No.149837

二重想 第二章 プロローグ 壱

米野陸広さん

第二章が始まります。
さぁ、意味深なせりふを残して彼女の下を去った主人公はこれからどうなっていくのか?
第二章第二話へhttp://www.tinami.com/view/150492
第一章一話へhttp://www.tinami.com/view/148019
前話へhttp://www.tinami.com/view/149577

2010-06-12 00:04:39 投稿 / 全12ページ    総閲覧数:1471   閲覧ユーザー数:1384

 今日も客、……誰も居ない。

もう限界の近い蛍光灯が照らし出す店内は、どんよりとした沈黙が漂っていた。それにしても、いつもここは変わらないなぁ。

住めば都、とはよく言ったものだ。最初来た時は、あんなにもこの雰囲気に恐怖さえ感じたのに、今僕は、レジ内のパイプ椅子におとなしく座り、誰も居ない店内で、本のページをまた一枚、また一枚とめくっている。

バイト探しを始めてここにありつくまで、たいした時間は要さなかった。未だにあの家は誰の家だったのか、まったく記憶に無いのだけれど、特に問題も無いので気にしないことにしている。

なにはともあれ、僕はここで朝から晩まで働き、一日にだいたい四千円強、稼いでいる。これだけで暮らしていくのは、現代日本ではとても困難なことだけれど、親の遺産とかも合わせて、まあ、なんとか、僕一人でも食っていけている。

部屋の中はとてもゆとりのある生活が出来そうには見えないけど、余分な買い物もしなくていいところに、バイトし始めた甲斐もあって、結構、日々優雅な生活をしている。

 バイト仲間が他にいないから、交流関係はゼロだけど、そんなのは、たいしたことじゃなかった。そもそも僕にとって友達といえる存在は、今までもこれからも、本だけで十分だし、ここにはその友達がいっぱいいるから。

 古本屋『黄金堂』。

外見と、どこかギャップのあるネーミングで、まあ、大して繁盛していないこの場所が、僕のバイト先なんだけど、本当に人がこない。

その理由は、主に辺鄙な場所にあること。そしてさっきも言った通り、外見が、…内側もだけど、とてつもなく汚い。でも、品揃えは意外にも充実していて、かなり貴重な本があちらこちらと書棚に眠っている。これは僕にとって、とても都合のいいことであるのは間違いないだろう。

そんなわけで、カウンターレジに座って、僕は今、本を読んでいる。その隣には、一人の男性が座り、出口に睨みを利かせている。

この人がここの店長さんで、名前は日暮響。もう六十半ばを過ぎるというのに、白髪も皺もない、恐るべきご老体である。どっからどう見ても、四十代後半にしか見えない人なんだから。でも、声はがらがらなんだよね、これが。

彼が何をしているかというと、簡単に言えば、見張り。古本屋も最近、万引きの被害が相次いでいるようで、ただでさえ儲からないのに、経営にも一塩、苦労させられているらしい。そんなわけで、ここ『黄金堂』では、人を雇って、そいつにレジをさせ、自分は客に睨みを利かせる、という方法を取ることを思いついたのだそうだ。だが、肝心の人を雇うことが出来ない。なにせ、今時誰も雇うことの出来ないような、低時給で、そのお値段、四百十円。十二時間ぶっ通しで働きもしないと、生きていくことさえ困難な額だ。ただでさえ、本というものが、読まれなくなってきている今日この頃、誰がこんなバイトにつくだろうか……、と日暮さんも思い始めたころ、僕が現れた。まさに、彼にとっては願ったり叶ったりだったらしい。

しかも、僕は、この日暮さんと本の趣味も合うことから、即バイトに決定。僕にとっても、言うこと無しであった。

ところで、そのバイトの一日の仕事としては、特にない。ただ単にレジをしていればいいだけで、特に客がいなければ、それ以外はずーっと本を読んでいればいい。そう、つまり本好きにとっては夢のような職場。……だけど本当にここ経営平気なのかな、と本気で心配したりもする。だって、……客が本当に居ないんだから。一週間に十人も来ればいいほうだ。

そんな環境で、この一ヶ月働いているんだけども、特に最近したいこともないから、困るんだよな。まあ、本を読めれば僕は満足だし、言うことはないんだけど、なんか、これといった目標がないと、生きている気がしないし……。

と、誰かが入口に入ってくるのが視界に入ったので、僕は、今読んでいた本を閉じた。その本は最近噂の、魔法ファンタジーもののハードカバーなのだが、思っていたより面白味はなかった。僕としてはやっぱり、魔法はちょっと神秘的で意味のわかる呪文を唱えるものが、割と好きなため、この本のように杖一振りと、謎の呪文を唱えるという傾向のものはあまり好まない。それでも、最後まで読まなければ気がすまないのは、宿命というか、なんというか……。

僕は苦笑いを隠しながら顔を上げて、お客のほうを見た。あんまりじろじろ見るのは失礼だけど、笑っていればそれも問題ないだろう。それに、監視の役目は日暮さんが請け負っている。

……お客は女性だった。眼鏡をかけ、髪はショート。服は、白のタンクトップにジーンズという、随分と動きやすい格好である。活発そうな顔立ちで、よく日に焼けている。でも、もとは白いのか、普段は隠れている部分なのだろう、Tシャツのときに隠れる、肩から少しまでのところは、真っ白だった。

