投稿:tsk 11/08/12 10:54 0pt. 期限切れ
回答一覧
1.
回答:
神影光(21)
11/08/12 11:35
初めまして。
十分上手い絵だと思いますが・・・。
気になった所は、
見て左側の羽が首に付いているように感じます。
羽の位置を少し下げた方がいい気がします。
以上です。
失礼しました。
返信: tsk 2011-08-14 21:24:42
言われてみると確かに羽が不自然な位置にあるように見えますね…
アタリを取らずに感覚で描いていたかもしれません。
ありがとうございました。
2.
回答:
礼心(1)
11/08/12 13:56
礼心さんの最近の回答
- 11/08/12 時間のわりには上手さが足りない、違和感ですか・・・。 絵柄自体が立体物を平面…
時間のわりには上手さが足りない、違和感ですか・・・。
絵柄自体が立体物を平面的な情報へ変換する解釈方法で作られた画面なので、必要とされる技術レベルがさほど高くないことからくる違和感ではないでしょうか?ゆえにこの絵自体では画面はそれなりに上手くまとまっていると思います。
人物のアウトラインは太いラインでくくられていますから奥行きや動きを表現する勢いのあるストロークの線などは必要とされない絵柄ですし、人物自体も人体部分の露出が少ないため人体各部の詳細な人体理解も求められません。服もわりとゆったりとしていて肌に張り付くような部分が少ないので内部に存在する人体と服のしわや流れ、力のかかり方との関わりに対する深い理解を求められることもさほどないはずです。
細かい情報をとりさってシンプルな色面にすることで平面的な情報に変換する手法でつくられている絵柄ですよね。
ですから絵自体は上手くまとまっている。しかし自分ではなんだか物足りない・・・という感覚がするのではないでしょうか。
tskさんのほかの作品も見ましたがやはり絵柄自体が「高い技術レベルを求められる絵柄ではない」ように見えました。といってもまだこの絵も含めて二枚しかないのでなんともいえませんが・・・。それにtskさん自身がどれくらいの技術レベルを持っているのかもその絵からはいまいち「読み取り切れない」感じがしましたね。構図や色彩バランス感覚は優れていると思うのですが。
tskさんの抱いている違和感に関してはこんなところだとおもいます。
次にこの絵自体についてですが、四角の画面上の完成度はそれなりに高いと思います。左右上下でのオブジェクト配置、色彩配置などは上手く考えられていてしっかりと収まりよく出来ています。しかし、平面に変換する表現方法をとった場合にシビアにクオリティを左右する色面の形に関してはまだ改善の余地があると思います。たとえば後ろのほうに描きこまれているこうもりの形などは本当にあれでいいんでしょうか?たとえば右側のこうもりの羽のアウトラインなどは少し揺らぎが強すぎるようにみえますし、羽のぎざぎざの尖り具合などもあれくらいでいいのでしょうか?アウトラインはもっとまっすぐのほうがいいのか?それとももっと丸みを帯びていたほうがいいのか?とか、もっと細かい一つ一つの形に神経をこめて描いたほうがいいのではと私は見ていて思いました。
それからそのこうもりの形象の後ろに位置する雲の形。デジタルブラシのエッジが見えすぎていて安易に見えたりしませんか?中心に描かれている人物はわりと丸みを帯びたアウトラインで構成されていますが、画面右下に位置する雲にはデジタルブラシのシェイプがそのままでていてすごく尖った形をしていますよね?この両者の力関係も本当にこのままで良いのか疑いなおす余地はあるとおもいます。左上にも似た形がありますがそちらはコントラストが弱いためあまり目立ちませんが。
・・・以上のことから、こういった平面的な解釈の絵柄で更なる高い完成度を目指すのなら、もっと画面全体に配置された小さな形一つ一つに神経をこめていくことが必要だと思います。
次に、ある程度「上手さ」を実感する、物足りなさや違和感を払拭するには、もっと情報の多い絵柄の絵を描くようにすることだと思います。平たく言えば写実性の高い絵を描くということです。写実性が高く、構成要素の非常に多い絵を描けば今の自分に足りない技術や理解要素が明確に見えてくると思います。また収得している技術に対する実感ももてるはずです。
理想を言えば・・・ですが、実際に人物を描く、たとえば友人にモデルになってもらってそれを見て詳細なデッサンをする。自分を鏡に映して描く。実際の人物をしっかり理解したうえでそれを自らの解釈で簡略化、デザインし、漫画(アニメ絵?)ぽい絵に変換する。
こういった手順をしっかりと踏んで自分の絵柄を作ってみてはどうでしょうか?
