ナギさんの質問

アドバイスラウンジ 質問一覧へ

投稿:湖月ナギ 12/04/13 01:41 50pt. 期限切れ

はじめてアドバイスラウンジを使わせて頂きます。

今回アドバイス頂きたいのは、人物のポーズ・動きについてです。デッサンの本や写真など色々参考にしてはいるものの、どうにも違和感が拭えない気がしています。

違和感のないポーズをとらせるために、何が足りないのかご意見頂ければと思います。

また、上記以外にもお気付きの点がありましたらご指摘頂きたいです。
よろしくお願いします。

回答一覧

1. 回答: あるたるふ(32) 12/04/13 07:09 

とても綺麗な作品で恐縮ですが、気づいたことを書き込ませていただきます。

第一印象としましては、メインの女の子がとても筋肉質に見えました。
関節部分、特にふくらはぎのふくらみが大きすぎてちょっと不自然に見えます。
また肩幅も広く、そのせいで筋肉質に見えてしまうのではないかと思います。
また右腕の位置も少しずれています。

女性を描くときは少し細めに描く必要があります。
肘や膝の関節部分の近くは筋肉のせいで太くなっていますが、女性の場合あまり主張するように描かない方がいいかもしれません。
また右腕のずれについては、ラフの段階で、衣服の下の体を意識してアタリをつけてあげてはどうでしょうか。
各パーツの位置をしっかり確認した後で、描き始めると違和感も少しなくなるのではないかと思います。

参考までに…

返信: 湖月ナギ 2012-04-13 09:31:14

確かに、見直してみると何だかふとましいです。
ふくらはぎの部分は「筋肉が~」と思いながら描いていたので、太すぎるという結果になってしまったのだと思います。

肩幅~腕のずれに関して、自分が最初に描いたアタリはどんなものだっただろうかと見返してみたところ、太い線でガサガサ線が引いてあるだけで、これじゃ役に立たないと痛感しました。
そこからズレが生じて、違和感に繋がっているんですね。

女の子は細めに、アタリは丁寧に、を心掛けたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました!

2. 回答: 雪村千紗(15) 12/04/13 08:40 

パッと見ただけですと、塗りのレベルが高いので素人が見た場合すごく上手な絵に見えるでしょう。
でも違和感はありますね。

まず、質問の主題であるポーズについて、というか構図もかなり絡んでいきますね。
こちらはオリジナルイラストで、ファンタジーの類なのですよね。
これはそもそも何のポーズをしているのでしょう。

①氷の術を放っているのですか?
②後ろの精霊を召喚しているのですか?

①の場合。氷が背景となって、絵全体が平面になってしまっているので、氷をキャラの前後に分散させ斜めから見た視点に変え、パースをしっかりとってスピード感を出しましょう。
湖月ナギさんのレベルなら、勉強すればすぐにパースも理解できるはずです。
また、キャラの手(腕)を前方に真っすぐ押し出すと、技を出している感じが出ます(基本です)。
あと、マント(ケープ?)の白さで一瞬左手が無いように見えたので注意を。

②の場合、後ろのキャラの存在感が薄く背景に紛れてしまっているので、周囲との明暗あるいは色調をかえるか、
ファンタジーですので何かオーラ(光みたいなの)を纏わせたりして存在感を出しましょう。
更に、前後のキャラを同等に見せたいとしても、キャンバスの右側に空間が空きすぎですね。
二人の重心を繋いだ線のそのまた中心がキャンバスの中心にくればまず違和感はないでしょう(例外はありますが)。

それから、デッサンとポーズは別物なのですが、非常に違和感のあるデッサンの狂いだけあげますと、足、の足首から下ですね。厚みがなくなっていて形も変です。もう一度足の部分だけ本を読みなおしてみましょう。
細かい部分を挙げればまだあるのですが、正直この程度のズレは無視して納品しているプロ絵師もいますし、好みもあるので今回はよいです。

とりあえず『なにをしているか』がパッと見てわかるポーズと構図をとれれば、相当な実力までもっていけますよ。
頑張ってください。

返信: 湖月ナギ 2012-04-13 09:48:56

イラストの構図ですが、2の後ろの精霊を召喚しているというポーズを想定して描きました。

存在感がないですか……。
あまり色を濃くしたくなかったので、背景の問題ですね。頂いたご意見を参考に色々工夫してみたいと思います。
またキャンバスについて、あまり深く考えず人物を配置していたので、目から鱗でした。余白についても考えてみたいと思います。

1の方も多少視野に入れてましたので、パースについてしっかり勉強してみます。

足のデッサン狂い……は正直な話、力尽きた部分だったので耳が痛いです。もう一度勉強し直して、練習します。

ご丁寧に色々とありがとうございます。
「何をしているか」が伝わる絵を目指したいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました!