「いらっしゃい、冴ちゃん。久しぶりだね。」

彼女が入ってくると、日暮さんが急に、彼女に話し掛けた。日暮さんにしては珍しい行動だった。いつもなら、獲物を狙う肉食動物のような目で、お客を監視して、しかもそれで逃げ出してしまうお客さんも居るくらいなのに、どうやら彼女は知り合いのようだ。僕は二人の顔を見比べる。二人ともニコニコ笑っていた。

「はい。日暮さんもお元気そうで。」

奇麗なイントネーションだった。ハキハキ喋る、キッといい人だろう、そう僕は直感した。

「今日も何か売りに来たのかい?」

「いいえ、ちょっと久しぶりだから、寄ってみようかなって。」

「そうか、そうか。まあ、ゆっくりしていくといい。」

そこで、僕はちょうど彼女と目が合った。

「あっ、日暮さん、新しく、バイトを……、えっ、……雪村さん!何でこんなところに!」

「はい?」

彼女は僕を指差し、驚愕の表情を浮かべた。だが、驚くのはこっちである。

何で彼女が僕の名前を知っているんだ?……僕の記憶の中に彼女の顔は存在しない。初対面であるはずだ。

僕は呆然としたまま、その疑問を抱きかかえなければならなかった。

だが、今はそれよりも大きな問題が、僕の中で緊急警報を鳴らしている。彼女が少しずつ近寄ってくると同時に、彼女の瞳に僕は釘付けになっている。蛇に睨まれた蛙、違う意味でそういう状況だった。

頭の中が真っ白になり始める。何故、彼女が僕の名前を知っているのか、それは大いなる謎だが、それよりも、こんな美人に見つめられたら、僕は、一体どうすれば……。

「なんだ、なんだ?二人とも知り合いなのか?」

困っている僕の気持ちを知ってか、知らずか、日暮さんが合いの手を入れてくれた。僕は彼女から少し視線を外し、もちろん正直に答える。大昔から、誤解はさっさと解いたほうが良いと、決まっているのだ。

「はい。」

「いいえ。」

全く同時に違う答。

……。どうも、かなり根本から勘違いしているらしい。僕は彼女の誤解を解くべく、席を立った。

「あの、多分あなたの、人違いだと思うんですが……。」

よかった。思ったより声が震えない。

「そんな、……だって、あなたは雪村さんじゃないんですか?」

聞き間違えじゃ、なかったらしい。確かに彼女は、僕の名前を呼んでいる。

「ええ、まあ確かに、僕の名前は雪村聡志だけど……、僕はあなたのことを知らないし。」

「……雪村聡志?名前は……けど……、でも……。」

彼女が視線を落とし、ボソッと何かを呟きながら、考え込む仕草を見せる。どうやら、自分の中で整理をつけているようだ。どっちにしろ、僕は彼女の考えている人物とは、違うはずだ。何しろ、僕の記憶の中に、彼女のような美人は存在していないのだから。

「まさか、また!……だけど……。」

彼女がこちらを一瞥する。油断して彼女のほうに目をやっていたため、視線がぶつかり合い、それに反応して心が跳ね上がった。

蛙と蛇は目を合わせたまま、それから、しばらく沈黙が続いた。僕の背筋を冷や汗が、垂れた気がする。

真っ白になった頭。……平衡感覚が狂い始める。なんか垂直に立っていないような……。

「なんかわけありみたいだな。よし、今日は閉店にしてやる。二人とも、中に入んな。」

日暮さんが沈黙を破り、僕と彼女を包んでいた結界を解いた。

僕の思考が日暮さんの介入により、正常かどうかはともかく動き始め、平衡感覚も戻ってきた。床にちゃんと足を着いている。だが僕は、彼女と目を合わせたまま、それを外すことが出来なかった。店じまいのため、入口に赴く日暮さんを視界の端に捉えるが、捉えるだけだ。僕の意識は完全に彼女に捕まっていた。

彼女が身体を動かした。心がびくつく。まるで彼女の一挙一動が、僕をどうかしてしまうかのような気分だった。

彼女は僕に焦点を向けたまま、レジの横をすり抜けていった。とりあえず日暮さんの指示に従うことにしたのだろう。迷わず、レジ横を通ったことから、『黄金堂』というか、日暮家自体と繋がりが深いことがわかる。僕も彼女に続いた。彼女に怯えながらも、僕の心は彼女に惹かれていた。

それは、彼女との出会いが、まるで物語のようだったからかもしれない。

『黄金堂』の奥は、普通の茶の間になっている。というか、ここは日暮夫妻の生活の場だ。営業前はいつも、二人そろって座っている。僕も営業終了後、たまに御呼ばれされて、お茶菓子を戴いているけれど、そんなことは滅多に無い。そういえば、面接もここでやったっけ。

そこに僕と、冴ちゃんと呼ばれていた女性が向かい合うように座った。その横に日暮さんが座る。

「ま、お互い自己紹介から始めよう。じゃ、とりあえず、冴ちゃんから。」

温和な声で、日暮さんが話を進め始める。奥さんは、洗い物をしているのか、台所のほうから、食器がこすれる音が聞こえていた。

「……私は、霧下冴子です。」

僕の目の前に座った彼女は、困惑した表情でこちらを見ていた。だが、やはりその顔に見覚えが無い。

続いて僕が自己紹介する。

「……僕は、雪村聡志です。ここで、一ヶ月前からバイトをさせてもらっています。」

相手も名前だけだったので、こちらもそれだけで済ます。視線は出来るだけ下げて、目が合わないように努めた。

「じゃ、今度は冴ちゃんの状況を聞こうか。」

日暮さんは着々と、困惑している話し合いの場を取り仕切っていく。さすがに伊達に年はとっていないらしい。

彼女はゆっくりと語り出した。なんだか本当に、嘘のような話を。

二ヶ月前、今は亡き姉の恋人を偶然見つけた。だが、その後、記憶喪失に陥ってしまった。その彼の身内が居なかったので、自分の家まで運び、それからしばらく世話をしていたのだが、ある朝、目を覚ましたら、いなくなっていた、ということらしい。しかもその恋人が、僕と瓜二つだと言う。その上、名字まで一緒で、名前は雪村恵吾というのだそうだ。

