投稿:零龍 12/07/13 23:25 50pt. 受付終了
回答一覧
1.
回答:
野良(5)
12/07/14 23:46
お礼 16pt.
いいね!(0)
初めまして、私自身は字書きではありませんので、指摘が浅い物になるのはご了承下さい。
>光の粒のような光が注ぎ込まれている。
この文章は
粒のような光が注ぎ込まれている
で、事足りるかと思います。
>まだ湯気の立っているカップに手を伸ばした
前段からの繋がりが無く、唐突な文章に感じます、彼女は何故カップに手を伸ばすのか、目覚ましなのか、習慣なのか、美味しそうだったからなのか、何か一文あってしかるべきと考えます。
>ほんの数センチ前をただよう 輝くうろこの持ち主に挨拶を。
数センチという人間の単位、概念が魚?人魚?の主人公の思考内に持ち込まれているのが違和感を感じます。
ほんの鼻先をただよう、等の感覚的な距離感の方がしっくりきませんでしょうか?
>夢で見た世界のように、この世界にも昼が近づいているのかもしれない。
夢で見た世界は、朝の光がカーテンから差し込んでいる場面で終わっているのに、「夢で見た世界のように、この世界にも 昼が 近づいて……」となっているのは、些かおかしくないでしょうか?
以上になります。
何かのご参考になれば幸いです、それでは。
返信: 零龍 2012-07-15 22:19:31
回答ありがとうございます。
2重になっているのは気づきませんでした!
なんというミスでしょう・・・
カップのくだりは、特に意味はなく
ここも雰囲気でした。
無理やりこじつけるとしたら
夢の覚める前兆といったところでしょうか?
もう少し補足しておくべきでした。
センチという概念・・・
確かに考えていませんでした。
昼が近づいて・・・の部分は、
昔聞いたことのある話の世界では
「朝」から「昼」になることを聞いていて、
上(陸)の世界でくるものなら
ここ(水中)も感じることはできないけど
きっと昼になるのだろう・・・といったイメージでした。
「夢で見た世界のように」ではなく「夢で見た世界にも」
にすればいいのでしょうか・・・
いろいろ改善点が見えてきました!
本当にありがとうございました。
2.
回答:
watarai(2)
12/07/15 21:10
お礼 16pt.
いいね!(0)
wataraiさんの最近の回答
- 12/07/29 というか、返信を見ていて思うのですが、返信の度にちょいちょい出てくる『私にはお…
- 12/07/15 初めまして。 読ませて貰いました。少しだけ気になる所があるので書かせていただ…
初めまして。
読ませて貰いました。少しだけ気になる所があるので書かせていただきます。
まず、野良さんが指摘されている通り
>光の粒のような光が注ぎこまれている。
という文章は多分くどいですね。それに『光の粒のような何か』ではなく『光の粒のような光』ってことは結局ただの光かよwwと受け取りました。
多分自分でも抽象的と言っているだけあって敢えてぼかす、或いは説明を省いているのかもしれませんが、少し省き過ぎかと。
長々と説明的な文章を入れるなくても、この文章の韻に合うような一文を入れるだけで大分印象が良くなると思いました。
では、頑張って下さいね。
お疲れ様です。
返信: 零龍 2012-07-15 22:26:02
回答ありがとうございます。
>光の粒のような光が注ぎこまれている。
このミスはもうなんていうか・・・
(私の頭が)残念です。
こう、きれいな光をイメージしてもらいたくて
書きました。
他にきれいな光をイメージしてもらうには
どういった表現があるのかを
模索してみようと思います。
自分の頭の中にはイメージがあっても
それを抽象的に表現しようと思うと
難しいですね・・・
参考になりました。
ありがとうございました!
野良さんの最近の回答