アドバイスラウンジ - 國崎ましのさんの質問

アドバイスラウンジ 質問一覧へ

投稿:國崎ましの 11/08/22 19:01 0pt. 制限超過

塗り方がイマイチわからずに悩んでいます。今回完成させた作品自体は三作品目です。ギャルゲ塗りもしくはアニメ塗りのようなものを目指しているのですが、どうもどうしたらいいのか塗っている途中からわからなくなってしまいます。軽くでもいいので何か実践していることなどのアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

回答一覧

1. 回答: Araki(11) 11/08/22 23:35 

私の場合ですが、どの塗り方でも共通しているのは立体感を出す事だと思ってます。

光がどの方向からキャラクターに当たっているのかを決めて、その光に対して一番出っ張っている部分が一番明るくなるようにする。
うまくやると極端な話ですが影だけ表示しても大体丸いのか四角いのか、どこがでっぱっていてどこが引っ込んでいるのか、と分かったりします。

そういったものをとにかく簡略化したものがアニメ塗りで、そこから細かいハイライトやグラデーションなどを施したのがギャルゲ塗りではないかと思っていますが、結局どちらも基本は変わらないはずです。

先ず光がどの方向から当たっているかを決めて、それに対してどのように影が生まれるのか、と考えるだけでも塗りは決まっていくのではないかと思います。

また、そういったことを意識してから上手い方の絵を見ると、またその方がどのように意識して影を付けたりしているのかが分かったりして、また違った収穫があると思いますのでお試しください(`・ω・´)

返信: 國崎ましの 2011-08-22 23:48:45

どうもはじめまして。

光と影の方向性はやはり大事なんですね。というかそんな根本的な事を忘れてた自分に驚愕……。

なるほど、今度から光と影意識しながら塗りに当たってみようかと思います。

アドバイスありがとうございました。

2. 回答: ウメボシトラ(29) 11/08/23 00:17 

セル画風の塗り方はとりあえず基本一定範囲を同じ色で塗りつぶすやり方だと思いますので、「ここの影はこういう形」というのを決めて均一に塗るところからがスタートではないでしょうか。今はムラがありますよね。

参考書は……ちょっと高いので、まずはオンラインで少し情報を集めてみてはどうでしょう。私は買ったことがないのでわからないのですが、書評を見るとわかりやすい本とそうでない本というのの差が結構ありそうですし。

返信: 國崎ましの 2011-08-23 00:35:31

はじめまして。

デジタル自体は初心者もいいとこなのでまだ慣れていないんですよね。そもそもアナログ自体も色塗りを始めたのが今年からなので……。

均一に塗るやり方を探してきます。

参考書はお金が有る時に評判を聞きながら探したいと思います。

アドバイス感謝致します。

3. 回答: 治田シド(6) 11/09/02 02:19 

はじめまして。
アマチュアながらも失礼します。

アニメ塗りと、ギャルゲ塗りは、上記の方々のおっしゃる通り「立体感」のつかみ方で大きく変わると思います。
光の入れ方、影の入れ方、その数で変わる…みたいです。

アニメ塗りのばあい、陰影をつかんで、入れたい色のラインを引き、足したい色をまたラインを引いてベタ塗りする…といった作業で(最後のほうで瞳や光のハイライトをいれます)、
ギャルゲ塗りの場合、そこからさらに影を焼き込みや乗算で入れながら、ぼかしをかけつつ光をオーバーレイなどで入れながらぼかします(この工程の繰り返しです)。

アナログでの透明固形水彩での作業が、PCで行う「ギャルゲ塗り」の工程に近いことと、
その場ですぐに描けること、色を重ねる勉強になるということで、私はオススメしたいです。
または、アクリル絵の具の重ね塗りでも勉強になりますが、後者は百円均一でそろえても多少コストがかかります。

また、有名なゲームでは「あえて陰影を入れずに、ベタ塗カラーだけでキャラを表現」していたものもありました。

真國邦吉 様の独自の絵に合った塗り方が、いろいろ見つかったらうれしいです。
この段階でのファイルか、線画状態でのファイルを残しておいて、いろいろ試されてみてはいかがでしょうか。

返信: 國崎ましの 2011-09-05 04:09:55

返答が大変遅れてすみません。

アナログからデジタルへの塗り方を学ぶのも手なわけですね。

多くのアドバイスありがとうございました。色々勉強させて頂きます。

この質問に対する回答の書き込み数の制限を超えたため、受付は終了しました。

國崎ましのさんの投稿した質問