[12]
メッセージがありません
[20] ToY256(トーイニィゴォロク) 14/11/10 23:33
相談というか質問というかアンケートというか。古い作品について、いつまでも話題に上げられるというのは作者的にはどうなんだろうか、と。
…… …… …… …… …… ……
ある大好きな漫画が在りまして。5年以上前の作品で、連載期間も短い作品だったんですが。
ファンアートも何度か描いたし、SNS上でその漫画の著者様と何度かやりとりもしていたんですが、ある時ふと考えたんです。
現役の最新作、若しくは終了間もない作品ならともかく、既に終了して何年も経った、且つ商業的に大成功とは言えない(前述の通り、連載期間が御世辞にも長いとは言えない)作品の話題をいつまでも出されるのは、著者様的にはどうなんだろうか、と。
あくまで当方はその作品のファンであって、今まで非難めいた事は一切言っていないですし、著者様もその作品について否定的な事を言った事も無ければ、当方に対して否定的な反応をした事も一切無いです。
ただ、著者様の心中としては実の所はどうなんだろう、と。気にし過ぎと言われればそれまでで、実の所は御本人にしか判らない事なんですが。
TINAMIユーザーには絵師や漫画描き、モデラーにレイヤーと幅広くいらっしゃいますが、自分の古い作品についてファンが付く事、及びファンがその古い作品について繰り返し話題に上げる事をどう思うのか、と。
…… …… …… …… …… ……
皆様の御意見等お聞かせ頂ければ幸い。長文乱文、失礼致しました。
雑談の場
小笠原 14/04/13 12:24
無いみたいなので。
雑談スレッドです。
[1] 小笠原 14/04/13 12:26
どうでもいい事、取るに足りない独り言の場。
今のモニタの配置と陽射しがもろにぶつかって辛いです。
カーテンはあるんですけど日中に出しておくのも……。
仕上がってから見ると塗りや色が違ってたりして凹みます。
どうにでもできる問題ではあります(この辺がどうでもいい)。
[3] RIBON-Y 14/04/14 21:08
折角できたので書いておきますか。
TINAMIの「こんな機能が欲しい![新機能要望]」で度々書いたんですけど、漫画の拡大表示機能が欲しいんですよねえ。
小さすぎて台詞の文字が読めない作品があるんですよねえ。
また、見開き演出が出来ないと不満を書いてた人も居ましたね。
まあ、TINAMIの運営も忙しいと思いますので、あまり贅沢も言えないのではありますが。
見せ方も色々と考えられますが、別窓表示でページめくりをパラパラ出来る様にした方が良いかと。
例えば、こんな感じ「はじめての戦車道」
http://worldoftanks.asia/ja/media/7/2106/
この例では台詞が横書きの左綴じ。
普通の漫画は縦書きの右綴じ。
ですんで、投稿時に右綴じか左綴じか選択できるようにすると。
でも、たまには右綴じ、左綴じ混在漫画も描きたいわけで……
http://www.tinami.com/view/635293
やっぱ難しい。
[5] 小笠原 14/04/18 12:35
>>2(岩井様) >>4(小山様)
地道に目薬をさすのもダイレクトでいいかなと思います。
[7] ted 14/05/06 20:42
明日からリアルで仕事再開だと思うと、連休中仕事だった方々には大変申し訳ないけど、憂鬱ですね。
またしばらく描けない…
嘆き、失礼しました。
[9] 小笠原 14/05/09 06:58
スキャンはできないけれど、
油彩も楽しいです。
[19] RIBON-Y 14/10/09 22:50
1980年代作品の二次創作に「おっさんホイホイ」のタグを付けられたら、「なんかなあ」っと思ってしまう。
新作でしょ。
[20] ToY256(トーイニィゴォロク) 14/11/10 23:33
相談というか質問というかアンケートというか。古い作品について、いつまでも話題に上げられるというのは作者的にはどうなんだろうか、と。
…… …… …… …… …… ……
ある大好きな漫画が在りまして。5年以上前の作品で、連載期間も短い作品だったんですが。
ファンアートも何度か描いたし、SNS上でその漫画の著者様と何度かやりとりもしていたんですが、ある時ふと考えたんです。
現役の最新作、若しくは終了間もない作品ならともかく、既に終了して何年も経った、且つ商業的に大成功とは言えない(前述の通り、連載期間が御世辞にも長いとは言えない)作品の話題をいつまでも出されるのは、著者様的にはどうなんだろうか、と。
あくまで当方はその作品のファンであって、今まで非難めいた事は一切言っていないですし、著者様もその作品について否定的な事を言った事も無ければ、当方に対して否定的な反応をした事も一切無いです。
ただ、著者様の心中としては実の所はどうなんだろう、と。気にし過ぎと言われればそれまでで、実の所は御本人にしか判らない事なんですが。
TINAMIユーザーには絵師や漫画描き、モデラーにレイヤーと幅広くいらっしゃいますが、自分の古い作品についてファンが付く事、及びファンがその古い作品について繰り返し話題に上げる事をどう思うのか、と。
…… …… …… …… …… ……
皆様の御意見等お聞かせ頂ければ幸い。長文乱文、失礼致しました。
[21] RIBON-Y 14/11/13 21:59
>>20
ToY256(トーイニィゴォロク)様こんばんは。
5年なんて、つい最近ではないですか。
気にすること無いですよ。
むしろ、短期連載漫画や読み切り漫画は忘れられちゃう事も多いので勿体無いですよ。
面白いと思う作品は、じゃんじゃん紹介しちゃって良いと思いますよ。
某漫画家さんも、何十年も前の短期連載漫画(たった4回)で単行本化もされてない作品なのに、色紙をせがまれたらホイホイ描いちゃうそうですよ。
面白い読み切り漫画や短編漫画は、かなり沢山ありますので。
むしろ、出版社の都合でダラダラと長期連載された作品もあるし……
コメントを書く
ログインするとコメントを投稿できます