投稿:多田 13/12/04 19:49 50pt. 期限切れ
回答一覧
1.
回答:
匿名希望
13/12/04 21:54
身体についての違和感は、実際に鏡の前で同じポーズをしてみると解消されると思いますよ。
このイラストであれば左腕が本当にこのように見えるかどうかを確認してみればよいかと。
線の強弱については、後頭部が特に太くなっているので他の部分と同じくらいの太さにするのと、あとは個人の好みになると思いますが私だったら右足ひざ下の脛から足の甲の部分を細めに描くと思います。
光源が向かって左上にあると仮定して、ちょうどその部分が光が当たる部分だからです。
光があたっている部分の線を細めにすると、空気感が出るといいますか、なんとなく空気に溶けこむような気がします。
同様に髪の毛の光があたっている部分
左肩~二の腕の丸みを帯びている部分
左膝小僧
右腕~右手の甲
あたりも光があたっているつもりで細めに描くと良いかもしれません。
逆に影になっている(左上に光源があると仮定して)背中側は太めに描くと影になっている感じが出ると思います。
簡単にまとめると、光があたっている部分は細く、影になっている部分は太めに描くようにする、と良いと思いますよ。
返信: 多田 2013-12-04 23:48:02
なるほど!!
光の位置を気にすればいいんですね
分かりました
Gペン難しくてついアドバスもらいたかったんですよ
いや〜イイコメンともらいました
ありがとうございます
次回も宜しくお願いします
2.
回答:
虹色窓枠(3)
13/12/07 23:22
いいね!(0)

アバレ柳さんこんにちは。
線の強弱は上の方が詳しく解説して下さっているのであまり言うことがないのですが、
肌のしわが伸びきっている部分、ふくらはぎとか、曲げた時の膝の皿とか、風船が膨らんで張っているような部分も私は細く描いていますね。
Gペンが慣れない場合はまずブレの少ない丸ペンから練習してみるのも手だと思いますよ。少女マンガも丸ペンだけとかザラですし。
リアリティは・・・中々難しい所ですが、
せっかく色を塗られているので、影で凹凸を表現できるとより平面から立体へ近づくのではないでしょうか。
ものすごくざっくりですが影をつけてみたので、線画と比べてみてください。
ちょっとはリアリティが増している・・・はず。
返信: 多田 2013-12-08 20:38:11
図のおかげで大変分かりやすかったです!
ちょっととは言わずとてもリアリティ出てますね
凄いです!!
ちまちま塗らず
自信を持ってさらさらっと!
丸ペンも試したんですけど
紙が破れちゃいましたw
こうやって見比べさせてもらうと
自分はまだまだなんだなって痛感しました
今後とも日々精進致します
ぜひともコメント宜しくお願いします
3.
回答:
高倉県。(63)
13/12/08 09:41
高倉県。さんの最近の回答(最新5件)
- 18/04/27 絵、拝見しました!(・∀・)ノ 質問の中に「魅力を出す‥」とありますが‥…
- 18/04/06 絵、拝見しました~(・∀・) どういうタッチの絵を目指しているのか、の説…
- 16/01/27 絵(というか漫画)拝見しました!(・∀・) ペルソナか~。2までしかプレイし…
- 16/01/01 絵、拝見しました!塗りの技術とか表現などはとても上手だと思います(^ω^) …
- 15/12/26 うーん‥('A`) 画力がフカンやアオリ、質感を描くといった段階に…
絵、拝見しました!
よーく見ると(足のところとか)線がプルってる箇所があるので、
線の強弱うんぬんよりは、つけペンに慣れてないせいだと思います。
Gでも丸でもカブラでも、とにかく長い曲線をシュッと描けるようになれば、
線が細くても立体感が出るのではないかと・・思います。
筆圧が高い人は丸ペンでもG並みに太い線描けちゃったりしますので、
ご自身の筆圧加減でペン先を選ぶのもいいですよ。
返信: 多田 2013-12-08 20:58:41
はい!
もう返す言葉もないですね
ペンについてお詳しいんですね
力加減が難しくて
丸ペンにも挑戦したんですけど
紙が裂けました
どんどん書いて
どんどんペン入れして
どんどんなれるしかないですよね
がんばります
コメント参考になりました
次回も宜しくお願いします
4.
回答:
WackyBee(368)
13/12/10 11:53
WackyBeeさんの最近の回答(最新5件)
- 14/06/18 てんねさま、こんばんは。 5年目ならば、充分及第点(以上)でしょうか? …
- 14/06/17 ネコ太郎さま、こんばんは。 私は下描きの段階から表面にラインを引いたり(…
- 14/06/17 和樹さま、こんにちは。 あくまで個人的な感想なのですが、「頭⇒足」の俯瞰…
- 14/05/27 伊久代さま、こんばんは。 「ぱっと見でOKならば、それでOK」なスタンス…
- 14/05/24 騎流さま、こんにちは。 「どの位置(角度)がベストなのか?」というのは、…

アバレ柳さま、こんにちは。
“色んな線をたくさん引く練習”は単調で飽きちゃいますので、私は鉛筆での落書きや下描きを描く感覚でどんどん描いて、つけペンに慣れました。「一発勝負の緊張感」を和らげて行く感じでしょうか?
返信: 多田 2013-12-10 20:48:22
ヘーつけペンで落書きですか!!
そのアイデアは
ありませんでした
一発勝負の緊張感!
確かに手が
ガクブルです(ガクガクブルブル=ガクブル)
分かりました
じゃんじゃん落書きします
大変参考になりました
ありがとうございます
虹色窓枠さんの最近の回答