投稿:ショコラ 15/09/07 17:21 50pt. 受付終了
回答一覧
1.
回答:
fal(3)
15/09/08 02:34
お礼 12pt.
ショコラさん、初めまして。
僭越ながら私が感じた点を上げさせていただきますね。
■キャラについて
・右手の指の長さについて
小指と薬指が中指よりも長くなってしまっている。
・左脚について
太ももよりも膝から下の方が太くなってしまっている。
・塗りについて
これは目指してる方向性などにもよるかと思いますが、見たところ肌や髪の塗りと比べ服の方はあまりグラデーションを使っていないように感じましたので塗りの統一性という点で違和感になりえるのかもしれません。
あと胸の塗りが平坦に感じましたのでしわの影、または影グラデーションを入れるなどすればより良くなるかと思います。
全体の影色を青紫寄りにして環境光を意識していらっしゃるかと思いますのでそれに加えて少し強めの反射光を入れてみるとまたグッと引き締るかもしれません。
■背景について
ポップなイラスト調かフォトリアルかなど、どんなテイストを求めているかで変わってくると思いますが、とりあえず気になった点を上げていきます。
・椅子(と仮定してます)について
四角形の椅子だとするなら上面が平行四辺形として歪だと思うのでそれにつられパースが崩れてしまったのではないかと思われます。
後ろ脚に関しては前脚と比べたときの太さ、脚の生える位置に注意するといいかと。
次に角ですが、面取りがされていないので角にハイライトが乗らずリアリティに欠けているのかと思います。
あとは木目ですが、太い木目と細かな木目どちらとも斜めの箇所はちゃんとパースに合わせてそろえるなどすると細かいかもしれませんがより説得力が増すと思います。
・空、雲について
これについては上手いアドバイスがないので受け売りで申し訳ないのですが、ぼかす部分とそうでないところのメリハリをつける。立体感を意識する。グレー影じゃなく空の青みに近い色も混ぜて自然になるようにするとかです。
----------------------------------------------------
最後に、
長々と文章だけで偉そうなこと言ってすみませんでした。
ショコラさんの絵を見た時、既に魅力的で可愛いなぁと思ったのですがより一層魅力が増すかもしれないと思い居ても立っても居られなくなり勢いでコメントした次第です。少しでもお役にたてれば幸いですm(_ _)m
返信: ショコラ 2015-09-08 14:01:14
丁寧でわかりやすいアドバイスありがとうございました。
大変タメになりました。
今後参考にさせて頂きます(^^*
ありがとうございました!
2.
回答:
摩州木(12)
15/09/11 04:17
お礼 12pt.
摩州木さんの最近の回答(最新5件)
- 15/09/29 はじめまして!イラスト拝見しました。 可愛いですね〜!透明感があって、瞳…
- 15/09/29 こんにちは!拝見しました。 私が良いなあと思うところは、「イメージ」と「…
- 15/09/17 こんにちは!はじめまして。 文化祭の出品にむけて…とのことでしたが…百合…
- 15/09/17 ご質問拝見しました。 まず、建物のバランス等に違和感がないか…といったら…
- 15/09/13 はじめまして。 拝見いたしました。 ご質問はデジタルの方が悩みだすとキ…
はじめまして。
拝見させて頂きました!
「説得力のある違和感のない絵」を目指していらっしゃるんですね。
「説得力」は物語性にあると思われます。描くときに目指したテーマ、状況、躍動感などは表現が足りているでしょうか?
例えば、「ここは、どこやねんw」「空中に、イス(台?)浮いてんで…魔法少女か?」
(※本当に申し訳有りません)
描き出す前の設定…5W1Hが、説得力の基本かもしれません。
キャラの性格も、どんどん掘り下げると良いですよ^^
例えば猫好きなら、ファッションや小物にももちろん取り入れますよね。ニャー
客観的に自分の作品を見て、遠く離れて見て、自分だったらこう直すかな…みたいなのが出てきたら、昨日のヘタな絵はもう描けませんw
自分はここがミソかなーと思っています。
話が逸れましたが、「違和感」について…
絵に違和感を覚えるのは非常に大事ですよね!!!
だって違和感がなければ改善も出来ない…伸びしろだと思います。
人物の違和感、これはもう実物に頼る他ありません。とはいっても手軽なところでクリスタについてる3Dモデルでも役に立ちます。
ポーズ集やAVとか、本当に役に立ちます。
手や足も、フェチの人は恐ろしく上手くなります。それこそ「違和感」を越えて「説得力」につながります。
全体的な違和感、は、人間の眼で見る世界(3D)の投影が絵にうまく収まっていないことからくるのが多いです。
やはり、パースの勉強をされることをお勧めします。
人間の目には、こういう風に見えるから奥行きを認知するのかと目から鱗です。
最後に、CGの強みを活かして、左右反転させてみましょう…!
