漫画的男子しばたの生涯一読者■ 近ごろ話題の新人賞今回はまず新人賞の話題から。昨年創刊され大いに話題を呼んだ「コミックバンチ」(新潮社)の目玉の一つ、「世界漫画愛読者大賞」がこの1月についに本格始動した。この賞は、賞金総額が1億円、グランプリ受賞者には賞金5000万円+1年間の連載保証という、これまでの常識をひっくり返す超高額賞金で業界内外を驚かせたプロジェクトだ。1次審査に読者審査員を加え、なおかつ最終選考も読者による人気投票と、選考過程を含めたコンセプトもかつてない斬新なものとなっている。つまり「1年間の連載に堪え得る作品を、読者投票で選ぶ」という賞なのである。 具体的な手順としては、まず予備選考、第一次審査を経て候補作10作品が「コミックバンチ」誌上に掲載される。その段階で、各号ごとに読者投票(個別人気投票)を行う。この個別人気投票に加え、さらに作品全部が出揃った時点で、10作品の中からグランプリにふさわしいものを選ぶ「総合人気投票」が行われる。総合人気投票と同時に、「そこで投票した作品が本当にグランプリにふさわしいか」を問う「グランプリ信任投票」も実施される。個別人気投票+総合人気投票の結果で1位作品が決まり、さらに1位作品への投票者の3分の2以上が信任票を投じれば、その作品がグランプリとして認められるという仕組み。1位になったとしても、投票者が「その作品は1位に値しない」と感じて信任票を投じなかった場合はグランプリが出ないというわけだ。賞の詳細は世界漫画愛読者賞の公式ページを参照してほしい。
この漫画賞の是非については賛否両論あると思う。読者投票は正常に機能するのか、まだ実績のない新人に5000万円というのはリスキーすぎる、5000万円ももらったらそこで満足してしまって漫画を描かなくなるんじゃないか、受賞者にとって受賞歴がのちのちまでプレッシャーになるのではないか……などなど。確かにそれは、けっこう高い可能性でありそうな気はする。 逆に、週刊でヒット作品を供給していける作家を確保できるなら、5000万円の投資は安いという考え方もある。例えば2000年度の高額納税者番付を見てみると、漫画家では「名探偵コナン」の青山剛昌が1億9794万円でトップ。これはスポーツ部門1位のイチローの1億9537万円をも上回る数字だ(金額についてはasahi.comの2001年5月16日の記事を参考にしている)。もちろん税金対策しだいでこの数字は変わってくるわけで、正確に収入と比例しているわけではないだろうけれども、トップレベルの作家が大きな経済的価値を持っていることは間違いない。プロ野球のドラフト1位選手に対する契約金と考えたら5000万円はリーズナブルだ。もちろんその投資がムダに終わることだって多いだろうが、それは別に漫画に限ったことではない。 実際に、それまでアマチュアで細々と創作していた作家が、賞を機会に上京し事務所をかまえ、アシスタントを複数人雇って週刊連載を始めるための支度金としては、通常の漫画賞のグランプリ賞金100万円程度ではあまりに少なすぎる。単純に作家1人、アシスタント3〜4人が机を並べる事務所の家賃を考えただけで、都心なら100万円では半年もたないだろう。有望新人が、いわゆる「連載貧乏」で夢破れてしまってはもったいなさすぎるという意図も頷けるところではある。個人的には5000万円を賞金として渡すのではなく、連載期間内の家賃やアシスタント代その他の費用を編集部が負担するという形のほうが、漫画を描くためのモチベーションの維持につながるのではないかという気もするのだが、まあ「5000万円」とぶち上げたほうがインパクトはあるだろう。 さて、この賞が吉と出るか凶と出るか。それはひとえに実際の掲載作品の出来、そして受賞した漫画家がヒット作家に育つかどうかにかかっている。ノミネート作品の掲載は「コミックバンチ」2/12 No.9から始まっているので、その成否は実際に雑誌を購入し作品を読んで判断してみてもらいたい。 ところで読者投票による漫画賞の話題をもう一つ。「コミックバーズ」「ルチル」を発行する幻冬舎コミックスが、同社のホームページの無料会員制コーナー「WEBバーズ&ルチル」で「コミックショーケース」という企画をスタートしている。このコーナーは、応募された漫画作品をすべてWeb上で公開し会員の人気投票でランキングを決定、さらに編集部員の投票を加算してトップ10以内に入った作品を「コミックショーケース作品集」として単行本にまとめて販売するというもの。こちらは「世界漫画愛読者賞」のような規模はないけれども、その分小回りは利きそうだ。漫画賞および新人デビューの窓口における新たな切り口として期待したい。 【次頁】 page 1/5
|