「……そんなに、似てるの?その恵吾さんと僕って。」

「はい、声まで一緒です。口調は違うけど、……あの、聡志さん、ちょっと、『私が雪村恵吾です』って、言ってみてくれませんか?」

僕はそのとおりにした。

「……同一人物としか思えません。」

そう言って彼女は、僕の顔をしげしげと眺めた。僕は堪らず、向かい合ってしまった目線をそらした。ああ、もう、頬が赤くなるのがわかる。

そらした先には、日暮さんのにたにた笑いがあった。僕の弱点をよーく知っている日暮さんだからこそ、ここで笑える。

「冴ちゃん、そのくらいにしてやってくれ、こいつ、そういうのに弱いんだ。女性との免疫がないらしいんでな。話すだけならいいんだが、女性客と視線が合うと、いつも、レジで真っ赤になるんだぜ。」

「へえ。恵吾さんは、平気でしたけどね。どちらかと言うと、……好意的なほうでした。」

彼女が急に、遠い目を向ける。それと共に、声も一緒に。……何か思い出したのだろうか?

「あ、あの、それでえっと期待に添えなくて、ごめんなさい。」

なんとなくしんみりした気持ちになってしまった僕は、とりあえずそう呟いた。が、言ってから、自分で馬鹿みたいなことを口にしていることに気付いた。

「いえ、いいんです。というか、あなたが謝る必要はないじゃないですか。もう私も、諦めようと思っていたころだし、問題はありません。」

だが、そういう彼女の瞳には、そのような気配は微塵もなかった。むしろ、悲しさが浮かんでいた。きっと、今までにもこうしたことが何度もあったのだろう。その度に失意して、……きっと、好きだったんだろうな。僕は、素直にそう感じ取れた。そこまでわかっていて、自分には何も出来ないとわかっていても、

「諦めちゃ、駄目ですよ。」

僕の心はそう呟いていた。

「えっ?」

「恵吾さんがあなたにとって本当に大切な人なら、諦めちゃ駄目です。僕も応援しますから、頑張ってください。」

僕は、彼女の悲しい目の色に、驚きの色を上塗りした。

「冴ちゃん、こいつに隠し事は無駄だよ。聡志は観察眼だけは長けてるからね。」

「日暮さん、だけってなんですか、だけっていうのは。」

「そのままの意味だよ。」

「そんな、酷いですよ。」

僕は、笑った。こういうやり取りは日暮さんとの間では、日常良くあることだ。それを見て彼女も微笑している。もう、哀しみの色は見えない。

……良かった。

今までの雰囲気が一転したところで薄い桃色のルージュが上下に動いた。

「やっぱり、似てます。雪村さん、……恵吾さんに。」

「そう?でも、こんな性格じゃなかったでしょ?」

僕が、彼の性格なんて知りもしないが、こんな珍妙な人間ではなかったと思える。

だって彼女の好きになった人なんだから……。

彼女は軽く頷くと、

「ええ。でも、その、雰囲気が……、ちょっと違うかな?なんというか、その、不思議と似てるんですよ。その……優しいところ……が、かな?」

と、首をひねった。

その仕草にドキッとする。こんな言葉を女性に掛けられたことなど、今までになかったことだから、というか、あんまり個人的に話なんてしないから……。

もう何度目だろう、また彼女の姿に視線がくぎ付けになってしまう。目が離せない。……まずい、顔が熱くなってきてる。

「おい、聡志。顔真っ赤だぞ。」

日暮さんがニヤニヤと意地悪な笑みを浮かべながら、こっちを見ている。その意図は明白だ。……この場は逃げるしかない。

「日暮さん、僕、レジに出ますから。」

「何を言ってるんだ。さっき閉店にしたばかりだろ。」

……しまった。自分で墓穴を掘ってしまった。

「聡志さんって、面白い人ですね。」

冴子さんが、小さく笑う。

……なんか、惨めだ。ともかくここから、……あ、そうだ。本、レジに置きっ放しだった。それを理由にして。

「日暮さん、僕、本取ってきます。」

「あ、そう。」

しかし、日暮さんの相変わらずニタニタ笑いは消えず、冴子さんも微笑んだまま、二人は僕のことを見ていた。その視線に、しばらく背中がかゆかった。

「ふう。」

レジ内に立ち、彼女と別空間に居ることを再認識すると、顔のほてりも収まってきた。徐々に胸の鼓動も収まっていく。しかし、あのままだったらどうなっていたことやら。……もしかしたら、ぶっ倒れていたかもしれない。

でも、それだけ可愛い人だったのである。改めて分析してみると、霧下冴子は、今までこの『黄金堂』来た女性客の中で、一番僕の好みにフィットしているというか、一番、心に直接像が映し出される感じがしたのだ。……まずいな。もしかして、……これが俗に言う一目惚れというやつなのでは?……ああ、まずい、よくわからないけど、そう考えると、本当にそうであるような気がする。

