投稿:なおなお 12/07/19 21:44 100pt. 期限切れ

初めて利用させて頂きます。なおなおと申します。
見栄えの向上についてなんですが、良くないとかこうしたほうがいいというところがあったらご指摘いただければ幸いです。
自分で気付いてるところは、女の子の腕の長さがちょっと長すぎる、目の位置を調整する必要があるというところです。
今回のこちらに上げさせていただいた絵は閲覧数の伸びの初動が余りにも悪かったので、
何か致命的ににアピール力が足りない点があったのではないかと思ったのですが、
決定的な問題点・要因が分からず自己解決できそうにありません。
どうか皆様方のお知恵を拝借いただければと思い、アップさせて頂いた次第です。
どうか何卒よろしくお願いいたします。
回答一覧
1.
回答:
北極ぺんぎん(3)
12/07/20 11:24
一番というのは書きにくいなぁ、と思っていたんですが
模型側からですいません。
腕の長さとかは別におかしく思わなかったんですが、
女の子の動きが少ないと感じました。
両側のぬいぐるみが構って光線をだしてそうですが、
それに対して、鼻先を指でつつこうとしてるとか・・・。
うーん、うまくいえませんが、なにぶん模型側からですので
的外れでしたら、すいません。
返信: なおなお 2012-07-20 11:44:53
ご指摘ありがとうございます。
実のところ、色塗りはじめの段階で気になり始めてたんです。
女の子にもうちょっと動きあったほうがよくないか?と思ったんですが、
製作過程見てるリアル知人に「そこまで可愛さ演出するのって過剰演出じゃない?」と言われ、
腑に落ちないままそのまんま進めてしまいました。
やっぱもうちょっとポーズどうにかしたほうが良かったですよね…。
やっぱりそうかと納得できました。ありがとうございます。
2.
回答:
市川芽里衣(1)
12/07/21 15:07
市川芽里衣さんの最近の回答
- 12/07/21 パッと見すごくかわいらしいイラストだと思うのですが、あえてよくないところを自分…
パッと見すごくかわいらしいイラストだと思うのですが、あえてよくないところを自分なりに考えましたところ、背景に要素が多すぎてごちゃっとした印象を受けてしまい、どこに目を持っていけばいいのかわからなくなってしまう、というのが原因かもしれませんね。自分は、いろんな要素を詰め込みすぎて逆に伝わりにくくなってしまうことがよくあります。
タイトルからテーマがおもちゃ箱なのだろうと想像しますが、そのなかでも強調したいものを決めて、塗るときに気を使うか、構図やアングルを考えたらいいかもしれません。私はアナログ描きでデジタルに詳しくないので細かく言えないので申し訳ないのですが…。
個人的には好みなモチーフのイラストです。これからもがんばってください。
返信: なおなお 2012-07-22 08:23:10
本当はもっとたくさんごちゃごちゃさせたかったんですが、
ごちゃごちゃさせつつ注目させたい方に視線を誘導するって難しいですよね。
これでもだいぶ見やすく色を調整したつもりだったのですが、
ご指摘を受けるとやはりまだ調整が足りなかったのではないかと思いました。
アドバイスありがとうございました。
3.
回答:
ロミナ毅流(12)
12/07/21 19:09
ロミナ毅流さんの最近の回答(最新5件)
ぱっと見は細部の書き込みによっていい感じに見えるのですが、少しじっくり見ていくと中央以外にあまり奥行きを感じない気がしてきます。
大きく月がバックにあっても逆光という事もなく、お部屋の灯かりだとして、椅子は床に影を落としていますが王冠の影は下方向でない向きにあり、羽根や兵隊は足元に影が無いのでちぐはぐなのと、薄い板に描いた絵を立ててあるようなイメージです。
なので、椅子と女の子には目が行くのですが、他が「その他諸々」のような印象になってしまうのではないかと…。
どこから光が当たっているのかを意識するとモチーフも生きてくるのではないかと思いますがいかがでしょうか!
奥行きの影響もあるのか、不思議に浮いてる?アイテムが他のモチーフに埋没してしまっているようなのが勿体無いとも感じました。
魔法のエフェクトを入れてみるなどの「何故浮いているのか」の理由が表現出来るといいのかもしれません。
又、顔が太って見えるというのは顔周囲の髪色が肌に近い色になっているので、それが作用して膨張気味に見えているのではないかと推測します…
色々なモチーフを描こうという意欲そのものはとてもいいのではないかと思います!
これからも好きなものを楽しく描いて続けて欲しいです!
返信: なおなお 2012-07-22 08:39:50
部屋の内側から女の子に対して正面斜め上方からの光源を第一の光源として塗ってました。
わかりづらくて申し訳ありません。
翼の影については単純に失念していました。
月明かりだけだと椅子の影もあって女の子が真っ暗になってしまうと思って、
部屋の内部の光源をメインの光源として設定してたんですが、
一応そう決めてはいるものの影の方向がかなり怪しいんですけど(^_^;)
正直まだ全然光源をちゃんと計算づくで描けるような力量はありません。
今後精進いたします m(_ _)m
顔の太りの原因は多分それではないと思います。
顔の周りに肌色入れたのは最後のほうですが、入れる前から太って見えてました。
多分顔の描き方が微妙におかしいせいなんだろうというのが自分の中での暫定の結論です。
まだまだ描き慣れていないのでまだ自分が描いたことのない色んな物を描いて勉強したいと思います。
アドバイスありがとうございました。
4.
