投稿:Morm 16/07/17 12:21 0pt. 受付終了
回答一覧
1.
回答:
匿名希望
16/07/18 16:23
枠おかりします
ぶしつけですが
ギャルゲ塗りは影ピチっとであまりぼかさずグラデやらで情報量を増やしていく塗り方だと思います
ギャルゲーテイストなのは髪と目だけで人物でも他の部分はあわかったりぼかしたりでそういう方向ではないと思います
絵として明るく爽やかな夏の印象を受けます
ただ光源もなく影もないため存在感がないです
水玉は表現はがんばられているのはわかるのですが
ここはベタ塗りではないほうがいいです
浮いてしまって汚く見えます
近くて大きく見えるものはぼかしたほうが遠近感が出ます
全体としてきれいな感じはしますし
目指されてるギャルゲ系とは違う部分もありますが整合性はとれてると思います
頭部のクオリティで全体描ききれるようにしていく感じでいいのかなぁと私は思いました
返信: Morm 2016-07-19 19:50:04
アドバイスありがとうございます。
光源に沿っての影や塗り、クオリティの統一を直近の目標にしていきます。
やはり苦手な部分とうがクオリティが低めになっている傾向があるようなのでそこの改善していきます。
印象はよいとのことなのでこの部分を生かしつつがんばっていきます、ありがとうございます!
2.
回答:
はま(27)
16/07/18 21:03

とっても可愛い表情ですね。
いかにも夏の海!という風景で。
1の方がおっしゃるように、
顔のクオリティとそのほかの部分がちぐはぐに見えてしまいます。
すっごいすっごい顔が可愛いです。
特に肩の辺りが気になったので「こうやってみては?」という一例の身体のカタチの取り方を描いてみました。
身体の中心線というか
鎖骨とか胸の下のラインやあばら骨の終わりのラインなんかを意識すると人間っぽく描ける気がしています。
それから色の調整と人物にグローかかっているのに、それよりもっと光りをはじいて、しかも手前にあるためぼやけるはずの水の粒の演出が全然その方向ではないのと、それと足にかかっている薄紫の線?帯?がもし波を表しているのでしたらそこはきちんと描くべき(またはまったく書かない)かと思いました。
色に関しては私は言えた義理ではないのですが
ちょっと色味を変えてみました。
私なら雲をそれとなく人物へ視線を誘いこむような配置にして描くと思いました。
集中線の代わりといいますか…。
とっても可愛い女の子を描かれていらっしゃるので
楽しみながら描き始めると手がつけられないほど伸びるタイプなのではと、羨ましく思いました!
それと…
たくさんのコメントが欲しかったら、ポイントを使った方がいいですよ。0ptだと3件の返信で自動的に締め切られてしまいます。
ポイントは絵の投稿や他の作家さんの作品にコメントすると増えていくはずですのでご参考までに。
何かのヒントになりましたら幸いです。
返信: Morm 2016-07-19 19:56:57
画像にての添削月出のアドバイスありがとうございます。
同じくパーツパーツごとのクオリティがバラバラとの事でやはりそこが課題であると思います・・(特に、好きな部分以外
体もより意識して裸→服を着せるというのを意識して改善すべきですね・・
色味であったり、細かい効果もしっかりと仕上げで調整も必要だとおもいますので、画像は保存し、いかしていきます。!
雲などを利用した構図なども参考になります。
ポイントは知りませんでした・・もっと投稿や、コメントして増やしていきます、ありがとうございます!
3.
回答:
匿名希望
16/07/25 00:20
大雑把な方向性は目指してる方向とズレてないと思いました。
その上でギャルゲーっぽい感じで突き詰めたいということでしたら、小物(今回は双眼鏡や頭周りのパーツですかね)類は少なくとも定規的に整った線にするのは外せないと思います。実際に定規で線を引くかは別として、ギャルゲーは大体そういう「キッチリするところはキッチリ」が守られています。
あとは背景ですね。キャラクターが浮くくらい背景の方がクオリティが高いことがありますからね。とはいえ、一枚絵で背景の方に目が行ってしまっては困りますし、あくまで魅力的に見えて欲しいのはキャラクターなので、キャラクターを引き立たせる程度の描き込みには抑えつつ、要所は抑えているというか、「描けるけど描かない」空気は漂ってた方がいい気がします。
今回は空と海なので、情報としては少ないと思いがちですが、「雲の雲らしさ」「水の水らしさ」が逆により求められる情景になっているので、そこを出せるかどうかは重要だと思います。「水滴の表現」は近いところまで攻めていると思うので、雲や海についてもそれと同等以上の洞察が必要かも知れません。
ただ、これってめんどくさい上に描きたいこと(女の子のキャラクター)から逸れるので、逆にバッサリ切り捨てて、あんまり背景を描かなくていい工夫をするのも道としてはアリだと思います。
返信: Morm 2017-08-06 18:59:19
ご返信ありがとうございます。
返事を返せていませんでしたが貴重なアドバイスとして
ディテールにもこだわりを持つように意識を変えてきました。
本当にありがとうございます!
はまさんの最近の回答(最新5件)