3. 回答: 鳥巣箱(1) 12/04/26 00:15 

鳥巣箱さんの最近の回答

  • 12/04/26  初めてラウンジにカキコさせて戴きます。 これだけ描けている方なので誠に僭越で…

初めてラウンジにカキコさせて戴きます。
これだけ描けている方なので誠に僭越ですが…

構図で右側が少し開いた感じがするので、単純にもう少し人物を右に寄せるかトリミングするだけで随分違うのでわ?…と感じました。
あとは、ちょっと主役の娘が「逃げてる」ような気がするので、
身体の向きだけでも向かって行く感じにすると良いと思います。


おまけでちょっといじくって試ました。(口は好みです ^^;)

返信: 湖月ナギ 2012-04-26 23:09:36

画像ありがとうございます!
向きを変えただけでも大分違って見えるものなのですね……勉強になります。

あとはやっぱりトリミングの仕方に問題があったようですね。人物の配置や構図について、今一度考え直してみたいと思います。

貴重なご意見ありがとうございました!

4. 回答: 玉英(14) 12/04/27 01:06 

髪や服がひらひらふわふわしているのに
身体が9頭身なのも違和感の原因ではないでしょうか。
凛々しい女の子はとても好みなのですが
召喚士というより剣士っぽく見えます。
(そういうキャラなのでしたらすみません)
腕や脚については既に指摘されていますが、首も太いですし、身体もやわらかさより直線ぽくなっています。
また、腰の細い部分が長くて、その下の腰回りの肉付きが服のシワで表現できていないので、女の子というより女装した男の子のようにも見えます。
両腕のつきかたもよくわかりません。
服を着せる前の身体の状態で一度ペン入れしてみて、破綻がないかどうか確認してから服を描くようにしてみてはいかがでしょう。

せっかく髪やマントがはためいているのに、風(不思議な力?)がどちらからきているのかよくわかりません。
塗りは丁寧ですが、どちらから光がきているのかがパーツ毎にぱらばらになっているので、まとまりがなく、いまいち存在感が感じられなくなってしまっています。
濃いカゲや強いハイライトをもう一段入れてみたり、力の流れや放射光などのエフェクトを描き込んだりすると印象強いイラストになると思います。

私ならこうするかな?的なざっくりした画像をupしました。キャラクター性や設定がわかりませんのでアレですが、参考になればと思います。
・首を少し傾けて、視線の方向を変えてみました
・手ですが、自信がないから隠してしまっているのかな?という気がしました。手をはっきり見せた方が、キャラクターが何をしようとしているのかが伝わります。

返信: 湖月ナギ 2012-04-27 04:11:54

全体的にガタイがよくなってしまったせいで、他の部分(服や髪など)とミスマッチになってしまった。ということなんですね。ちなみに剣士系のキャラではありませんので、的確なアドバイスを頂きありがたく思っております。
繊細な体つきの女の子というのを、改めて裸体から練習し直してみようと思います。

塗りについては、光源をしっかりと決めていなかったせいです。やはり光源を一つに絞るべきですね。その上でアドバイス頂いたように、もう一段階塗りを増やしてみようと思います。


わかりやすい画像ありがとうございます!
大変参考になりました。
ちなみに手に関しては、しっくりくる場所がうまく自分で見つけられず、とりあえず描いてみたら隠れてしまった…ということになってしまいました。わざと隠した訳ではないのですが、そのように見えてしまったということは、私自身の技量がまだまだという証拠ですね。精進します。

貴重なご意見ありがとうございました!

この質問の回答受付期間は終了しました。

湖月ナギさんの投稿した質問