回答:
なんて。(1)
12/07/22 01:23
なんて。さんの最近の回答
- 12/07/22 こんにちわ、とても素敵な絵でしたので是非お役に立てればと思いまして書き込ませて…

こんにちわ、とても素敵な絵でしたので是非お役に立てればと思いまして書き込ませて頂きました。
私は絵自体が全然上手くないし勉強もしていないので、
デッサン等に関しては意見が言えませんが、配色や画面の構図的な事で今回は意見を述べさせていただきたいと思います!
幻想的な画面でとても綺麗です!
背景の月の前に魔女が居たり、ちょっとした所に可愛いオブジェクトがあるので、見ていてとても楽しいです。
玩具の兵隊、前に出ているびっくりばこ、
これらのオブジェクトや薔薇を見ると中学生くらいの
女になろうとしている子、というのが見て分かってとてもいい表現だなと勉強させて頂きました。
本件ですが、
メインは女の子、である筈が女の子が全体的に白いため周りと同化しています。
羽根などかわいらしいオブジェクトが白で、女の子も白だとどちらも画面上でういてきます。
(白は画面で浮いてくる色)
それにくわえ赤の面積が多いので、そちらに目うつりしてしまいます。
赤はどの色よりも人の目を引きつける誘因性があります。
その赤も明度が明るいので、全体的にしまらない状態になり、
一番みてほしい所がどこだかわからなくなってしまいます。
背景のオブジェクトが多いという指摘もございましたが、
女の子をもう少しメイン!!というように大きくして、
服装や色をもっと彩度を高く、周りとのコントラストを付ければ
もっと見栄えがよくなると思います!!
隣り合う色のコントラストは、引きはなす事で画面にインパクトが出ます。
インパクトが出ると、人の脳にも残りやすくなり覚えてくれる絵になると思います。
ここまでが私の知識ですが、もしおやくに建てれば嬉しいです。
ほんとちまっこい道具が可愛くて、お洒落だと思います!
※参考画像(雑ですみませんが、大真面目です;)
・背景が黒に対して、紺色はコントラストがないため、あまり目立たない。
・白は画面上浮いてくる
・赤は人の目をひきつける力がある
返信: なおなお 2012-07-22 09:12:08
頂いたご感想を拝読させていただいて、
やはりもう少しコントラストキツ目に調整したほうががよかったか…と思いました。
羽根の件ですが、一番上の羽根を薄ピンクに塗ったほうがいいかどうか、最後まで悩んでました。
水彩風の塗りをしたいというのを今回のテーマの一つとしてましたので、
あまりドギツイ色は使わない方向での調整を意識してました。
が、薄味の調整を意識しすぎるあまり、確かに全体的に印象が弱くなってるという感じはします…orz
ゴッチャゴチャにいろんなオブジェを描いていろんな色を溢れ返して、なおかつまとめたいという、
まるで腕前が追いついてない秘めた野望を抱きつつ描いたのが
今回の最大の敗因な気がします(;^ω^)
アドバイスありがとうございました。。
5.
回答:
天狛燈火(44)
12/07/27 12:26
天狛燈火さんの最近の回答(最新5件)
- 12/08/14 「不自然な所~」とのことなので、率直に述べさせてもらいます。 この人物は…
- 12/08/13 シチュエーションが少しわかりづらいと思います。 右の方にふすまの取っ手ら…
- 12/08/03 動的な絵を目指しているという意気込みはわかるのですが、 突き出した手を大きく…
- 12/08/03 上のやり取りをみて思ったのですが、 色鉛筆という選択肢を放棄するには、まだ早…
- 12/07/28 多分、「お前が何を言ってるのかサッパリわからねー」って思われるような気がします…
雰囲気的には可愛らしい絵なのですが、
水平垂直の線は
画面が平面的に見える上に画面を分断しやすい要素なので
極力避けたほうが良いと思います。
背景を自由変形させてこころもち上の方を縮めて台形にしてやると
背景の格子状の窓が若干放射状になって良い感じになると思います。
あと、女の子の椅子のピンクの部分のエッジが
どこも同じようにぼかされていますが、
立体を考慮して処理するようにすると
もっと良くなると思います。
こんな感じのことを心がけると
もっと良い絵になるのではないかなー、と思います。
あまり偉そうな事を言える身分でもありませんが参考になれば幸いです。
返信: なおなお 2012-07-28 10:50:26
背景の窓を自由変形って発想は全くなかったので、「なるほど、そういうのもありか」と考えさせられました。
椅子の縁ですが、最初に女の子と椅子をセットで描いたイラストから描き足して描き足してできた絵なんですが、
椅子の赤部分の所の塗りはトーンカーブ以外は最初からほとんど全くいじってなかったので、
なるほどそう言われればそうかと思いました。
アドバイスありがとうございました。
北極ぺんぎんさんの最近の回答