アドバイスラウンジ - hirenさんの質問

アドバイスラウンジ 質問一覧へ

投稿:hiren 11/08/21 12:22 50pt. 受付終了

初めまして。
デジタル絵を描き始めて10年近く経ちますが、
いまだに手の抜きどころがわからないことろと、素人臭さの抜けない自分の絵に悩んでいます。
パッと見たところ目を引くところが無く、CG感が前面に出てしまう気がしています(この絵はツールを多く使ったので余計に)。

これらの点について直すべき点など、アドバイスいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
絵は最新投稿のものです。

回答一覧

1. 回答: ミルサ(2) 11/08/21 15:28  お礼 12pt.

ミルサさんの最近の回答

はじめましてhirenさん。僭越ながら気がついた部分を書いていこうと思います。

デジタル絵10年と言う事で、人物や動物のデッサン、物の質感(木、金属など)、細部への描き込み、画面の配置・構成がとてもお上手です。左に上げた件に関しては素人とは比べ物にならないほど技術があると思います。
ならばなぜhirenさんの仰るように素人臭さの抜けない絵と感じてしまうのか。

「素人っぽく見える」原因のほとんどは色だと思います。絵を描き始めて間もない人はどうしても既存の色(絵の具や色鉛筆の色)やデジタルであればパレットの色に頼ってしまいます。
そのため原色があちこちに散らばりまとまりのない絵=素人の絵 になってしまいます。
この絵で言うと、主人公の「ピンク」と「紫」歯車の「黄茶」背景の「緑」と色が散らばってしまっています。特に背景が白なのでそれが浮いているように見えてしまうのです。
まず何を一番見せたいのかを設定して、それが映える色合いにしていくのが良いと思います。女の子を見せたいと仮定し話をしますと、鮮やかな紫色やピンクの同系色に、帯の黄緑が差し色となってとても良い効果が出ています。歯車までは良いのですが、背景の黄緑がこの絵の良さを殺してしまっています。主人公の帯の差し色と同じ色なので、せっかくの差し色の意味がなくなってしまっているのです。
もしかしたら「手の抜きどころ」を意識して配置したのかもしれませんが、人物や歯車が精密なだけに描写としてもかえって浮いてしまう結果になってしまいました。

ほんの少しだけ手を加えさせてもらいましたが
【左】原画
【中央】背景の緑を消し、背景白による人物や歯車の浮いてる感を無くすために、背景色を配置+べた感をなくすために少しだけ黒のグラデーション 
【右】人物になじませるグラデーションを置いて、帯の黄緑を際立たせる

「モノトーン+鮮やかな色」や、「同系色+差し色」は素人さをなくす有効な手段です。自分が好きだなと思う絵がどんな色合いをしているのか意識して研究し、いろいろ試行錯誤してみてください。

CG感が出ているというより、私は色の部分が気になったのであえてそこを重点的に書かせていただきました。
hirenさんの求めているアドバイスと違いましたらすみません。
最初に言ったように、デッサン力や細密描写、構成力は本当に素晴らしいです。是非これからも頑張って欲しいと思います。

返信: hiren 2011-08-21 18:42:44

ありがとうございます。
背景については最後まで悩んで適当に済ませてしまっていました。大変参考になります。

ミルサさんの絵の色合いは素敵ですね…。
参考にして色々試させていただきます。
しばらく色決めの練習を頑張ります!

2. 回答: 十六分休符(9) 11/08/21 17:35  お礼 12pt.