僕は、読みかけのハードカバーを手にし、日暮さんと談笑している彼女のほうを見やった。脳内に先ほどの仕草が、繰り返される。

……、僕の顔は真っ赤になっているだろう。……ああ、やっぱ完全に一目惚れだ。まさか、本当に起こるとは、しかも自分の身にとは、……思いもしなかった。てっきり、一目惚れっていうのは、小説の中だけの話だと思ってたのに。

……でも、……だけど、これじゃ、どんな小説に比べたって、相手が悪いだろう。

「……きっと、恋人いるんだろうな。……はあ。」

思わず口からこぼれてします。当たり前だ。あれで恋人がいないというんだったら、僕は、世の男達の神経を疑うぞ。あんな美人に恋人がいないんだとしたら、みんな見る目が狂っている。ま、少し防御が硬そうな感じはするけど、普通に話せるし、優しそうだし……。眼鏡をかけて理知的な雰囲気を醸し出してるところが魅力的だし、その上スポーツしてますって感じに、陽に焼けてる。……何処に劣等な部分があるっていうんだ。

彼女に恋人はいる。……だから、深みにはまる前に脱出しよう。叶わないとわかっている恋ほど、悲しい恋はないんだから。

僕はそう決心し、深呼吸した。しかも腹式呼吸で。鼻腔から息を吸い込み、それを一気に腹へと押し込む。さらにその上の胸にも空気を溜め込んだ。これ以上吸えないほどに空気を吸い込む。その後、ゆっくりと呼気を吐き出す。細く長く、決して絶やさぬように。

……落ち着いた。とりあえず、落ち着いた。大丈夫。彼女には恋人がいるから、大丈夫。

何が大丈夫なのかは、自分でもよくわからなかったが、今は何よりも、自分の態度を重んじよう。僕は振り返って茶の間へと戻ろうとした。そこへ、二人の会話が耳に入る。

「それで、冴ちゃん。彼氏とは今、どんな感じなんぞや?」

日暮さんは、年の割に、かなりのお節介焼きで、特に人の恋愛になると、やたらと首を突っ込みたがる。しかも、そのときは決まって、みょうちくりんな言葉遣いに変わる癖がある。

「もう、付き合い始めて半年近くになるじゃろ。どうじゃ、どこまでいったんじゃ?」

この会話を聞く限りでは、日暮さんは、ただのセクハラ爺さんに他ならない。

「全く、日暮さんも好きですね。……相変わらず。」

彼女もそこらへんについては、よくご存知らしい。まあ、僕より付き合いは長いんだし、当たり前と言えば当たり前か。

「で、どうなんじゃ?」

「……隠すことのほどでもないから、……言いますけど。」

彼女はそこで一つ溜息。

「二ヶ月前に、別れました。」

「何だ、つまらん。」

「……。」

日暮さんのそっけない反応。それには僕も、彼女も閉口した。

「ほら、聡志も早くこっちにこんか。これから、冴ちゃんが、彼氏と別れた時の話を、きめ細かに話してくれるそうだから。」

「……はあ、誰が、そんなことを言ったんですか。」

うんざりしたように、冴子さんは呟く。良くあることなのだろう。からかわれていた初期のころは、ムキになって反応していたのだろうが、今ではもうそれを通り越して呆れているに違いなかった。

僕は、それに同調しながら茶の間へと戻った。壁に掛けられた時計は、三時二十三分を指している。

「そうですよ、日暮さん。あんまり立ち入ったことを聞くのは、失礼です。」

「二人とも固いの~。」

「こういうときだけ、お爺さんにならないでくださいよ。まだまだ働き盛りなんでしょ?」

彼女もそれに応じて、こくこくと頷いた。これは、日暮さんが普段良く使っている言葉で、一種のスローガンみたいなものだ。彼女もそのことを知っているようで……、僕にはなんだかそのことが、少し嬉しく思えた。……しかし、これで僕の予想は大きく外れたことになる。つまり、彼女には恋人がいない。それを思うと、理由もなく、心が落ち着かなくなる。けれど、その事実に……安堵したのも、やはりまた事実だ。

僕は彼女に恋をしてしまった。……だけど、僕と彼女じゃ、……不釣合いだよなあ。

僕は心の中で溜息をついた。

「何、暗い顔をしとるんだ。聡志。ただでさえかび臭い本屋が、さらにじめじめするだろう。」

「そうですね、すいません。」

僕が心底謝ると、条件反射のように、急に彼女が吹き出した。僕は頭に、はてなマークを浮かべつつ、今の何か面白かっただろうかな、などと考えたが答えは出なかった。

「何でそこで大真面目に謝るの?雪村さん。」

彼女の声が部屋に、響く。綺麗だった。どんな音楽よりも美しい調べだった。

感情が表に出たとき、人は、必ず素の自分を、体現させてしまう。そんな中、僕の目に彼女の何も飾らない姿が映った。今まで見たどんなものよりも、鮮やかに、穏やかに、軽やかに……。そして、艶やかに。

「じゃあ、そろそろ私、お暇しますね。」

途中で日暮さんの奥さんも、仲間に加わり、四時過ぎまで四人で談笑し、ねたが尽きてきたころと、彼女は席を立った。

会話に加わっていながらも、僕の中では、革命の真最中だった。今までこれほどまで、人を好きになったことがなかったのが、その大きな要因だが、……、しかし彼女は、今まで僕の居た、ただの容れ物だった空間を差し替えてしまった。

だから、少しでも長くその感覚を味わいたくて、僕は自分でも驚くほどの積極性を見せた。そのくせ、何故こんなことが出来るのか、自分でも理解できなかった。この、女性が苦手な筈の僕が。

