投稿:meirudo 13/08/21 22:13 0pt. 受付終了
回答一覧
1.
回答:
空(84)
13/08/23 14:22
いいね!(0)
はじめまして。
パースは苦手なので感じた事を。
高い天井ならばこのイラストに関しては天井は描かない方が
いいかもです。
広い奥行ですが奥の2人の後ろに棚があります。
棚は壁にそって置くのでその時点でそこまでの奥行に
なるかもと思うのですがどうでしょうか?
幅に関しても横に棚があるのでそこまでになって
しまうのでその向かいにある水晶とかを奥の2人の後ろに
持ってきて(棚ではなく)水晶を重なるように置くと
もっと奥があるように見えるかも?と思いました。
一つの考えとして考慮して頂ければと思います
2.
回答:
ほんわ(32)
13/08/25 23:44
いいね!(0)
ほんわさんの最近の回答(最新5件)
- 14/09/15 こんにちは、ふんわりした色合いの絵が見えたのでお邪魔させてもらいに来ました。 …
- 13/11/30 こんにちは 厚塗りにあこがれて途中で別道に逸れた私ですがちょっと勉強がてら回…
- 13/08/25 こんにちは 私もパース苦手ですが自分なりに解読してみました。 後ろ二人…
- 13/01/21 こんにちは とりあえず質感云々は一朝一夕にいくものでもないし 前の方の…
- 13/01/16 こんにちは 何がおかしいんだろうといろいろ角度とか頭身とか考えてみました…

こんにちは
私もパース苦手ですが自分なりに解読してみました。
後ろ二人の立ち位置と左のタンス基準で部屋のパース線を引いてみたのが上のになります。
多分見えてる感じだと赤い線くらいの部屋の大きさだと認識してると思います。
となると見えてる部分がタンス3つ分くらいの奥行きしかない状態になってます。物の多さも相まってむしろ狭い部屋です。
下のが後ろの壁を小さく遠くにしてみたものです。こんな感じはどうでしょう?
描く前に一点透視で画像検索でもしてみて、実際の奥行きのある写真を見るとイメージしやすいかもしれません。
ではでは背景頑張ってくださいね。
3.
回答:
WackyBee(368)
13/08/27 16:09
いいね!(0)
WackyBeeさんの最近の回答(最新5件)
- 14/06/18 てんねさま、こんばんは。 5年目ならば、充分及第点(以上)でしょうか? …
- 14/06/17 ネコ太郎さま、こんばんは。 私は下描きの段階から表面にラインを引いたり(…
- 14/06/17 和樹さま、こんにちは。 あくまで個人的な感想なのですが、「頭⇒足」の俯瞰…
- 14/05/27 伊久代さま、こんばんは。 「ぱっと見でOKならば、それでOK」なスタンス…
- 14/05/24 騎流さま、こんにちは。 「どの位置(角度)がベストなのか?」というのは、…

meirudoさま、こんにちは。
「高い天井」と「奥行き感」をもっと出したいのであれば、もっと有利な構図を探るのが得策かと思います。私が再構成したモノは成功とは言い難いですが……^^;;;
空さんの最近の回答(最新5件)