自分なりに手を抜こうと思った場合…

・背景真っ白なら女の子と猫単品
・歯車等を描くなら背景を白以外の色or背景を歯車で埋め尽くす(コピペで)

hirenさんのおっしゃってる手抜きとはつまり整理ということかなと思いました



カオス絵にしたいのかシンプル絵にしたいのかがよく分からない印象を受けました。(その中間というわけでもなく…)

また、配色がかなり攻撃的だと思います。
着物と帯のバランスは
紫9:緑1 ぐらいでいい感じなのですが、そこに背景の緑のモワモワ追加のせいで凄いことになっている気が。
配色バランスを壊すぞー!という思惑でもなさそうなので、色を決めるときは「ここは紫で」で終わりにしない、というのはいかがでしょうか。



画像は完璧に私の趣味の配色なので本当に参考程度にお願いします
・絵の緑成分を抜いてみた
・女の子を主人公にしてみた

返信: hiren 2011-08-21 18:47:25

アドバイスありがとうございます。
好みとしてはカオス絵なのですが、ちゃんとカオス絵にしようと思うとなかなか手がかかって…それでこんな結果になってしまいました。

配色についてはミルサさんにもご指摘いただきましたが、メインの色をちゃんと決めた方が良いですね。
みなさんどの段階で色を決めているのでしょうか。
ラフで構図までしか決めずに描き始めているのが問題なんでしょうか…。

3. 回答: 匿名希望 11/08/21 22:04 

手の抜き所としては後ろの歯車かなと思いました。距離的にも遠くにありますし、メインではないので、ぼやっとしてもシルエットだけでも色が薄くてもいいんじゃないかなと。

CG感を与える一番の理由はテクスチャがすごく綺麗にはっきりと見えることだと思います。テクスチャ同士を複雑にかけ合わせてCGらしくかっこ良くする方もいらっしゃいますが、CGっぽくしたくないのであれば、パターンをわかりづらくするとか、もう少し弱くするとか少し工夫がいると思います。

あと、あまり関係ないのですが中央のオブジェは騙し絵ですか?下半分の造形がよくわかりませんでした。円形の平面があって、内側に一段折れて……あれ?もう一段折れてる?ん?となりました。

返信: hiren 2011-08-21 22:48:41

ありがとうございます。
どうも線をはっきりと描いてしまう癖がありまして…。ぼかす部分はちゃんとぼかせるようにしたいです。

中央のは厚みのある平面のつもりでした。が、わかりにくかったでしょうか。

4. 回答: hall(5) 11/08/21 22:41  お礼 12pt.

素人さが抜けないと感じているそうですが、
私が思うに絵の違和感ではないでしょうか?
私が気になったのは2点。

まず1つ目は、2つの塗り方による違和感。
歯車?の塗り方はしっかりとした綺麗な塗り方と、
少女の方の淡い色合いを重ねた塗り方。
この2つの違う塗り方の為、違和感を覚えました。

2つ目が構図の矛盾。
少女が背景の歯車にも見えるし水車にも見える物?の中央に座っていますが、
これはどういった構造になっているのだろうかと思いました。
座っている部分が前面に出ている、もしくは後方に引っ込んでいるなら、
裾の部分が折り曲がる筈なのですがそういった物がありませんし、
宙に浮いているなら着物の後ろ部分が歯車?より後ろに来る事はない筈。
これらの矛盾や違和感が混ざって、素人っぽく見えるのではないでしょうか?

まあ、私が気になったのはこれくらいでしょうか?
この絵の背景、歯車?、少女の1つ1つはとても細やかに丁寧に描かれて綺麗なので
後はそれらをうまく1つに纏めあげるだけで、さらに良くなると思いますよ。
では

返信: hiren 2011-08-21 22:53:34

アドバイスありがとうございます。

エアブラシと水彩ツールを併用したことが弊害になったのかもしれません。
金属っぽいものを塗るときはエアブラシを多用しているのですが、塗り方を統一した方がよいものでしょうか。

えっと、裾は中央の物体の真ん中辺りの穴から後ろに流している状態を想定していました。
腕やら猫やらで隠れてしまったので、構造がわかりにくくなってしまったようです。
色で遠近感を付けるなり、構造を見えやすくする必要がありますね…。

5. 回答: さとるたん。(52) 11/08/23 21:49  お礼 12pt.