僕は少し遅れて立ち上がり、

「日暮さん、僕、そこまで見送ってきます。」

「おう。」

「はい、行ってらっしゃい。」

二人に声をかけてもらい、そうして、僕と冴子さんは、『黄金堂』の外に出た。

外は太陽が眩しい。少しむしむしするものの、もう蝉は鳴いていない。さすがに、もう秋である。来週には台風もやってくるのだ。

「いい天気ですね。」

僕は、彼女に声を掛けた。

「そうですね。」

他愛の無い返事。……ま、初対面だしな。

 彼女は先を歩いていたのだが、振り返って、僕のことをじっくりと上から下まで見た。彼女には似合わない形容詞だが、それこそ舐めまわすように。

「本当に、雪村さんじゃないんですか?」

もちろん僕は雪村さんだが、彼女の望む、雪村さんでは、ない。残念なことだけど。

「違いますよ。……いくら似ていたとしても僕は、僕ですから。」

憮然とした口調になってしまったが、仕方ない。こうまで、問われると、さすがに僕も、そうならざるを負えない。意味の無い肯定よりは、強い否定が意味を成す。

「……そうですよね。ごめんなさい。」

僕の答に何かを期待していたのだろうが、その期待に応えることは出来ない。

「……きっと見つかりますよ。」

僕には、そんな気休め程度の言葉しか、かけることは出来なかった。

「ありがとう。」

さっきとは違う、苦しさと悲しみに溢れた笑み。その表情を見ることが、僕には耐えがたく、僕は目を落とした。

「……またのご来店、お待ちしております。」

「ええ。」

彼女のヒールの足音だけが、特別、僕の耳に響いた。僕は直感的に、彼女が、雪村恵吾に恋をしているのだと悟っていた。姉の恋人といっていたから、もしかしたら、その頃からずっと、だったのかもしれない。途中で寄り道したとしても、それは、本物の恋には至らなかったのだろう。ずっと、彼に恋をし続けていたから。

いろいろ想像は出来るけど……、おそらく彼女は僕と同じく、叶わない恋を追っているのだ、きっと。

彼女の背中は、どんどん小さくなっていく。

 

『黄金堂』の中に戻ると、日暮さんが、本の片付けをしていた。僕は黙って、それを手伝おうとする。そんな僕の肩に手を置いて、日暮さんは優しく、告げた。

「今日はもういいぞ。」

「えっ、でも。」

「失恋から立ち直るには、いっぱい泣けや。な。」

「……日暮さん。」

この人には敵わない。恋愛事情に関しては、誰よりも千里眼を持っている。いろいろな男女関係をこれまでにも見てきたのだろう。

僕はそんな人と知り合いになれて、本当に良かったと思った。

彼はにっこり笑った。そして、

「給料のことは心配するな。ちゃんと、引いといてやるから。」

「……。」

やはり、この人には敵わない。僕は改めて。日暮さんが商売人であることを認識した。

僕は、結局日暮さんのいう通り早めに帰宅した。僕の自宅は、『黄金堂』と同じ町内にある、ぼろアパートだ。これでも、奇麗好きな方なので、ちゃんと部屋の中は掃除しているし、花も栽培している。男の一人暮らしにしては、かなりの水準の高さだと思う。

僕は、襖の中に畳んである布団を引っ張り出し、そこに寝そべった。自然と涙が、零れ落ちてくる。しばらくは、彼女のことが忘れられないかもしれない。だが、いつかそれも、自然と、砂のお城が風化していくように、忘れていくだろう。

最後に見たのが、彼女の淋しそうな笑顔だったのが、凄く気がかりだが、……でも、もう会うことはないだろう。僕があの場にいる限り、彼女は、彼のことを思い出してしまうのだから。……彼の喪失感を、感じたくないなら、もう、会うことはない。

「……さようなら。」

誰に言うでもなく、部屋に独りごちた。

僕は、間もなく、意識をかなたへと飛ばし、眠った。

 

「雪村さん、止めていた歯車が、再度、動き始めました。」

眠りから覚めた私の眼の前に、耀子は立って、そう告げた。この深層世界の中で、彼女はたった一人の、存在だ。周りには、いつもと変わらず、ピンクの靄が掛かっている。

しかし不便なものだ。望んだこととはいえ、自分の体内に意識が二つあるというのは。しかも、実態であるはずの私が、こちら側にだけ存在するというのも、変な話である。

「雪村さん、本当にこれでよかったのですか?」

「ああ。」

もう、あの時に決めてしまったことだ。突発的だったが、今の私にはこれで十分だと思える。所詮、一人で二つの世界を持つことなど、到底、無理なことだったのだ。

彼女の家から逃げ出した日。私は、自分の過去を、手にすることから、逃れようとした。そして、変わることを恐れた。だから私は、その全てを、私の内側に押さえ込み、新たな私を、雪村聡志を、外側に作り出した。特にモデルはいないのだが、出来るだけ私に似ないようにした。

言ってしまえば、今の私は多重人格といえなくも無い。だが、それとは、徹底的に違うのが一つある。それは、私、雪村恵吾が、表面に出ることは、無いということだ。だから、誰にも、もちろん、『彼』にも気付かれる心配は無い。

あくまでも私は、彼が眠っている間だけ、心内で活動することができる。またそれは、私が、『永遠』を手にしたことの証明でもある。この深層世界でだけの永遠。それを私は手に入れた。彼女のいるこの楽園を。

