二次作品に関しての著作権について
RAGUNA 12/03/15 20:22
にじファンで著作権の色々が起こって多くの作品が姿を消すことになりましたが、TINAMIでは大丈夫なのでしょうか?また多くの作者と読者そして二次作品がなくならないか少し心配です;
[11] RAGUNA 12/03/15 21:18
むむ・・器の狭い会社やな・・・・・他の会社は二次作品の規制してない所もあるのに・・
[12] タチバナαミヤタク 12/03/16 01:14
自分もそこからの移りです。
なんとかオーズだけ移せました・・・
[13] 鴉丸 12/03/16 01:19
アルカディアの方も結構荒れてますね。
主に、避難していった作者の方と暴走している読者の方で。
[14] 紅雷 12/03/16 09:23
にじファンの運営にユーザーが減ることに対して、どう考えているのかとかメッセージを送ってみた。あと、二次創作を規制しまくって「にじファン」を名乗れるのかも問うてみた。
返事は遅れるけれども返信するってきたけど、どうなることやら・・・
[16] 正太 12/03/16 16:06
TINAMIでは大丈夫か?
っていう質問がそもそもおかしいよ(´・ω・`)
二次創作は出版元や著作権者がダメといえばダメなわけで……
この質問に関しての回答は基本的に“ダメなもんはどこでもダメ”っていうことになる。
TINAMIにしろPixivにしろ、基本的に黙って見ているだけで認めているわけじゃない。
あってないようなものだけど、リスクを背負いたくないならどこでだって投稿するべきじゃないよ。
いまarcadiaなんかだと、ルールも守れないような人が大量に押し寄せてるから、普段利用している人が神経質になってしまっているけど、にじふぁんと同じように平気で盗作したり原作からコピペしたりするような人が増えたら、どこでだって今後どうなるか分からないと思う。
[17] 金髪のグゥレイトゥ! 12/03/16 18:17
二次創作自体本来アウトですからねぇ。
でもあんな追い出す形なのは流石にどうかと思いますが…。
聞いた話じゃ移民する前に問答無用で削除されたって言う方もいらっしゃるらしいですし。2次創作で大きくなったのに、邪魔になったら切り捨てっていうのはどうも納得できない。
[18] 嶋 12/03/16 18:34
私も同じです、今まで書いた小説がアウトはまるで言論弾圧だす。正直ショックを受けましたよ。今日来たばかりでよろしくお願いします。
[19] 柳井サラ 12/03/16 18:36
安全に二次創作したいってのは、ワガママなんですかねえ…私にとって、創作は一種の愛情表現なんですが…
[20] 戦隊ヒーロー 12/03/16 20:28
ルールを守らないユーザーが増加したことに対して規制を行うことにおかしなところは無いが、今回のにじファン運営のやり方は明らかに行き過ぎであると断言できる。最早彼らににじファンを名乗る資格は無い!
[22] 鴉丸 12/03/16 22:49
理想郷の掲示板では、東方とラノベ原作、ゲーム原作しか残らないのでは?と予想されていますね。
まぁ、ラノベ原作に関しては角川などがどう動くかですね。
コメントを書く
ログインするとコメントを投稿できます