メールアドレス
パスワード
?パスワードを忘れた方
新規登録 | SSLでログイン
/ / 楽天会員IDでログイン
プロフィール
作品投稿・管理
お気に入り
交流・上達支援
メッセージ
設定・その他
No.913682
ギリメカラ@黒森峰ザフトさん
今回は、北上&大井っちをベースにした『雷巡バウ』を紹介します。 この二人は、セットで魔改造しなきゃいけない気がしてww --------------------------------------------------------
続きを表示
上半身を改造して、機動性を高めた北上アタッカー。 主な武器は、ビームライフル・メガ粒子砲を内蔵したシールド。 ビームライフルは、出力を調整してビームソードの様な使い方も出来ます。 シールドのメガ粒子砲は、砲口がある程度自在に動くので、射角の調整や集中砲撃も可能です。 腕にはグレネードランチャーやサブスラスターの他、ビームソードをマウント。 マウントした状態なら、小型のビームガンとしても機能します。 北上アタッカーの最大の特徴である、飛行形態。 例によって、ガンプラの変形ギミックを無理矢理figmaに取り入れた「なんちゃって変形」ですwww この形態だと艦載機扱いとなり、制空権確保や爆撃・T字不利の防止の他、対潜哨戒機としての運用も可能です。 因みに、変形しなくても、ある程度の飛行・空中戦は可能ですww -------------------------------------------------------- 主に下半身を強化して、安定性・火器管制能力を高めた大井ナッター。 元ネタ(バウ・ナッター)は、慣性制御システムを内蔵した大型ミサイルとなってますが、例えネタでもそんな設定は出来ないので、全く違う設定にしました(汗) この為、バックパックに使ってるバウ・ナッターの機種(信管)も、センサーに見立てて、それっぽく塗装していますwww スラスターを内蔵した脚は安定性に優れ、渦潮に巻き込まれてもバランスを崩したりはしません。 飛行可能な艦娘を除くと、渦潮による燃料・弾薬の消耗を無効化出来る、数少ない艦娘となっています。 バックパックには火器管制システムを装備。 全身の魚雷やミサイル・単装砲等を一括で管理しています。 -------------------------------------------------------- 今回は、二体分の魔改造と言う事で、流石にちょっと時間が掛かりました(疲)
2017-07-11 05:55:38 投稿 / 1600×1200ピクセル
コメントの閲覧と書き込みにはログインが必要です。
この作品について報告する
追加するフォルダを選択
ユーザー登録してTINAMIをもっと楽しもう! ユーザー登録すると投稿された作品に支援やコメントをしたり、 クリエイターとして作品を投稿することができます!
今回は、北上&大井っちをベースにした『雷巡バウ』を紹介します。
この二人は、セットで魔改造しなきゃいけない気がしてww
--------------------------------------------------------
続きを表示