作品検索

2914件ヒットしました

最初 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 最後

25/03/30 00:16 投稿

和服 [だぶまん さん]

室笠アカネ

25/03/27 05:50 投稿

【キャラ販売】和服男性 [Mito さん]

https://tsunagu.cloud/exist_products/48414

25/03/22 09:05 投稿

赤い狐と白銀さん [雪凪 さん]

東北を統べる強豪稲荷・アグリコ。神格は伏見や殺生石の主たる玄狐に比肩する。 旧時代の妖怪と共存する魔境にあっては、派遣される退魔士も選りすぐりの強...

25/03/17 09:05 投稿

人間の欲は果て無き [雪凪 さん]

戦神、四尾の待宵。現代の稲荷神における最高戦力である。 三つに砕かれた殺生石の片割れの娘であり、玄狐や玉造から見ると姪の立ち位置となる。 では直...

25/03/16 19:33 投稿

紅葉-花姫シリーズ- [炎華 さん]

前にうpした『薔薇』に引き続きの『花姫シリーズ』です。 着物にしたかったのですが、下絵だけできている『椿』と一応完成はしている『百合』が着物なので...

25/03/08 09:05 投稿

錫杖の話 [雪凪 さん]

八咫の母、秋葉権現曰く── 「高い山で変な所に刺さっていた錫杖ほど霊力が大きい」との事で、 徳の高い高僧や修験者でなければ到達できないという事を示し...

25/02/22 09:05 投稿

KOTATSU DRAGON [雪凪 さん]

六花の母親であると言われている古神、雪紐。 酒造りもひと段落した冬には、こたつから出る姿を見る方が稀だと言う。 尻尾の部分だけ変温動物の性質を示し...

25/02/15 09:05 投稿

睡眠体勢制限の話 [雪凪 さん]

六花は最近良く寝るが、角や尾が邪魔をするため寝る際の体勢は限られる。 かと言ってうつ伏せになると呼吸が苦しいため 頭は角が下になり過ぎず、体は横向...

25/02/09 23:10 投稿

2025年賀状3 [kusa さん]

明けましておめでとうございます。 年賀状の3枚目です。 ヘビがウロボロスと化してます。 着物が少し難しくて、変な気がしますが 顔辺りは良く描けた気...

25/02/08 21:02 投稿

【ケンガン】金田 末吉 [Mito さん]

金田さん

25/02/01 09:05 投稿

たぬたぬ [雪凪 さん]

弱小妖怪狸の涼椰。 自然体で人間に媚び諂い(自主規制)を経て妖力としているため、 気を許すとすぐ食い物にされる。少々危険度は高い。 かつて老齢の...

25/01/25 09:05 投稿

寝ていても [雪凪 さん]

キツネサインを欠かさない稲荷神の頂点。 いつ何時も無意識化でこれを出来るようになってこそのトップオブフォックスである。 基本的に神妖は寝ないはずだ...

25/01/18 09:05 投稿

玄狐 [雪凪 さん]

殺生石の主たる狐。 片割れたる玉造や待宵は神狐であるが、玄狐は九尾の大妖狐のままである。 稲荷の出世レースは一般的に妖怪としての野狐から九尾を経て...

25/01/10 19:06 投稿

2025 0110 [みそかつの北沢 さん]

うちのこ山桜ちゃん冬スタイル。

25/01/06 20:31 投稿

追羽根っ!!! [tailfin さん]

正月の終わりに子供達と羽根突き遊び。 例によって負けてあげるのが大人の対応ですが この娘は元々羽根を上手く突けず落としてばかりです。

25/01/04 09:05 投稿

お犬様の膝枕 [雪凪 さん]

どんな枕よりも心地が良いとは玉造の弁。 八房に近い者達の大半は彼女の膝枕を経験しているという。 その事を孫の恵理に聞くと、顔真っ赤にして怒るので控...

25/01/01 00:12 投稿

2025年 明けまして、おめでとうございます! [ドール さん]

今年も宜しくお願いします。 もっといっぱい作品描けるように頑張ります。

24/12/28 09:05 投稿

昔の玉造 [雪凪 さん]

九尾の妖狐を経ずに最初から四尾の神狐だった玉造。 神童として活躍してきたというよりは出自によってひたすら持ち上げられ、 途中有能な側近にも恵まれ、...

24/12/21 09:05 投稿

纏う巫力 [雪凪 さん]

巫力は人間が操れる力の中で最も不思議な力の1つである。 物理法則を無視して空を飛んだり、極寒を軽装で過ごしたり、マグマの上を素足で歩いたり。 想像...

24/12/07 09:05 投稿

決まり猫手 [雪凪 さん]

アイドル売りしていた鶉籠つむじ(八咫の母)VS圧倒的知識量で玄人受けする猫暦。 神様会議における司会者の評判は完全に二分し、対立している状況である...

最初 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 最後