この世界には、私と彼女の二人しかいない。かつてお互いを愛し合ったもの同士の二人しか。そのためか、私は失っていた記憶を全て取り戻すことが出来た。そう、全ての記憶を。彼女との出会い、生涯の別離、傷跡の謎、そして、プロテクトについても全部。私の記憶は一本の線につながり、全ての時を元に戻した。彼女への愛も、全部取り戻したのだ。

「雪村さん、あの、」

しかし、私が元に戻ったからといって、死んでしまった彼女をどうにかできるというものでもなかった。

私は優しく、耀子を諭す。

「耀子、だから、いつものように呼んでくれて構わないと、毎回言っている。」

「あ、ごめんなさい。どこか、丁寧語が癖になっちゃっているみたいで。」

彼女は、なかなか、前のように雪村君とは呼んでくれない。それだけの年月がなってしまっているということか。もう、五年という月日が流れているのだ。……やはり、年月は人を変えてしまう。

「私も変わってしまったのかな。」

「いえ、そんなことは無いです。雪村さんは……、あ、ごめんなさい。雪村君は、いつもと変わらないよ。五年前から、ううん、私と付き合ってから、ずっと私のことを見ていてくれた。……私がいなくなっても。」

「だが、記憶を失った時は……。」

当時のことを思い出すと、といっても、一月ほど前のことだが、未だに心に罪悪感が走る。意識の中にいながら、心が痛むというのも変な話だが。それはともかく、

「随分と、酷いことを言ったよな。」

「いいんですよ。……今、こうして一緒にいられれば、私は幸せだから。それに……。」

彼女が私の右手の甲を見た。意識の中とはいえ、その身体は細部まで正確だ。

「その傷跡を付けさせたのは、私だから。」

「いや、それは、」

「いいの。最後まで言わせて!」

彼女が叫ぶ。私の胸に顔を押し付けてきた。私の着ているシャツを両手で掴み引っ張る。

「ごめんね。……雪村君。あんなに悲しませて。私、心の中でいつも一緒にいたのに、何もして上げられなかった。」

「いいんだ、耀子。あれは私が、」

シャツを引っ張る手に力がこもる。

「そうやって、何もかも抱え込まないで。……私達、二人で一つなんだから。」

「……ああ。ごめん。」

私は、彼女の背中をさすった。

胸から嗚咽が聞こえてくる。苦しんでいたのは私だけではない。彼女だって、それは同じだったのだ。

「……これからは、ずっと一緒だ。」

「……うん。」

胸の中で、彼女が頷く。

彼女の顔が横を向いて、その耳が私の胸に当てられた。

「雪村君の、心臓、動いてるんだね。」

彼女には久しい、心臓の音。

「大丈夫、もう何処にも行かないよ。耀子も何処にも行かせない。」

「……ありがと。」

私達は強く抱き合った。かつて、あの世界で抱き合ったように、ずっと、ずっと………。

『彼』が目覚めてしまうまで、ずっと、ずっと……。

私が、私であるために、ずっと、ずっと……。

彼女との初夜から数週間が経ち、私は再び彼女の家に招かれた。今度は、正式に恋人として、彼女の両親に紹介するということが目的であった。

彼女の両親からの希望だそうで、彼女は済まなそうに申し出たが、私は大歓迎だった。要するに、困難は早めに乗り越えておくべきだということである。もちろん彼女の両親に反対されたからといって、彼女と別れる気にもならなかったが。

と、数週間前はいきがっていたものの、やはり、本番直前となると緊張する羽目になってしまった。

私は直立不動のまま、彼女の家の門の前にいる。その隣には白のワンピースに身を包んだ耀子が立っている。

「雪村君。そんな緊張しなくていいよ。これからプロポーズをしに行くわけでもないのに。」

プロポーズ、その単語にからだがビクンと反応する。

「だから、そう過剰な反応を示さないように、ね。」

彼女は、私をなだめるように、にこっと笑った。彼女のきわどいジョークに少し落ち着く。だが、緊張はなかなか解けない。

「でも、ちょっと嬉しいかも。」

「えっ?」

「だって、こんな緊張してる雪村君、見られるなんてさ、なんかラッキーでしょ。普段、どうしたって、緊張してる雪村君なんて見られないもん。」

「……そうか?」

思い当たる節がないことを確認する。確かにこの緊張度は異常かもしれない。やはり……、

「やはり、君に幸せになって、欲しいからなのかもしれないな。」

「ん?なんか言った?」

「いや、何も。」

私の呟いた言葉は、どうやら、彼女には聞こえなかったらしい。……良かった。自分で言って少し恥ずかしさを感じる。事実だが、かなりくさい台詞には違いない。

「あ、そうだ。緊張解く、おまじないをしてあげるよ。」

唐突に彼女が、切り出した。だが、この年でおまじないというのも、いささか抵抗がある。

「……私はそういうのを、信じないタイプなんだが。」

まあ、実際そうなので、断るにはこれが一番妥当な答だろう。

「まあまあ、必ず効くやつだから。ある心理学者が、なんて言ったかな?まあ、いいや。何とか実験の最中に発見した方法でね、八割の人に有効なんだって。だからさ、物は試しってことで、ね。」

私はこの笑顔に弱い。耀子の笑顔には、彼女を愛する限り、一生頭が上がらないだろう。……不満は全くないが。

「それなら、まあ。」

と、私は了承した。

「じゃ、眼をつぶって。……あ、時間、大して掛からないから、安心していいよ。」

言われたとおり私は目をつぶった。催眠療法だろうか?

