
2018-11-14 23:09:43 投稿
総閲覧数:1864
閲覧ユーザー数:1846
1600×1200ピクセル
2018-11-14 23:09:43 投稿
総閲覧数:1864
閲覧ユーザー数:1846
1600×1200ピクセル
2018-11-14 23:09:43 投稿
総閲覧数:1864
閲覧ユーザー数:1846
1600×1200ピクセル
2018-11-14 23:09:43 投稿
総閲覧数:1864
閲覧ユーザー数:1846
1600×1200ピクセル
2018-11-14 23:09:43 投稿
総閲覧数:1864
閲覧ユーザー数:1846
1600×1200ピクセル
2018-11-14 23:09:43 投稿
総閲覧数:1864
閲覧ユーザー数:1846
1600×1200ピクセル
2018-11-14 23:09:43 投稿
総閲覧数:1864
閲覧ユーザー数:1846
1600×1200ピクセル
2018-11-14 23:09:43 投稿
総閲覧数:1864
閲覧ユーザー数:1846
1600×1200ピクセル
もうかれこれ30年ほどまえに日東からpk40がキット化されたときに、えっこうなん?と思ったポイントが4つありまして、今回そのポイントを直すべく1年ほど格闘してみました。そのポイントとは、1機首の位置、2オプティカルシーカーの形、3武装の貧弱さ,4傭兵軍が改造しないわけないじゃん、です。機首は3cmほど延長、オプティカルシーカーはジェリータイプに変更、武装は対地攻撃機らしくそれなりに装備させました。また前部脚部は左にオフセットさせてA10のように大型の機関砲を装備できるようにしてあります。個人的にはマシーネンは現用兵器のコラージュであってほしいので各種装備もそのように作ってあります。映画になったら、こういうのが飛び回るといいなぁ。妄想もありますが、長くなるので以下次号!(あるのかよ)