No.338293

司馬日記1

hujisaiさん

その後の、とある文官の日記です。

2011-11-23 11:32:09 投稿 / 全1ページ    総閲覧数:79986   閲覧ユーザー数:49144

 

4月6日

北郷様の御世となって早や数ヶ月。

 

曹操様より本日付で異動、北郷様の御生活指導及び管理係に任命された。

月様のような常勤ではないため今までの魏での業務も兼任だ。

今後一層、北郷様の御為に身命を尽くす所存だ。

弟子の士季は喜んでくれるのはいいが『これまで一刀様命なのをひた隠しにしてきた甲斐がありましたね!』

などと言っている。他所で余計なことを言わぬよう、

文字通り釘を刺しておこうとしたが泣いて謝るので許すこととした。

 

4月8日

月様と買駆殿に御挨拶に伺うと、月様より制服として『めいど服』を拝領した。

北郷様直属の者は呂布殿を除いて勤務中はこの服を着て勤務するとのことだ。

ただ私は上背があるというのもあるが丈が長く黒地に白の上掛け、腰帯も細く黒であり月様、買駆殿とはかなり意匠が異なっている。

月様によると『仲達さんは美人さんなのでこっちの方が似合うかなと思って』とのことだ。

買駆殿からも『仲達、美人ねぇ…』とお褒め頂いたが、何か諦めたような表情をされていたのは何故だろうか。

 

明日からの勤務を思うと落ち着かず、自室に帰ってから鏡の前で北郷様への挨拶の練習を百度程行うとようやく少し落ち着いたので寝ることとした。

 

4月9日

初めて一刀様にお目通りする。

私のような者にも一刀様とお呼びすることをお許し下さった。

今まで遠くから拝見していた通り御優しい方だ。

感動の余り涙をこらえるのに必死で、御指導概要について御説明したつもりだがうまく説明出来ていただろうか。

 

しかし士季は私が御寵愛を賜って帰ってくると誤解していたようで、半刻足らずで戻ってきたところ目を点にしていた。

一刀様の愛は広くとも無軌道でない事を説教し、それにそもそも私のような可愛くも美人でもない女をお召しになるはずがないと言ったら、心底呆れた顔をされた。何故だ。

 

4月15日

本来の業務である一刀様に無駄なお時間を過ごさせないご指導の他、曹操様、劉備様、孫権様より一刀様の閨房の日程調整を仰せつかった。

一刀様の御徳の高さ、慕う者の多さを考えれば当然の事だ。

 

4月18日

御寵愛を賜ろうとする者が多すぎてまるで調整がつかない、今までどのようにされていたのだろうか。

予定表案がどこから漏れたのか、士季が、『どこかで見た武将が「なぁ…あたしってそこまで影薄いか?桃香や華琳がそれなりの回数なのは分かるけどあたしの名前が予定表に一回も出て来ないほど影薄いか?」

って絡んで来たんで追っ払いました』と報告してきた。

文若様、仲徳様もご不満があるようだ。あの方々は分かりづらいので困る。

 

思うに一刀様は一般政務などに関わっている余裕は無いのではないか。

御三方に相談してみよう。

 

4月20日

一刀様の日常政務は原則として立法・予算・出兵の最終決裁のみとし、それ以外は昼夜とも臣下に御寵愛を賜る事に専念して頂くということで御三方の御了解を得られた。これである程度改善出来そうだ。

また一刀様はほぼ終日閨房に居られる事になるので御屋敷の大改築の計画書を提出したが御三方とも微妙な表情をされ、必ずしも閨房内とは限らずに『雰囲気のある空間作り』の計画を立てるよう指示された。

御意図が今ひとつ掴み切れず男女の機微に詳しいところがある士季に意見を聞いてみたところ

実績として風呂、川辺、厨房、山小屋等が一刀様の重要拠点らしい。

風呂は衣服を纏わぬ所なので分からなくもないが、厨房については理解し難い。

典葦殿に伺ってみるべきか。

 

4月22日

一刀様に今後の御政務について説明したところ、御諒解頂けたが若干御顔が引き攣っておられたような気がする。

お呟きになった「まるでひも」とはどういう意味だろうか。

誰かに聞いてみよう。

 

4月23日

典葦殿に厨房にて御寵愛を賜るために必要な設備について伺おうとしたところ逃げられてしまった。

『今後の貴殿と一刀様の為』と予め説明したのだが。

ところで屋外で御寵愛頂く事を『あおかん』と言うらしい。士季は口さがないのは困るが世俗の知識が豊かなのは便利ではある。

 

それにしてもそれでも一刀様のお時間の遣り繰りがつかない。

寵姫が多すぎるのだが、一刀様の御人徳なので致し方ない。

 

4月25日

一刀様に『あおかん』のお好みについて伺おうとしたところ

『仲達さんみたいな美人さんがそんな単語言っちゃだめだぁー!』と泣きそうな御顔で叱責を賜ってしまった。

大いに反省し今後の一刀様への言葉遣いは改め、また直に伺わずお察ししてこその臣下との想いを強くした。

しかし文若様や時に仲徳様もあのように可憐でありながら上品でないお言葉を使われることがあるが

一刀様は御叱責なさらないのはなぜだろうか。

 

関係ないが一刀様のお部屋を辞した後、特に理由はなかったが鏡を見ていたら夜になっていた。

顔が紅潮し心拍数が高く、動悸が治まらない。風邪の様だ、早く寝なくては。

 

ところで士季に不適切な言葉を私に教えぬよう厳しく指導するのを忘れた。明日は一日かけて指導しよう。

 

 
このエントリーをはてなブックマークに追加
 
 
139
74

コメントの閲覧と書き込みにはログインが必要です。

この作品について報告する

追加するフォルダを選択