足音で、彼女が私の前に立っているのを察知する。まさか、喝っとかいって、頬を叩いたりなんかしないだろうな。私はそのシーンを想像して苦笑する。

「何が、可笑しいの?」

彼女のきょとんとした声。

「いや、なんでもない。」

「そう、……じゃあ、行くよ。」

「ああ。」

しばらくして……。

成る程、これなら、緊張も引くよな。

私はそんな冷静な感想を抱きながら、目を開いた。彼女の頬が赤みを帯びている。少し恥ずかしかったのだろう。それは、そうだろうな。どんな言葉で言い繕ったとしても、いや、この場合は、おまじないでいいのかな。

「雪村君、もう、大丈夫?」

「ああ。かなり大丈夫だ。」

「これ終わったら、お返し頂戴。」

「ああ、……たっぷりとな。」

私は、少し、言葉に感情を込めて、色っぽく演出してみた。

「雪村君……。似合わないよ。それはちょっと。」

「やっぱり?」

二人して笑った。もう、先程までの緊張は何処に行ってしまったのか。私は今、自分の隣にいる彼女を、とても心強く感じていた。私達は、一緒に霧下家の玄関の扉を押し開けた。彼女の香りを含む風が流れ込む。その空気が、私の頬を涼しくした。

「おじゃまします。」

「ただいまー。」

少し、硬くなった私の声と、家に帰りすっかりくつろぎモードの彼女の声とが融合し、霧下家に響いた。私達は玄関で、家族の反応を待った。

一番最初に現れたのは、髪を結い上げた五十代前後の女性だった。廊下の奥からエプロン姿で、こちらへ向かって歩いてくる。その表情は温和で、幼い日に失った母を思わせた。彼女が耀子の母親なのだろう。その後ろには、とぼとぼと暗い影が……、否、男性の姿が、ついてきているのが見えた。彼女の父親、だろうな。

眼鏡をかけており、今はラガージャージの私服だ。彼の職業が何なのかは知ることはできないが、中肉中背で背広を着れば、立派な商社マンに見えるに違いなかった。

落ち込んでいる理由は、はっきりと説明することこそ出来ないが、大方の予想はつく。

「雪村さんですね。どうぞお上がりください。もう、夕飯の仕度が出来ていますから。……飲み物は、なにがいいかしら?日本酒?麦酒?それとも、ウイスキー?ワイン?」

「お母さん、そんなの後でいいじゃない。ほらほら、それよりも、雪村君に早く入ってもらおうよ。」

「それもそうね。それじゃ、お父さん戻りましょうか。」

「あ、ああ。」

奥さんの言葉に、心淋しく、相槌を打ち、奥へと引き返す親父さん。……そういえばここの家族は、女三人に、男一人。昔はともかく今となっては、さぞかし、肩身の狭い思いをしているのだろうな。

私は履物を脱ぎ、親父さん、奥さん、耀子の後に続いて奥へと進んだ。するとそこへ、ドタドタドタ、という足音共に、廊下脇にある階段から、一人の女性が飛び出してきた。

「わっ!どいてー。」

急に現れた彼女に、私は当然反応できるはずも無く、彼女の思い切りのいい体当たりをもろに食らった。

「ぐっ!」

壁を支えにして、何とか衝撃を吸収する。ぶつかってきたのが体全体だったため、局部的なダメージは無かったものの、私は背中をしたたかに打ちつけた。肺にダメージがいったのか、少し咳き込んだ。

「雪村君!大丈夫?」

「……何とか。」

私は背中をさすりながら答えた。

「こら、冴。いつも、階段は駆け下りるな、と言ってるでしょ。はしたない……。大丈夫でしたか。雪村さん。」

「ええ、特に外傷もないようなので。ところで、……大丈夫?」

私に向かって突っ込んできた女性、彼女は冴と呼ばれた。ああ。……冴子さんのことか。耀子から、彼女に妹がいることは聞いていた。とても仲がいいとも聞いている。

私は、突撃してきた彼女の体を引き剥がす。すると、眼鏡をかけた可愛らしいショートカットの顔が覗けた。

「あ、えーっと、はい。いたって健康です。眼鏡も、特に問題は、ありません………。それと、えー、ごめんなさい。ちょっと、いつもの癖で。いつもは、廊下ドンピシャリで止まれるのですが、今日に限って人がいたもので、といっても、別にあなたのことが邪魔だったと言うわけではなく……、」

その後、彼女は口をしばらくもごもごさせたが、どんどん声がデクレッシェンドしてしまったために、残念ながら聞き取ることは出来なくなってしまった。

「ごめんね、雪村君。冴、もっと、気をつけてよね。」

耀子がそう言って妹をたしなめる。

「いや、私は大丈夫だから、そのくらいにしておいてあげて。あの、冴ちゃん……でいいかな?冴ちゃん、あんまり気にしなくていいからね。」

「はい……。ごめんなさい。」

「じゃ、行こうか。」

「……はい。」

耀子の話と違って、単に活発というだけではないらしい。初対面だからかもしれないが、とても話に聞いていたものとまったく逆の、おとなしい印象を受けた。頬が真っ赤に染まり始めた。

