アドバイスラウンジ - .さんの質問

アドバイスラウンジ 質問一覧へ

投稿:. 19/04/10 00:08 0pt. 期限切れ

アドバイスお願いします。
今回はオリジナルキャラを描いてみましたが、
髪の毛や服の影の塗り方についての質問ですが、
今回は、影色の決め方について
聞きたいと思います。
個人的にはピロ水さんのような
塗り方ができたらいいなと思っています。
肌以外の影色がなかなか決まらないことが
あります。
普段はベースの色の上に
乗算レイヤーでベースより暗めの
色で塗っているの
ですが少しメリハリが弱い感じがしてしまいます。
皆さんは影色はどのようにしているのでしょうか?
影の境界についてですが、
ぼかす所とぼかさない所の違いが分かりません。
最後に私のイラストは、よく
目の視線が合っていないと
言われるのですが、改善点がよく分かりません。
アドバイスお願いします。

回答一覧

1. 回答: ロミナ毅流(12) 19/04/11 23:30 

線の抽出が雑で申し訳ないのですが、キャラが可愛かったので塗ってみました。
目指している方のものにぐっと寄せるまでは出来ていないですが…!

塗りながら、スカートのフリルの感じとかはすごく可愛く描けていると思いました!
モニターの色調整にもよるのですが、全体的に面積が多い青系と、肌の赤みが喧嘩してしまっているような印象があるので、肌の影をもう少し彩度を落とす感じにしてみるといいかもしれません。

メリハリに関しては、色だけでなく「ぼかす」「ぼかさない」でも表現することが出来ます。
基本的に肌のような曲面がベースのものはぼかし多め(骨や筋のところはぼかしを控える)
布の柔らかさなどは「ぼかし」と「ぼかさない」で表現するイメージです。
(折れ目や落ち影などをぼかさないように意識してみてください!)

視線に関してもですが、どこから光が当たっているか/それによってどこが影になるのかを意識すると、恐らく緩和出来ると思います。(今回左上光源の塗りとしましたが、これだけで感じていただけるといいのですが…!)

多分、ちょっとの意識や観察でぐっと良くなると思います!これからも可愛い絵を拝見出来ると嬉しいです(*´∀`*)

返信: . 2019-04-12 07:45:44

ロミナ毅流さん、
かわいく塗っていただいて
ありがとうございましす。
服のシワの塗り方が参考になりました。

これからもかわいい絵をあげますので、
期待してください。

ありがとうございました。

2. 回答: みそのみたま(6) 19/04/13 18:36 

「カゲ」とひとことでいっても、陰と影では別の役割を持ってます。
真上に光源があり、同じ条件でボールを照らした図が添付のものです。
(ライティングやデフォルメでまた違いは出ますが、そこは横に置きます)

陰はぼやかし、影はくっきりさせると、とりあえず「っぽく」なります。
衣服の皺など、陰と影が入り混じるものも多いので難しいと思いますが、色々試して下さい。

また視線ですが、眼はデフォルメしてても球であることを忘れないで下さい。
正面を直視したときをニュートラルとし、そこから左右同じだけ回転します。寄目以外で違う方向に回転することはありません。

絵は平面ですが、人体は立体です。強いデフォルメをするときでもこの原則はかわりませんので、下描きをするときも、ペン入れするときも、色を塗るときも、意識し続けてください。

お互い、頑張りましょう!

返信: . 2019-04-13 19:29:37

みそのみたまさん、
アドバイスありがとうございます。
これからは、影も雰囲気ではなく、
立体を意識しながら塗ろうと思います。
参考になりました。

この質問の回答受付期間は終了しました。

.さんの投稿した質問