東洋美術学校 presents イラスト添削企画「制服少女を描こう!」

コンテスト一覧ページへ

ZBrushを活用したデジタル造形を基礎から学び、3Dプリンターでオリジナルフィギュアを作るところまでマスターします。
本科は、デジタル原型師に興味がある人やイラストレーターとして仕事の幅を広げたい人を対象としています。
カリキュラムは年間を通じてデッサン、クロッキーなど立体を描く基礎から、イラストならではの素体の取り方も学んでいきます。
またフィギュア製作に関しても先ずはアナログ作業を通じて、粘土や道具の種類、三面図の起こし方など基礎を習得し、デジタル造形をより総合的に理解できるようになっています。

  

たくさんのご応募ありがとうございます!受賞作品の発表です!
応募締切時点のクリエイター名にて掲載しています。

受賞者、参加者の皆様には、後日東洋美術学校より賞品、学校資料が送付されます。
受賞作品へ、東洋美術学校 夜間部コミックアート科 担当講師の方より講評をいただきました。
各受賞作品の「詳細な講評を見る」リンクから、詳しい講評を見ることができます。ぜひご覧ください!

今回の添削企画で惜しくも講評をもらえなかった方も
東洋美術学校オープンキャンパス「人体イラスト講座」にて、個別に講評を受けることができます!
また、コンテストに参加されなかった方も、各種講座を開講しておりますので是非ご参加ください

東洋美術学校オープンキャンパス総合サイトへ

優秀賞

「時間を止めて」ネコ太郎さん

女の子の可愛さ、教室での何気ない一瞬を思わせるシチュエーション、ともに良く描けている作品だと思います。胸を強調するコルセット的なパーツも、ベストにアレンジしたことで制服のデザインに違和感なくなじんでいます。

詳細な講評を見る

敢闘賞

「別れの季節」水森みけさん

複雑な表情が魅力的で目を引く作品です。女の子らしいポーズもよく描けていて、長い髪がなびく動きから物語を感じさせます。

詳細な講評を見る

敢闘賞

「制服少女」紅美子さん

自然体な可愛らしさがすてきです。体のラインがあまり見えないことで逆に「制服」らしい魅力が増しています。

詳細な講評を見る

努力賞

「制服女子」よれはさん

ほんわかした絵柄とマッチした、親しみ易い印象の女の子が可愛いです。口元を隠すしぐさからキャラの性格や気持ちが伝わってきます。

詳細な講評を見る

努力賞

「粉雪の舞う並木道」masa08さん

二人の女の子がそれぞれに個性があって魅力的です。遅くなった帰り道の雰囲気も良く出ています。

詳細な講評を見る

優秀賞

「制服女子」ガキんちょさん

制服らしい要素をのこしながら、かわいくデザインできていると思います。シックな色で統一してあるのでとてもおしゃれに見えます。

詳細な講評を見る

敢闘賞

「制服デザイン」石田正月さん

このままフィギュアにできそうな立体感とディティールです。ミリタリー風味のあるデザインがキャラの世界観を感じさせます。

詳細な講評を見る

敢闘賞

「制服デザイン【お嬢様】」なりたさん

デザインのテーマを決めて、細かい部分の構造まで考えながらデザインされた力作です。お嬢様学校の生徒、というイメージも上手く表現できていると思います。

詳細な講評を見る

努力賞

「制服デザイン」音月もづくさん

スタンダードなマリンカラーが可愛いデザインです。衿やスカーフのラインなど、さりげないディティールでオリジナリティを出しているのが巧みです。

詳細な講評を見る

努力賞

「制服少女」中邑あやすけさん

グリーン系で統一され、差し色のゴールドが上品な印象の制服デザインです。かなり難しいポーズに挑戦しながら、体幹をしっかり描けています。

詳細な講評を見る

優秀賞

「王手・・・っ!」おまけっちさん

部活に打ち込む女の子の表情や背景など、学校生活のワンシーンをとてもうまく切り取っています。広角レンズで見たようなパースの取り方も上手く描けていると思います。

詳細な講評を見る

敢闘賞

「制服コート」ナミハヤ隼さん

寒さで肩をすくめた様子や、冬らしい色彩、コートをだぶっと着た女の子など、とても魅力的に描けています。

詳細な講評を見る

敢闘賞

「雨やどり」olgさん

傘がなくて雨の中不安げにしている女子生徒の表情や、けぶる遠景の無効にうっすら見える車のヘッドライトなど物語を感じるイラストです。スタンダードなセーラー服とシンプルなポニーテールが、かえって女の子の魅力を引き立てています。

詳細な講評を見る

努力賞

「ちょっと匿って!」めまさん

コミックのワンシーンを切り出したようで描かれたキャラクターの関係性や性格まで伺わせるイラストです。

詳細な講評を見る

努力賞

「待ち合わせ」こおりさん

部室でののんびりした時間の流れを思い出す作品です。背景の小物など、細部まで丁寧に描かれた部分が作品の世界観をよくつたえています。

詳細な講評を見る

コンテスト参加作品 (全110件中、新着12件を表示)