それにしても、『冴ちゃん』は少し馴れ馴れしかったかもしれない。まあ、いいか。本人の了解も得ているし。

廊下を抜けて、リビングルームに出る。この前麻婆豆腐を食べたダイニングテーブルには、数々の料理が、所狭しと、並べられていた。

「……凄い。」

正直な感想が口から、零れ落ちた。

ふと、あのときのことを思い出す。……麻婆豆腐を食べて、それから、……まずい、これ以上思い出すのは危険だ。確実に赤面してしまう。

私は、誰にもそれが悟られないように、俯いた。

「はい、雪村さんはこの席へ、どうぞ。みんなは、いつも通り座ってね。」

奥さんの声に反応して顔を上げる。

「あ、はい。すいません。」

どうやら、その声の調子が少しおかしかったようだ。

「……何か嫌いな食べ物が、あったかしら?」

眉を下げて、彼女は呟いた。

「いえ、平気です。好き嫌いは、特にしませんから。」

「そう、それは良かったわ。」

私が慌てて言うと、奥さんはにっこりと微笑んだ。この微笑みは、耀子にもちゃんと遺伝されている。

そんなことを考えていたら、奥さんは今、思い出したような顔をして、こちらを向いた。

「あ、麻婆豆腐があったほうが、良かったかしら。」

と意地悪い言葉が。この人はなかなかのやり手である。私と向かい側にいる耀子の顔が、瞬時に赤くなった。

「?」

「?」

台所事情を知らないのだろう。親父さんと、冴ちゃんは、ハテナマークを顔に浮かべながら席についた。私達もそれに習い、顔を俯けたまま、着席した。遅れて、エプロンを片付けた、奥さんも着席した。

「それじゃ、乾杯にしましょうか……。といっても、私達の名前、雪村さんは知らないわよねえ。」

私は頷く。ということで、食事の前に、お互いの簡単な自己紹介を済ませることにした。

まずは、私から……。

「私は、雪村恵吾と申します。この度は、会食にお招きいただき……、」

「雪村君、いいよ、そんな形式ばらなくても。」

「いいのか?でも第一印象は大事……。」

「気にしなくていいわよ。もっとフランクに行きましょ。」

せっかく用意してきた自己紹介文だったのだが、あっさり彼女に止められてしまい、そのうえ、奥さんにまで。

「それに、こっちは、雪村君のことよく知ってるから。……よーくね。」

奥さんは言葉を続けて、意味深な視線をこちらに送る。それを受けて、私は耀子の方を見た。だが、耀子はこちらと視線を合わせようとしない。……耀子は家族に一体何を吹き込んだんだ?

「それじゃあ、お姉ちゃんは飛ばすとして、私から行きます。」

そういって、こちらに笑顔を向けたのは、もちろん冴ちゃんだった。彼女のことは知っているが、無下にあしらうのも失礼と言うものだろう。

「私はお姉ちゃんの妹の、霧下冴子です。……えっと、さっきは失礼しました。お姉ちゃんをこれからも、末長くお願いいたします。」

「ちょっと、冴!」

向かいにいる耀子が、隣の冴ちゃんに向かって、吼える。それに対して、冴ちゃんは、声を立てて笑っている。本当に仲のいい姉妹だ。

「次は私か……。」

そこに暗い低い声が、なぜかはっきりと私の耳へ、飛び込んできた。

私はゆっくりと左を向く。……そう、その声は、私の隣に座っている、一家の柱である、耀子の父親から、発せられたものである。

彼もこちらを向き、弱々しく微笑む。まるで、何かの病気に冒されているようだった。

「……ああ、すまんね、こんな顔で。……ちょっと、ダイエット中だったもので、二、三日小食にしていたものだから。」

「はあ。」

成る程。確かに身体は中肉中背でも、頬はこけている。ダイエットに成功したということだろうか。五十キロぐらいの体重しか無さそうだ。

「私の名前は、霧下要だ。……『かなめ』は要点の『要』の一文字。」

かすれるような声が、彼の口から少しずつ漏れてくる。

「本当に大丈夫ですか。かなり、辛そうなのですが。」

「……多分、平気だ。これから、豪勢な食事を食べることだしね。」

そう言う、要さんだったが、その笑みは弱々しい。

「それでは、最後に私ね。」

私は何故か上座に座っている奥さんのほうを見た。彼女は微笑んで、

「私は、霧下順子。この一家の当主だから、よろしくね。雪村さん。」

 「……それは、つまり、霧下家は母権社会ということですか?」

 「そういうことになるかしら。フフッ。」

嬉しそうに話す彼女は、確かに権力者の器であった。私は背筋に微かだが、寒気が走ったのを敏感に感じ取っていた。

「それじゃ、みんな飲み物は何がいい?希望を言って。それが無ければ乾杯は出来ないものね。」

「ビール。」

間髪いれずに発言したのは、要さんだった。が、

「駄目。」

やんわりと、だが、即座に却下したのは、順子さんだった。要さんも、特に張り合うこともせず、小さく、だが、とても残念そうにわかったと口にした。……確かにこの家は母権社会だ。

「私、ワイン。」

冴ちゃんが未成年ながら、アルコールを注文する。

「私もね、お母さん。」

「ハイハイ、……雪村さんは?」

「あの、」

「はい?」

「今、凄く理不尽なところがあったような気がするのですが……。」

順子さんはにっこり笑った。

「ここでは、私が法律です。」

「はい……。」

ごもっとも、としかいいようが無かった。

ワインが四つのグラスに注がれ、各人の前に置かれた。僕の隣の男性だけ、烏龍茶だったが、法律で決められたことだ、文句をつけるわけにはいかない。

私達は、グラスを掲げた。

「乾杯!」

五つのグラスが唱和する。楽しい会食が始まった。

 


 
このエントリーをはてなブックマークに追加
 
 
0
0

コメントの閲覧と書き込みにはログインが必要です。

この作品について報告する

追加するフォルダを選択