投稿:井ノ内ひなき 11/09/21 17:17 0pt. 制限超過

はじめまして、しんと申します。
今回はじめてアドバイスラウンジを利用させていただきます。
よろしければ助言いただけますと幸いです。
線も塗りも立体感・奥行き・厚みがなく至極平面的な絵しか
描けなくて悩んでいます。
恥ずかしながら背景を描くのがとても苦手で、
パースなど全く理解せずに見た感じで描いています
のでパースとかは狂いに狂っていると思います。
お見苦しくて申し訳ないです…
また、人物の動きの不自然さ・固さ・曲げた腕の
不自然さも気になっています。
よろしければ上記の点や他の改善点、ご意見アドバイスなど
いただけましたら幸いです。よろしくお願いします!
ポイント制度がよくわからないので、0ptで申し訳ありません…。
回答一覧
1.
回答:
匿名希望
11/09/21 18:53
いいね!(0)
イラストすごく魅力的でとってもかわいいです!
十分描けていますし、私がアドバイスできるようなものでもないと思いますが少しだけ失礼致します。
左腕の脇が閉まり過ぎかなと思います。手のひらをこの位置としたら肘が自然に開くので、このポーズは無理です。
しんさん程でしたら見れば描けそうですし、描きにくいポーズがあったらとりあえず自分でやってみるのが一番です。
窓枠が内側に出っ張っている様に見えるのですがわざとでしょうか。
あと、上辺だけ形状が違うのと、他は正面なのに真ん中の仕切りだけ俯瞰に見えるのが気になるかなと。
奥になるものは暗く、あるいは藤色に見えますが、そういう色が手前にあるから平面的に見えるのかなと思います。
返信: 井ノ内ひなき 2011-09-22 21:07:24
ご指摘ありがとうございます!
腕>
お言葉どおりにポーズを取ってみたのですが、
確かに再現不可能かつ自然に出ないポーズだと
思いました。これからは毎回ポーズをとってみて
できるだけそれに添って描いてみます!
>窓枠など
確かにすごく不自然な形に見えますね。わざとではなく
これは失敗です、ご指摘ありがとうございます…!
真ん中の仕切りについては実は俯瞰の影に見える部分は
奥の壁のつもりだったのですが、色合いで
確かにどう見ても俯瞰に見えます…。
ご指摘ありがとうございます!
塗り方・線の描き方だけのせいとばかり思っていたの
ですが、色合いは完全に盲点でした。
次回から色の配置に気を配って描いてみようと思います。
すごく参考になるアドバイスありがとうございました!
いただいたお言葉を次の絵に活かさせていただきます…!
2.
回答:
匿名希望
11/09/21 20:49
パースが苦手なら、パースが必要な絵を描かなければいいんです。
というかこの絵自体ほとんどパースをとる必要の無い絵ですよね。(かわいい女の子がメインなので、軽く添えられた背景に狂いがあっても許容されてしまう)奥にビルとか描くのだったら必要ですけど。
しんさんは可愛い女の子を描くことに特化していると思うので、リアルな背景とかを描かなくても十分絵として成り立っています。
ただ、それだけを貫き通すのも苦しい場合もあります。
たとえば漫画を描いたり、場所を説明するためにパースをとる背景を描かなければいけなくなったとき。
この絵の場合、教室の全体図が見えるくらいカメラを引くと、パースをフルに活用して描くはめになりますね。
そういった絵を描こう!と思い立ったときに、パースのことを勉強する、ぐらいの気持ちでいいと思います。
返信: 井ノ内ひなき 2011-09-22 21:17:48
ご助言ありがとうございます!
確かにこの絵でパースだのとぬかす必要は
なかったかもしれません…!
もったいないお言葉の方もありがとうございます。
できれば場所や状況が口頭でなく絵だけで伝わる
ような絵も書けるようになりたいので、
まずはパースのいらない絵から思い立った時に
少しずつ練習していこうと思います!
すごく参考になるアドバイスありがとうございました!
いただいたお言葉を次の絵に活かさせていただきます…!
3.
