No.794407

だから・・・何故・・・。について

H@さん

だから・・・何故・・・。について書きました。

文章訓練中です。><

2015-08-06 01:43:07 投稿 / 全2ページ    総閲覧数:196   閲覧ユーザー数:195

だから・・・何故・・・。について書きます。

 

だから・・・何故、少しもまともな対応じゃなくて情報も頼りなく、どこまでが本当かもまったく信頼性に欠ける相手に対して、こちらの方だけは常に正しくて正確な情報を提供し続けて、しっかりと誠心誠意を込めて対応しないといけないのか?その辺がまったく理解できないという意味です。

 

しかも、もうこちらは既に何も執着してもいないし、気にしてもいない―上記のような状況だとそうならざる終えないですよね―のに、自分はまともに対応していなくても、他の人達と自由に関わるのは禁止みたいな時期が随分と長くてその間ずっと文章訓練ばかりがひたすら続いていたことに対しても、なんだかやり過ぎじゃないの?!みたいな感想しかありません。

 

文章を書いた方が良いと勧めている時も断ってもすごくネットの中の誰だか分からない人がしつこかったり断るとマジ近所ですぐ小火が起きたり、それでも断ると急に胃腸の調子が悪くなったことすらありました。それほど強引に文章をやらされたわけですけど、何故そこまでして文章を強要したのかいまだによく分らない面も多いです。

 

確かに何か問題になった時に不利だからと言っても、もともとあの喫茶Bの友人と知り合う時点から誰かが仲人だったわけでもないんでもないので、勝手に無許可で何の断りもなく自分の興味と好奇心だけで、最初からか途中からかずっと見学していただけの―作品修行者かもしれません―人々がどうしてログは残るけど追いつめている相手に対しては正体が中々分からなくて便利なネットに無理やり引き込んで裁判めいたことをしたがるのか、その意味が分かりません。勝手にずっと人の行動を追いかけ回して見学しておいてそういう無遠慮な行為に対しては何の謝罪の言葉が一言もないまま、最終的な結果論だけ吊し上げて、どうしてそうなったのか?みたいにまるでミステリーの世界を追求するかのように色々と演出したり責めたてて詳細を自白させたがると言うのは非常に異常で身勝手な行動だと思います。

 

次の作品のネタにしたいから、参考にしたいからだけでつきまとうにもほどがあると思うということです。自分の好みの人生観、生活環境、物の感じ方、趣味、技術、そんなものだけを中心に、自分の方が一方的に興味がある相手であっても、なんだかんだ適当にでっちあげて絡みついて無理やり押し付けて行っている、そのようにしかどうしても感じられません。今となっては。。。

 

そして、もっと正確に言えば、今の世の中の状況が相手に何の断りもなく勝手に行動を観察したり様々な演出や合図、普段の周りへの心理誘導、宣伝、無料公開作品の影響などによって新しくつくる作品の筋書き通りに狙う人物を動かしたい、そんな行動にたいしては、何の制約もなく国が認可している点においてもとても大きな問題を感じてしまいます。つまり、ただ単にストレートに「付き合って下さい」と普通に申し込んだり接近するのは非常識でストーカー行為、あるいは不謹慎とみなされるけど、作品をつくってからその作品通り相手を動かすと言う名目だったらどんなにしつこくても良いし、その後作品通りいかなかったら無理やりネット監禁してネット裁判をするのは大歓迎みたいな方針がとても信じられないことだと思うという意味です。

 

国はその際のネット監禁費用とか天災費用、とかも全て援助している感じもなきにしもあらずなのでますます恐ろしいと感じると言う意味です。つまり、現在の世の中は、作品がそこに介在する限り、そして、作品通り動かすために行動を見張るのだったら、特定の相手にどれほどしつこくしてもストーカー行為とはみなされないのです。


 
このエントリーをはてなブックマークに追加
 
 
0
0

コメントの閲覧と書き込みにはログインが必要です。

この作品について報告する

追加するフォルダを選択