1.東京駅の駅舎なる 赤き煉瓦をあとにして
神田をすぎて明神を 眺めつとまる御茶ノ水
2.水道橋をうちすぎて はや時の間に飯田橋
靖国ちかき市ヶ谷を すぐればはやも四ツ谷駅
3.東宮御所の壮観を 仰げばやがて信濃町
御苑の傍を走りなば 将棋に名を得し千駄ヶ谷
4.代々木をあとにかえりみて つけば新宿副都心
南は品川東海道 北は赤羽東北線
5.大久保中野は学生街 家光ゆかりの高円寺
阿佐ヶ谷荻窪吉祥寺 すぎれば三鷹の公園地
6.境すぐれば国分寺 次なる駅の国立を
おりて歩かば程ちかき 鉄道技術の研究所
7.青梅奥多摩行く人の 袂を分つ立川や
手作りさらす多摩川は 都潤す要なり
8.日野に豊田もうちすぎて ゆけば武蔵の八王子
織物業に名を得しも 今や屈指の商業地
9.色浅からぬ浅川の ほとりに近き高尾駅
紅葉林に日は落ちて 草より月も出で入りき
10.山の端近き相模湖も 越ゆれば雲の上野原
四方津の嶺は我々として 翼をかえす鳥沢や
11.五百里の山は深けれど 人住む里はうち拓け
南北都留の両郡は 甲斐絹織の名産地
12. 玉なす水の桂川 かかるや猿橋虹のごと
大月よりぞ別るるは 山麓電気の路ぞかし
13.いで武士の初狩に 手向けし征箭のあとふりて
矢立の杉も神さびし 笹子の山の峠路や
14.横に貫くトンネルは 一万五千呎あり
徒歩にて越えしは昔にて 居ながら通る気楽さよ
15.武運尽きたる武田氏が 重囲の中に陥りし
天目山を訪うならば 降るるはここよ大和駅
16.海の幸ある塩山の 温泉に遊ぶ夕間ぐれ
晩鐘ひびく恵林寺は 夢窓国師の大伽藍
17.次なる駅は山梨市 ここぞ葡萄の産地なり
春日居すぎて進みなば 蛍といで湯の石和町
18.かしこき宮の酒折を すぎればはやも甲府駅
甲州一の大都会 山梨県庁ここにあり
19.杖曳く園に聳ゆるは 昔ながらの天守閣
武田信玄興りしと いわれし寺は大泉寺
20.御嶽詣での新道に 覚円峰や仙蛾滝
神工鬼斧の勝景を 探る旅客ぞ日に多き
21.南へ分かつ鉄道は 下部身延に至りたり
はては駿河の富士宮 田子の浦へもただ一路
22.煙草の産地竜王や 韮崎駅の車窓より
新府の址を弔いつ 登る日野春小淵沢
作詞:福山寿久・古淵工機
作曲:福山直秋
3年ぶりに帰ってきた「現代版鉄道唱歌」シリーズ!
今回は中央線を歌い上げます…が、ほとんど停車場が変わっていないこともあり微妙なアレンジに。
続きを表示