回答:
脛骨(7)
11/09/22 22:17
他の方がおっしゃっている通り肘が締まりすぎなのと、それに加えて二の腕の長さが長すぎますね
肘は胸の下のから腰のクビレの上あたりを目安にするといいと思います
あと肩幅が若干小さいように感じまして、少し広げないと方が胸部に埋まっているように見えます
そこらへんを踏まえてラフ書きしてみました
少し蛇足かもしれませんが、手がまるで何かをわしづかみにしようかというような手つきでして、これだとあまり女の子っぽくないような気がします
驚いた瞬間ということでこういう感じ描かれたかもしれませんが、この状態の手なら脇を開けて腕をもっと開いた状態のポーズにしたほうがいいと思います
背景・・・立体感・・・
自分も苦手ですw
パースとかについては普段から全然考えずになんとなくで描いてますから、自分も一から勉強しなきゃとは思うんですがw
4.
回答:
脛骨(7)
11/09/22 22:18
脛骨さんの最近の回答(最新5件)
- 11/09/22 おっと、肝心のラフを貼り忘れました
- 11/09/22 他の方がおっしゃっている通り肘が締まりすぎなのと、それに加えて二の腕の長さが長…
- 11/09/10 何から始めるかは難しいですよね・・・ 人によって「これがベスト」って言う方法…
- 11/09/09 塗りは全体的に明度が高く淡い水彩ぽい塗りなのに対し、線画は線が太く(特に腰や太…
- 11/09/04 SAIオンリーでしか描いたことないので使用ソフトについては分かりませんが・・・…

おっと、肝心のラフを貼り忘れました
返信: 井ノ内ひなき 2011-09-23 13:42:21
ご助言と的確なラフありがとうございます!!
二の腕の長さ>
じぶんでも気になっていたのですごくすっとしました!
胸の下から腰のくびれですね…参考にさせていただきます。
肩幅は華奢に見せようとしたのですが、たしかに
胸に埋まっているかもしれません…
ごつく見えない程度に広くしてみようと思います!
しぐさについてのご指摘もありがとうございます…!
いただいたラフの女の子らしさに驚きました。
ポーズを完全に手癖で描いているのですごく参考になります。
脛骨さんのイラストを勝手ながら拝見させてもらったのですが、
構図も表情も空間もすごく魅力的で引き込まれてしまいました…
ぱっと絵を見ただけでどんなキャラクターかだいたい想像が
つくような表現力にすごく憧れます。
脛骨さんのような魅力的な絵が描けるよう頑張ります…!
すごく参考になるアドバイスありがとうございました!
いただいたお言葉を次の絵に活かさせていただきます…!
5.
回答:
k-マッシー(3)
11/09/23 14:22
k-マッシーさんの最近の回答
- 11/10/06 雪の中のようにも、綿毛の中のようにも見える幻想的な情景。情緒があって良い雰囲気…
- 11/09/23 コメント欄でも書かせていただきましたが、明るくあったかい色がいい感じでした。頬…
- 11/09/23 立体感や奥行きを出すためには、手前に物を置くだけでも違います。例えば、この場合…
立体感や奥行きを出すためには、手前に物を置くだけでも違います。例えば、この場合手を出してますから掴む動作に見えなくもないので、何かポンと浮かせるとかも良いかもしれませんね。しっぽを前に移動させるとか、窓の向こうの風景に海や山、樹木を入れるとかの工夫も出来ます。パースをとらなくとも手前と奥の画像の重ね方で奥行きを出す訳ですね。
この例えですと、浮かせたもの、しっぽ、人物、窓、その向こうの風景(木)、海、6の空間が重なりますから奥行きが出てきます。基本は手前は大きく見えて遠くは小さく見える人の目の感覚です。
パースはそれを図形化して正確に捉えるための技法ですが見えた(頭の中でも^^)とおりに描くだけで充分な場合も多いです。
それと光の加減も大切ですね。
返信: 井ノ内ひなき 2011-09-24 19:27:30
ご助言ありがとうございます!
手前にモノ…盲点でした。パースにばかり
こだわらなくても色んな技法があるんですね~。
参考になるたとえまで有り難うございます!
そんなに奥行きが広げられるんですね…びっくりです。
理解できないうちは頑張って見たまんまや
頭の中で頑張ってみようと思います!
光と影の具合についても考えながら描いてみます。
すごく参考になるアドバイスありがとうございました!
いただいたお言葉を次の絵に活かさせていただきます…!
脛骨さんの最近の回答(最新5件)