投稿:雨宮さら 11/09/07 23:49 50pt. 受付終了
回答一覧
1.
回答:
あ(4)
11/09/08 08:06
いいね!(0)

初めまして~
私は、助言が出来るほど腕はないので、ご参考程度にお願いしますです (;^_^ )
背景が明るい感じなので、ちょっとキャラも明るくしたらいい感じかもです(逆に背景を暗い感じにするか)
好みの問題かもしれませんが (汗
返信: 雨宮さら 2011-09-11 22:25:03
初めまして!ご意見ありがとうございます><
言われてみて、なるほど!と思いました。
暗い色が好みということもあり、無意識で全体的に暗くしてしまっているのかも・・と思いました。
確かに明るくした方が綺麗に感じますね!
貴重なご意見ありがとうございました!
2.
回答:
もうたぽ(24)
11/09/08 17:44
いいね!(0)
もうたぽさんの最近の回答(最新5件)
- 11/09/19 背景が市販の素材だそうですが、言わなかった方がよかったかも… この絵の魅力は…
- 11/09/19 >今は静物、人物のデッサンを繰り返しています 模写やデッサンは数を…
- 11/09/15 >バランスをとるために実践されていることはありますか? いちど完成…
- 11/09/15 >よく作り込むことによって何かメリットはあるのでしょうか? 自分の…
- 11/09/12 >この絵がちゃんとキャラやその周囲の世界を描けているか良くわかりません。…
評価の高い東方絵を見てみると、
「大胆なポーズと構図」
「きわめて彩度と輝度の高い配色」
「Photoshopの機能を生かした描画テクニック」
「きわめて高い技術レベルの背景画や装飾画」
などの要素が含まれていることが多いと気づきます。
これらの要素が一枚の絵にすべて含まれていることは少ないですが、東方系の絵(に限らなくても)で高い評価を得ようと考えるなら、これらの要素がどのように表現されているか考えながらランキング上位の作品の描かれ方を研究してみるのも楽しいかもしれません。
返信: 雨宮さら 2011-09-11 22:27:39
大胆なポーズや構図・・!なかなか思い浮かばないのが悩みでもあるんですが。
やはり技術やセンスが問われるものですよね。
これから描きまくって頑張っていこうと思います。
貴重なご意見ありがとうございました!
3.
回答:
匿名希望
11/09/09 09:20
いいね!(0)
上の方も言ってましたが、服の影の色チョイスがちょっと暗すぎる、かな・・・?
なので少し服が汚い印象を感じてしまいました。影の付け方がひとつのパーツごとに単調で一番影になる暗い色の部分というのをあちこちに使いすぎてるかもしれません。(影の一番濃い色というのは画面を締めるために重要なのですが沢山使うと効果が散ってしまい“立体感”に欠けてしまうので)
左上から光の光源が来てるという設定なら「一番光があたって明るい部分」、「影が濃くなる身体や服の部位」はどこか、などを意識して塗ってみるといいですよ!
ex.「手前の髪の毛」と「奥の髪の毛」の色の違いをつける、「鼻周りの影」首周りに髪の毛もあるので「首の下はもっともっと影が落ちる」などなど上手い人の影の付け方を参考にしてみて下さい。
布単体で見れば質感とかキレイだなと思いました。ですが服の中にどういう形の身体が入ってるのか、(とくに左袖と下半身)がわからないので服で見えない部分の手足のつながり、正座しているのか胡座をかいてるのか、下書きでもっと書き込んで想定してから服を描きこむと全体の影もつけやすいと思いますよ。
返信: 雨宮さら 2011-09-11 22:32:40
やはり暗いですか><;
これから気を付けようと思います。
なるほど、影の暗い色を控えめにですね!
その点を考えて今後は塗りを意識しようと思います。
ラフの時点では身体も描いているのですが、線画に入るときに服の中にある身体がとういう風になっているか考えたこともありませんでした・・!
確かにそうですよね、もっとリアルな人間も観察したりして勉強しなければ・・すごく参考になりました!
貴重なご意見ありがとうございました!
4.
回答:
キシン(3)
11/09/09 23:53
お礼 50pt.
いいね!(0)
キシンさんの最近の回答
- 11/09/09 僭越ながら 画像はアタリをなぞってみたものです 作品に描き込んでいますが、…
- 11/09/05 僭越ながら 先の方々も指摘されていることですが ・鼻の位置が画面左にず…
- 11/08/29 僭越ながら、バッと ■ポーズについて 上半身が仰向けに描かれているよう…

僭越ながら
画像はアタリをなぞってみたものです
作品に描き込んでいますが、ご容赦ください。
色調に関して
・服の彩度をあげるとキャラクタの繊細さがもっと出ると思います
・影の範囲を少し控えめに、さらに暗い影を奥まった場所に追加すると落ち着くと思います
ポーズに関して
・少し後ろに倒れそうなところを腹筋を使って耐えている感じがします
・床面の角度を変えるか、椅子に座らせていることにして背もたれを追加すると落ち着くと思います
・服や髪が広がっているので、動きのあるポーズになりかけています
・やわらかいものは重力したがって垂れさせるとよいと思います
・腋をもう少ししめたポーズにするともっと落ち着いた雰囲気になると思います
その他
・人体バランスについて添付した画像に気になるところをあげておきました
・胴長になっているので、ひざ上の本に手を伸ばすと手も長くなってしまうのが気になります
・服の皺から腕の位置があわないように見えます
・本の構造がハードカバーらしくありません、小物のデザインは情緒に大きな影響を与えるのでよく観察すると好いかと思います
以上、恐縮ながら、ご参考になれば。
返信: 雨宮さら 2011-09-11 22:37:23
ラフの時点ではそんなに気になりませんでしたが、キシンさんのアタリを見るとすごくおかしいですね><;
画像も添えてくださってありがとうございます。
とても分かりやすいです!
皆さんがおっしゃられているように彩度を上げるよう、そして影をつけすぎないように気を付けようと思います。
例え、この部分しか描かないとしても足はどうなっているのかも考えなくてはいけませんね、すごく参考になりました。
小物ももっと資料を集めて観察していこうと思います。
貴重なご意見ありがとうございました!
あさんの最近の回答