2019-09-01 13:08:14 投稿
総閲覧数:2134
閲覧ユーザー数:2076
1024×680ピクセル
2019-09-01 13:08:14 投稿
総閲覧数:2134
閲覧ユーザー数:2076
1024×680ピクセル
2019-09-01 13:08:14 投稿
総閲覧数:2134
閲覧ユーザー数:2076
1024×680ピクセル
2019-09-01 13:08:14 投稿
総閲覧数:2134
閲覧ユーザー数:2076
1024×680ピクセル
2019-09-01 13:08:14 投稿
総閲覧数:2134
閲覧ユーザー数:2076
1024×680ピクセル
2019-09-01 13:08:14 投稿
総閲覧数:2134
閲覧ユーザー数:2076
1024×680ピクセル
2019-09-01 13:08:14 投稿
総閲覧数:2134
閲覧ユーザー数:2076
1024×680ピクセル
2019-09-01 13:08:14 投稿
総閲覧数:2134
閲覧ユーザー数:2076
1024×680ピクセル
ウクライナのメーカーMikroMir(AMP)の新作1/48Piaggio-Pegna Pc.7です
「紅の豚」という名作アニメのおかげで、日本では知名度の高いシュナイダー・トロフィー。英米伊の三国が国家の威信をかけて水上機の速度を競ったこのレースは、航空機開発の実験場でもありました。特に1929年の出場を目指して開発されたイタリアのPiaggio-Pegna Pc.7は、その野心的な技術で知られる機体。飛行中はデッドウェイトでしか無いフロートを水中翼に置き換え、イソッタ・フラスキーニ1000馬力エンジンでプロペラと水中スクリュー双方を駆動するというアイデアから生まれた美しいフォルムは、いかにもイタリアらしいですね。しかしながら、その無茶な設計や操縦の複雑さから、結局は離水すらかなわずお蔵入りになってしまい、実機も残っていません。
シュナイダー杯機のプラキットは過去にもいくつかありますがいずれも古く、Mikromirが「シュナイダー・トロフィー・シリーズ」として新作を始めたのはうれしい限りです。とはいえキットの出来は一昔前のMPM程度で、製作は容易ではありません。エンジン再現もされていますが入念なすり合わせが必要です。海外の掲示板を見るとスケールやディテールにも相当難があるようで、深く考えずに製作するのが良いかと思います。実際にはレースに出場すらできなかった本機ですが、ゼッケン等を追加しレース仕様で仕上げています。そして実機のイタリア魂に敬意を表し、実現できなかった離水シーンも再現してみました・・・
続きを表示