hirenさん初めまして。
デジタル歴10年ですが一向にうまくならないです。(どうでもいい)

どう手を抜くかと仰っておられますが、寧ろ手を入れる方向で修正した方が良いのではないかと思います。プロの凄いところは手がしっかり入っている所じゃないかと思いますので。手を抜くことを憶えたプロは上がることはないとかなんとか絵描きの方が仰ってるのを聞いてたりしますし、まずはもう少し手を入れる、という方向でのアドバイスなので、ご質問の意図とはそぐわないかと思いますが一応書いてみます。

書き込みが足りないなーと思う部分は肌や白い記事の部分で、特に落ち影が全く書かれていないのが気になります。扇の影とか差し出している右手の影が足に落ちてないとか。全体的に立体感が色々あやしいのですが、ポニーテール? が横に伸びているように見えます。これは影の付け方が間違っているせいで、光源を意識せずに上にハイライト付けたらええんちゃう的な、綺麗に塗る事だけを意識した結果なのではないかと思います。
まずは
・光源を決める。
・落ち影をしっかり描き込む
 これだけでも大分違うんじゃないかと思います。

返信: hiren 2011-08-24 03:32:21

ありがとうございます。

手を抜く、といっても描くための時間を短縮したい、ということで手抜きをしたいわけではないのです。もしかしたらツールの使い方が下手なのかもしれません。
(線画にすごい時間をかけてしまうという…)

はい、影忘れてました。ちゃんと見直しをすれば良いのですが、どこか見落としをしてしまいがちです(手を入れるというのはそういうところですよね)。気を付けます!
光源は一応正面上部を想定して描いていましたが、ポニーテールは確かに横に出ているように見えますね…。

6. 回答: 匿名希望 11/08/25 11:30 

作画にかける時間というのは人によって違うものですから、もっと短くしたいというのであれば絵柄自体の改造を測るしかないかと。

ポニーテール、これ、横に結んでるんじゃなかったのか! むしろ、横結びのほうがアバンギャルドでこの絵に合っているような(笑
個人的に、影色と基本色にそれほど差がなく、のっぺりした印象を受けます。
水彩風であることを差し引いても、もう少し影がぴしっと入ってると、絵の立体感が際立つと思います。
自分でもそうなのですが、大胆に差のある色を配色することが出来ず、全体的にふわっとメリハリの薄い絵になってしまうと『素人っぽいなあ』と感じることが多いです。
その場合は、もういっそ、塗り上がってからカラーバランスやトーンカーブをいじって、パキッとした色合いにいじってしまうとか。
あと、塗り上がってからどうも色が散らばってるな、と思ったら、キャラクターにだけ調整レイヤーかぶせて色合いの統一を図るとか(やり方はいろいろありますので、自分に合うものを調べてみてください。レイヤーの乗算モードやカラーモードを使う方法が多いです)。

あと、影色や影の付け方がどこも同じ調子なせいか、立体感がわやくちゃになってる部分が多いですね。
歯車にどう座ってるかはすでに指摘されてますが、振袖が垂れ下がってる部分はそれぞれかなり違うはずなのに(右袖は腿の横、左袖は横に伸ばした腿に押しやられ腰より後ろ)、どっちも同じ場所に垂れ下がってるような印象を受けます。
おそらく、左袖に体から落ちる影をパキッと入れてあったり、肘の部分の影つけを左右で描きわけてあればそうはならないはずなのですが。
歯車後ろの裾も、ほとんど影色で塗って、歯車から漏れる光の部分だけハイライトで入れるなどすれば、メリハリが付くと思います。

返信: hiren 2011-08-25 12:27:29

コメントありがとうございます。
色の調整はどこまでいじってよいか、不安になることが多いですが、自分でも試行錯誤中です。
影の付け方、確かにあまり意識していませんでした。メリハリを付けて塗ることを意識して練習してみます。

この質問の回答受付は終了しました。

hirenさんの投稿した質問