投稿:高美叉 21/09/12 17:33 0pt. 期限切れ
回答一覧
1.
回答:
匿名希望
21/09/13 16:18
はじめまして
ラフやラクガキが伸びるのはあるあるです。
自分の分析としては、余白が多いものは想像で補えるため、届く層が増えますが、描き込みが増えるほど、イメージとコンセプトがはっきりする為、できあがったもののイメージと見た人の好みも離れやすい。です。
多くの人が好むイメージにしっかり照準を合わせて描き込めればラクガキよりいいね数は増えます。
自分の絵柄に合う題材選びも重要ですね。
また、二次創作は「このキャラ」が「この行動をしていると」「テンション上がる」という「」部分の大喜利が成功するとTwitterのいいねが増える傾向にあるのではないかと思います。
例えば楽園追放だと、エンディングの後の二人の関係がどうなったのか気になるので、
ディンゴがアンジェラに料理を教えているシチュとか(劇中では食事に喜ぶアンジェラはおそらく一回だけ)
ディンゴが寝ている時に隙を見てギターを練習してみてるアンジェラとか(地上に対して見下していたアンジェラが地上に興味を持つ心情の変化やディンゴとの関係性が描ける)
など、そのイラストを見て想像が膨らむようなものを描けばいいね数も変わる気がします。
ですが、そもそもフォロワーさんの中に楽園追放のファンがどれくらいいるのかによっていいね数は変わるので、
作品のクオリティだけでなく、楽園追放のファンにまずどれだけ届いているのかと話だと思います。
ハッシュタグをつけたり、楽園追放のファンと相互フォローになるなり工夫はいりそうですね。
返信: 高美叉 2021-09-14 16:39:51
返答ありがとうございます。ストーリー性を感じさせるイラストですかぁ。なかなか難しそうですが、パシッとしたイラストだけでなく日常のシーンとかも描けるようになるといいかもしれないですね。これもまた、研究と妄想が必要ですな。うーん、悩ましい。
2.
回答:
かみさか六花(4)
21/09/27 10:02
こんにちは。
落書きの方が反応が良い事はよくあります。
あと単純にどういう方が見ているのか(ファンアートなら同ジャンルの方と交流があるのか)がSNSの伸びには大きく関わってくるかと思います〜。
あとはサムネ映えするかでも左右されます。
縮小して見て、ぱっと見の目の入りやすさを意識すると良いかもしれません。
(こちらの小さいサムネだとこの子のお顔がよく見えないのが勿体ない気がします…。)
イラスト、構図が大胆で格好良いです!
このポーズなかなか描けないので凄いです〜。
かみさか六花さんの最近の回答