投稿:ロリ☆コン 12/07/30 14:30 0pt. 期限切れ
回答一覧
1.
回答:
w(18)
12/07/31 00:06
個人的には一見、違和感というか溢れるミスマッチ感を感じます。
でも線画はカッコいいし(題材的に、もっと勢い・強弱があるとなお良いでしょう)、塗りもとても丁寧で良い印象です。
自分としては、画材が題材にそぐわないのだと思います。
こういう、何ていうか野郎の皆さんを、勢いのあるテーマで描くのであれば、大概柔らかい印象のある色鉛筆(または水彩)は激しく不向きだと思います。
ビビッド目に塗ってもなかなか難しい気がします。
アナログの場合ポスカやマーカー、ガッシュなど、パキッと塗れる画材の方が映えるでしょう。鉛筆orペン画など白黒で勝負するのもありです。
返信: ロリ☆コン 2012-07-31 08:58:43
アドバイスありがとうございます。そうなんです。違和感があるんです(笑)
色鉛筆がいけないのでしたか。納得です。たしかに色鉛筆で素晴らしい絵を描いてる方ってなんか優しい絵を描いていますよね。
マーカーでやりなおしてみようかと思います。ご指摘ありがとうございました。
2.
回答:
天狛燈火(44)
12/08/03 11:18
いいね!(0)
天狛燈火さんの最近の回答(最新5件)
- 12/08/14 「不自然な所~」とのことなので、率直に述べさせてもらいます。 この人物は…
- 12/08/13 シチュエーションが少しわかりづらいと思います。 右の方にふすまの取っ手ら…
- 12/08/03 動的な絵を目指しているという意気込みはわかるのですが、 突き出した手を大きく…
- 12/08/03 上のやり取りをみて思ったのですが、 色鉛筆という選択肢を放棄するには、まだ早…
- 12/07/28 多分、「お前が何を言ってるのかサッパリわからねー」って思われるような気がします…

上のやり取りをみて思ったのですが、
色鉛筆という選択肢を放棄するには、まだ早いのではと思います。
塗り方の工夫によって、まだやりようはあります。
ロリ☆コンさんの塗り方を見るに、背景も人物も
塗り重ね方が全部同じようにのっぺりとした塗り方ですよね。
添付した画像のピンクの部分を見てもらうとわかるのですが、
塗る時の線の方向を一定にしてやることで線の流れがつくれます。
また、下の円を見てもわかると思いますが
のっぺりした塗り方をするよりも
形(例えば太鼓腹のおなかの丸みとか筋肉の丸みとか)にそって線を入れてやると迫力がつくれます。
北斗の拳といった劇画タッチの漫画の
筋肉や服、背景などにはいった線を意識しながら
線でタッチをつくるようにすると今よりも迫力が出せると思いますよ。
返信: ロリ☆コン 2012-08-03 19:16:17
おお!たしかにカッコいいです。
色鉛筆は好きなのでそれで色々な表現ができることに越したことはないので工夫していきたいです。北斗の拳は大好きで家にあるので参考にします。
ありがとうございました。
wさんの最近の回答(最新5件)