本来漫画絵っていうのはそうやって作られてきたものです。しかし最近はその誰かの作った解釈方法を、その本質を知らないまま自分の絵柄に取り込んで描いてしまっているために中身があまり無いのに表面的には出来たように見える・・・。という絵を描いている人が多いような気がします。まったく最近の若いモンは!
まぁ・・・絵を描く人みんながそんなに命を懸けて絵を描いているわけではないだろうし、絵との付き合い方も人それぞれでしょうからなんともいえないのですが。
急いで書いた文なので読みづらいところもあるかとおもいます。申し訳ありません。
今後とも楽しみながら描いてくださいね。
返信: tsk 2011-08-14 21:45:28
成程、どこが悪いのかいまいちよくわからなかったのですが、その通りかもしれません。
背景等の処理が適当な自覚はなんとなくあったのですが、やはり細かい部分にも気を使うべきですね。こうやって指摘されてみて痛感しました。
絵柄の点についても、確かにそうですね…。昔からずっとこんな感じの漫画絵ばかり描いてきたのですが、もっと上達するためにはやはり写実的な絵を沢山描かないといけないですね。デッサン等避けがちでしたが、ちょっとずつでも頑張っていこうと思います。
ご意見どうもありがとうございました。
3.
回答:
もうたぽ(24)
11/08/12 14:43
もうたぽさんの最近の回答(最新5件)
- 11/09/19 背景が市販の素材だそうですが、言わなかった方がよかったかも… この絵の魅力は…
- 11/09/19 >今は静物、人物のデッサンを繰り返しています 模写やデッサンは数を…
- 11/09/15 >バランスをとるために実践されていることはありますか? いちど完成…
- 11/09/15 >よく作り込むことによって何かメリットはあるのでしょうか? 自分の…
- 11/09/12 >この絵がちゃんとキャラやその周囲の世界を描けているか良くわかりません。…
「上手な絵」
だとどうしていいかわからなくなるので、
「面白い絵」とか「びっくりな絵」とか「レミリアがかわいい…か、かわいいいっ!!!!絵」とか
テーマを決めて描いてみたらどうでしょう。
「上手い絵」とは、デッサンや画面構成や色彩感覚に習熟しているという意味もありますが、それ以外にも
『人の心を動かす絵が上手い絵だ』
という要素も忘れてはいけない要素です。
「上手い絵」にはたいていこの要素が入っています。
(たまに「お上手ですねえ」と感じるだけでさっぱり心を動かされない「上手い絵」もありますが。)
「絵の上手い、下手」を単に「絵の技術の習熟度」ととらえてしまうと、絵の方向性はいつか袋小路に迷い込んでしまうでしょう。
「上手い絵」を描こうとしないで、自分で「描きたい」と思うテーマを決めて、それをいかに画面上に定着させるかを考えたほうが解決策が見えてくると思います。
具体的にご提示された絵で言うと、僕はこのレミリアから心を動かす要素を感じることができませんでした。
レミリアがただ空に浮いてるだけです。
「レミリアがただ空に浮いてるだけの絵」では、いくら技術をみがいてデッサンや画面構成を完璧にしても、「お上手ですねえ」としか言われないでしょう。
僕は、同じレミリアの絵だったら、レミリアがもっている魅力をいっぱい引き出した絵を見たいなあ。
咲夜が思わず「キュン!」となっちゃう瞬間を切り取ったレミリアの絵だったら、多くの人(僕もふくむ)の心も同じく「キュン!」となり、ブクマの嵐となるでありましょう。
返信: tsk 2011-08-14 21:54:38
自分には技術が足りていないという自覚があって、「技術があって上手な絵を描きたい」と漠然と思っていたのですが、おっしゃる通り「上手い絵」って決して技術だけの話ではないですよね。
自分が何を表現したいのか、どうやってそれを表現したらいいのか、そういった部分を考えることも必要だと気付かされました。
ありがとうございました。
神影光さんの最近の回答(最新5件)