おそらく修正箇所が出てくる筈です。
それにしても…良い絵ですね〜
手放しで可愛いし、丁寧に細部まで仕上げられていて、チェック模様も素敵です。
ここまで描き上げられるのでしたら、本当はおこがましいのですが…
ツインテールのリボンも、きっともっと可愛く出来る…
なんて考えはじめてしまったら、コメントせずにいられませんでした。
違和感を感じられるというのは、現状に満足していない向上心そのものです。素晴らしい絵描きの精神だと思います。
これからも素敵なイラストを沢山描いて下さい!
返信: ショコラ 2015-09-15 21:38:15
アドバイスありがとうございます。
軽い話し方だったので学生さんかな?と思って読ませてもらってましたが意外と指摘の内容がしっかりしていて参考になりました。
成行きで描いてしまうことが多かったので今後は5W1Hを意識して描きたいと思います。
ありがとうございました!
3.
回答:
lir(15)
15/09/15 03:34
お礼 12pt.
lirさんの最近の回答(最新5件)
- 15/09/15 こんにちは。アドバイスするに当たって少し質問させてください。 ①説得力に…
- 15/09/15 こんにちは。感想レベルですが失礼します。 軽く豆芽花を検索させていただい…
- 15/09/02 初めまして。 前に書かれている方もいらっしゃいますが、要するにサムネで想像し…
- 15/09/01 こんにちは。もる様の絵を見させていただきましたが私はそんなに"キャラ…
- 15/08/29 前提として、構図の黄金比は"数ある良い絵のセオリーの一つ"…
こんにちは。アドバイスするに当たって少し質問させてください。
①説得力についてですが、絵の設定が見る側に上手く伝えられていない事が挙げられます。文字での説明も「青空の下で」という事しかわかりませんでした。ショコラさんが上手く伝えられていない絵の設定も知った上でアドバイスしたいため、出来れば詳しく絵の設定を教えてください。「こういう事が描きたかったのに上手くいかなかった」「こういう部分は上手くいった」という事も併せて教えていただければ幸いです。
②違和感について、失礼な話になってしまいますが、ある一部分を合っている事にすると別の部分に違和感を感じ、その別の部分を合っている事にすると元の部分に違和感が出てきてしまう、ややこしい事になっています。
ショコラさん自身はこの絵のどういう部分に違和感を感じたのでしょうか。これも出来るだけ詳しく、どう感じていらっしゃるのか教えていただければ幸いです。
可能な範囲で結構です。よろしくお願いします。
返信: ショコラ 2015-09-15 21:48:47
アドバイスありがとうございます。
私はこの絵を見て感じた違和感や改善方法などがありましたらアドバイスを頂ければと思ったのですが、lirさんは絵の設定を知った上でアドバイスしたいタイプなのですね。
お気持ちはわかるのですが同じ方が何回もレスをするのは特定の方だけのレス合戦になってしまいあまり良くないのでは、と思うのです。
今回の絵に違和感を感じた点は
「服の立体感の無さ」「人物のデッサン」です。
コメントありがとうございました。
4.
回答:
坂本あひる(12)
15/09/17 01:18
お礼 12pt.
坂本あひるさんの最近の回答(最新5件)
- 16/01/24 俯瞰の構図は全身を立体的に把握していないとキレイに描けないから難しいですよね……
- 15/10/25 全体的に彩度が低いのが淡い絵に見える理由かと思います。 今の色調のままでも特…
- 15/09/17 他の方の回答とかぶる部分もありますが、気になった点を少し上げさせて頂きます。 …
- 15/08/30 描きたいものを描くことと、セオリーを意識して描くことは両立できます。 大事な…
- 15/08/01 厚塗り派の者ですが、パーツ分けはせず不透明度100のレイヤー1枚だけで描いてい…
![](http://img.tinami.com/illust2/A/787/55f99612d212f.gif)
他の方の回答とかぶる部分もありますが、気になった点を少し上げさせて頂きます。
人体を立体的に把握しきれていないのが違和感の主な原因だと思います。
このポーズだと上半身は前屈みになるので、頭はもう少し前に出ます。また、胸は両腕の間に挟まれてすこしつぶれた形になります(サイズにもよりますが)。
腕や脚の太さの強弱や、関節の構造にも気を遣うと良いでしょう。
服を描くときは、まずラフで体を描き、その上に服を着せるというようにするのが堅実です。
スカートは、このポーズの場合まず太ももの丸みに沿うように裾を描くと描きやすいです。
余談ですが、状況設定を考えると絵の説得力が増します。背景を青空にするのであれば、例えば学校の屋上にいるという設定にして、屋上によくある貯水タンクの上に座らせてみると良いかと思います。
返信: ショコラ 2015-09-23 22:11:55
お返事が遅くなりました。
ご丁寧に画像までありがとうございます。
やっぱり違和感の原因は人体を立体的に把握してない所ですか。
正直人物を立体的に理解していなくて今回の絵はフリーのポーズ集を参考に描きました。
まず裸から描いて服を着せるように描いていますよ。
今回の絵は最初にポーズを決めてから背景やイスは後付で描いたもので、今後は設定を考えた上で描いていきたいと思います。
わかりやすいアドバイスありがとうございました。
falさんの最近の回答