読書をする少女

一瞬の間

最後の朝日

もぐもぐ

制服っ子

制服少女

待ち合わせ

制服少女

待ち合わせ

制服きたよ!エリがあったかい

制服美少女

獣耳女学生

もっと見る

募集テーマ

制服少女(セーラー服やブレザーなどの学生服を着た女の子)をテーマにしたイラストを募集します。
以下のA〜Cの3つのテーマのを選び、作品を描いてください。

ただし、A〜Cのテーマすべて盛り込む必要はなく、ご自身がチャレンジできると思ったもののみで構いません。
もちろん1作品のなかに、3つのテーマのうち複数を盛り込んでも構いません(AとC、ABCすべて、等)。

髪型、容姿、表情などを工夫してかわいく、キレイに…「キャラクターとして」の女の子の魅力を追求してみよう!

女の子の魅力が引き立つ制服はどんなデザインにしたらいいか考えてみよう!
ただし無理にひねりすぎて奇をてらったものにせず、日常の学校生活に違和感なく溶け込むものに
(余裕があれば、立体化するのに無理のないデザインに)してみよう。

授業中の教室、部活の風景、お昼休みや放課後の屋上…などなど。
彼女たちがひときわ輝いてみえるシチュエーションを演出してみよう!

  • 応募する作品に、「ct073tob」タグをつけて投稿することで、添削企画応募作品となります。
  • チャレンジしたテーマ(「テーマA」「テーマB」「テーマC」)も必ずタグに入れてください。
  • 作品の画像サイズは自由です。
  • おひとりで複数作品の応募も可能です。ただし同一ユーザーの複数受賞はないものとします。

添削企画参加の流れ

① 作品の投稿
前述の募集テーマに従い「ct073tob」タグと、チャレンジしたテーマのタグをつけて、応募作品を投稿してください。

② 応募者情報入力
応募者情報入力フォームより、必要情報の登録を行なってください。

③ 参加受付完了
これで、参加受付は完了です。
ウェブ上での添削は応募作品のなかから選考した作品に対してのみ行われますが、
希望者は2014年2月16日のオープンキャンパスに来校することで、直接添削を受けることも可能です。
オープンキャンパスについては、参加賞とともに詳しい案内を郵送にてお送りします。

応募規約および注意事項

  • 応募作品は「作品投稿ガイドライン」を遵守するものとします。
  • 応募作品は「作品投稿ガイドライン」における、年齢制限2「人物のセミヌード、水着や下着姿などを含む作品」までを遵守するものとします。
  • 応募作品の著作権は基本的に作者に帰属します。ただし作者は、東洋美術学校およびウェブサービスTINAMIのプロモーションの範囲内においてのみ、 東洋美術学校、およびTINAMI株式会社にそれぞれ使用権を許諾するものとします。
  • 応募作品をご自身のサイトや他のSNSサイトにも掲載して頂いても問題ありません。ただしその際は、「TINAMIの添削企画参加用イラスト」である旨とコンテストページ(このページ)のURLを必ず明記して下さい。
  • すべての応募作品は応募〆切日から、結果発表日の3ヶ月後まで、応募作品の取り下げ(削除および画像の差し替え)が出来ないものとします。
  • 本企画参加者は賞品(参加賞を含む)の発送に必要な個人情報(発送先)を提供することに同意したものとします。 なお、頂いた個人情報はプライバシーポリシーにより厳正に管理されます。 ただし、賞品提供者(東洋美術学校)に対しても発送に必要な個人情報を提供することを了承したものとします。
  • 賞品提供者(東洋美術学校)は賞品発送時に学校案内や本企画での直接の添削を受けることのできるオープンキャンパスの案内書類を同梱しますが、 電話による勧誘は一切行わないことをお約束いたします。
  • 募集テーマに合致していれば、発表済みの作品の再利用も可能ですが、受賞歴のある作品や、商業で使用された/される予定がある作品の応募は禁止とします。
  • 他人のデザインを模倣、盗用した場合は受賞資格を剥奪します。
開催スケジュール

募集期間: 2013年11月21日(木)~2014年1月13日(月)終日

結果発表: 2014年2月5日(水)

賞・賞品

東洋美術学校 夜間部コミックアート科 担当講師による選考およびアドバイスコメント。
各テーマ(A〜C)ごとに選出・添削。
2Dイラストのアドバイスに加え、キャラクターを立体化する際のワンポイントアドバイスなども行います。
それぞれのレベルにあった適切な添削を行います。

参加賞:応募者全員
賞品:学校オリジナルグッズ(文具・画材)

優秀賞:各1名(計3名)
選考基準:8割テーマを消化し、よく描けている作品。
賞品:図書券3000円分

敢闘賞:各2名(計6名)
選考基準:5割がたテーマを消化し、描けている作品。
賞品:図書券2000円分

努力賞:各2名(計6名)
選考基準:テーマをうまく消化出来ていないが、チャレンジの痕跡が見られるもの。
賞品:図書券1000円分

その他、何かわからないことがありましたら、コンテスト質問掲示板へご質問下さい。