投稿:由良木真希 11/09/23 23:10 0pt. 制限超過
回答一覧
1.
回答:
松田シン(17)
11/09/24 09:32
いいね!(0)
絵を見た感じでは、おそらく長月綾さんがおっしゃられている通りかと思われます。
ただ、アタリは描きあがった状態だと誰の絵でも同じように見えますが、そこに至るコンセプトは人によって若干違うかもしれません。
島本和彦先生なんかは「勢いだ、とにかく勢いでアタリをとれ!」とおっしゃられていますし、たぶん自分もそういう感じで、勢いに任せながらバランスを考えてアタリをとってます(どんなんじゃ!)。
というのも、わたしはあまり「こうだ、こんな感じで……」とか思い込んで描くと、アタリまでもが堅くなり、かえってデッサンが取れないことが多くなるからです。あまり形にこだわらず、本能に任せてペンを走らせたほうが、うまくいくことが多いようです(これはあくまでわたしの場合なので、由良木さんにもそうしろというわけじゃないですよw。あくまで参考として)。
ちなみにわたしがアタリを取り始めたのは、絵を描くようになって7、8年くらいでしょうか。それでも何とかなってるわけですが、早いに越したことはないでしょう。
返信: 由良木真希 2011-09-24 13:01:16
回答ありがとうございます。
そうなんですかぁ…
あんまり知識というか勉強していないもので…(汗
自分なりに何とかがんばっていこうと思いますっ
2.
回答:
寛太(4)
11/09/24 18:50
いいね!(0)
寛太さんの最近の回答
- 11/10/09 簡単にいえば基礎であるデッサンやらすることが一番じゃないいんですかね? …
- 11/09/24 個人的にバランスを整えるために描く手法としてはファッション雑誌などをみたりしな…
- 11/09/17 はじめまして!とりあえずあんまり学がないので思ったことを言いますが悪しからず。…
- 11/09/17 背景がとても綺麗ですね♪ だいたいのことは上の方がおっしゃってくれてるの…
個人的にバランスを整えるために描く手法としてはファッション雑誌などをみたりしながら描いてます。よくヌードデッサン用の資料本とかもオススメらしいのですが安上がりで服装を勉強するという意味でファッション雑誌が良いかと。
根本的な解決法ではございませんがこんな感じです。
返信: 由良木真希 2011-09-24 19:12:52
ふむふむなるほどです、
アドバイスありがとうございましたっ
3.
回答:
亜麻色夢(20)
11/10/03 15:24
いいね!(0)
亜麻色夢さんの最近の回答(最新5件)
- 12/04/15 空の青さ 流れる雲に 溶け込み 広がってゆくキャラ から開放されてゆくキャラ …
- 12/04/09 ウオッシュとドライブラシの使い方わけ方を学ばれては
- 11/11/27 二度目のアドバイスになります。前の方達のアドバイスと全作品を見て考えて どうし…
- 11/11/16 音楽に関して言わせてもらいますと まずビジュアル性の強い音楽 と弱い音楽が有り…
- 11/11/08 この絵の場合・紙の白地に濃淡による彩色ですが 下地の色というものも あるとグッ…
二次元でも三次元でも色々な腕や足を観てください。そして好きな腕や足を見つけましょう そして好きな腕や足が見つかったら 何故そこが好きなのか どうしてそんな風に見えるのかを意識してみましょう
松田シンさんの最近の回答(最新5件)