No.811967

結婚式の解約が多いのは・・・。について

H@さん

結婚式の解約が多いのは・・・。について書きました。

文章訓練中です。><

2015-11-05 17:43:52 投稿 / 全2ページ    総閲覧数:161   閲覧ユーザー数:161

結婚式の解約が多いのは・・・。について書きます。

 

邪教徒っぽい人々の結婚式の解約が多いのは、多分恋愛をどうしてもしたかった、俗っぽい言い方をすると恋人にどうしてもなりたい場合であっても必ず前提として結婚をするつもりがあったと見せたいと言うのは絶対にあると思います。

 

だからやはり自分は神様のように立派な人間だから、結婚前提でないと関係を持たないと言う態度を主張してみたかっただけ・・というような気がとてもします。

 

恋人になってしまったことに対して、遊んだわけではないという言い訳にも感じるし、もし後でそのことで揉めても結婚式場まで一度は決めた仲だったで、綺麗ごとで終わらせようとしているような気がします。

 

それほどやはり神様だと周囲に思われたいので、常にどんな些細な行動であっても、世間体を気にしたり綺麗ごとに見せるのが大好きだからだと思います。

 

自分は遊び人ではない、神様だからということをとにかく主張したいだけ、そんな気がとてもします。

 

結婚を考えないで恋人関係になることを多分恥だと感じているような気がとてもします。

 

でもやはり本来は人間だから、目移りしたり考えが変わったりするし、それを止めることもできないのでいざとなると結婚式を解約しているような気もします。

 

そういう意味では、言っては悪いけど、まだ若いから、親ほどじゃないけどやはり同じ血筋をついでいるから最初からダマシッポイ、神様に見えるためだったらどんな虚偽捏造演出や行動もとる、というものすごい意地と根性を感じてしまいます。

 

私は嫌ですね。自分を神様だと思っているような人とマジに付き合うのはもしも一緒になって毎週末自分に似た神様を宗教道場に行って拝めよ!という強制も絶対にまっぴら御免だと思いますから。

同時にその結婚自体が最初から疑似で悪徳商法の仕上げの儀式的なものになっていて、だからこそ中断になったと思います。つまり結婚式の直前か少し前に必ず別れさせ工作が強力に入っている気がします。

 

つまり結婚式の少し前に結婚相手よりもっと美形で魅力的な別れさせ工作員を結婚をするどちらかか、最悪は両方に引き合わせていると思うのです。

 

そのことにより、結婚式を解約してもお互いにその工作員に気を奪われているので、特に深いトラブル―主に刃傷沙汰―もなく綺麗に予約を解約出来てしまっているような気がします。

 

また、ここでいう悪徳商法の仕上げとはまだ半人前の同い年くらいの普通の収入の二人が結婚するよりもっとかなりの金持に教祖に似ているタイプを売り飛ばした方が儲かるから土壇場になって超美形別れさせ工作員を仕向けて気持ちを変えさせているような気がします。


 
このエントリーをはてなブックマークに追加
 
 
0
0

コメントの閲覧と書き込みにはログインが必要です。

この作品について報告する

追加するフォルダを選択