1.江戸より甲斐へ通いたる 甲州道の宿場町
四谷内藤新宿に 今はひらけし新都心
2.御苑のさくら眺めつつ 新宿駅より発つ電車
小田原箱根に至りたる 小田急線路の道ぞかし
3.つぎは神宮西参道 参宮橋を歩きなば
代々木の里は静かにて 八幡宮も程近し
4.上原駅にて迎うるは 高速電車の千代田線
つづく世田谷北沢は 商店街の賑わしや
5.代田すぎれば梅ヶ丘 次は名刹豪徳寺
吉良の構えし世田谷の その山城はあともなし
6.経堂駅のいわれなる 御堂が跡は何方ぞ
すぎて祖師ヶ谷大蔵に 御魂まつりし神明社
7.ここにうつりし成城の 学園前をうちすぎて
喜多見の城は何処やと 問えども知らぬ風のなか
8.狛江におわす泉竜の 弁財天のたもとより
汲めどもつきぬ和泉 その名ぞここにのこりたり
9.多摩川わたり登戸を 南武線路に乗り行かば
武蔵国府も程ちかし 小杉川崎行くもよし
10.向ヶ丘の遊園も いまや昔になりにけり
生田を過ぎて百合ヶ丘 団地の造成盛んなり
11.唐木田ゆきは乗り換えと よばれておるる新百合の
山を開きし新都市の 栄えなるこそおもしろや
12.黒川炭に名を得たる 黒川すぎて永山を
ゆけば落合多摩センター 新都市いちの商業地
13.また本線にたちかえり 柿生は柿の産地なり
枝もたわわに実りしは 世に名も高き禅寺丸
14.流れもはやき鶴川も いつしか後に過ぎさりて
絹の生糸も通いたる 町田の駅はここぞかし
15.小田急第二とうたわれし 町田をすぎて境川
わたればはやも大野駅 片瀬へ行くは乗り換えよ
16.林間都市をうちすぎて おりる鶴間の宿場より
西へ歩けば泉あり 流れ絶えせぬ引地川
17.和合をもちて大となす 望み込めたる大和駅
引地を左に眺めつつ 電車はなおも進みゆく
18.相模高座の渋谷村 庄司は重国長後坊
その名ぞのこる駅すぎて ゆけば湘南住宅地
19.六村ともに睦つ会いて 生まれし村の六会を
すぎて善行訊ねしも ゆかりの寺はかたもなし
20.いよいよ近き藤沢の 市街も見えて停車場
岩屋名高き江ノ島へ 江ノ電乗りて行くもよし
21.鵠沼神明烏森 白波すずしき海岸も
眺めてゆけば時のまに 終点駅の片瀬なり
22.右は江ノ島景勝地 左へゆけば龍口寺
鯵に白子の水揚げは 漁港もありし片瀬浜
23.また立ちかえる大野より ゆけば座間駅海老名駅
相模国分ほど近く 大山いたる道もあり
24.鮎に名を得し鮎川を わたれば次は本厚木
ここは昔の毛利庄 相模の水運栄えたり
25.青銅打ちて大鐘を 造りし話も昔にて
今やこの地に集えるは 鉄鋼機械の工業地
26.石田の次の伊勢原は 大山詣の拠点なり
百名山のひとつにて 相州平もただ一目
27.鶴巻大根秦野駅 あたりははやも山なりて
渋沢過ぎて眺むるは 四十八瀬の流れなり
28.御殿場線は松田駅 山北小山遠からず
酒匂の水を左にて ゆけば開成栢山駅
29.はやも電車の着きにける 富水はその地の名のごとく
酒匂狩川 湧く水の 豊かなるとはここかとよ
30.狩川わたりて足柄を すぎて城山のぞみつつ
電車ははやも小田原の 城下の町へ入りたり
31.あれぞ北條早雲の 築きし城の石垣よ
江戸の時世に置かれたる 宿場は人の溢るらん
32.五百羅漢に大雄山 根府川真鶴湯河原も
行くに列車も便りあり おりて市街を行くもよし
33.天下の険とうたわれし 箱根八里の山道を
すすむ線路は登山道 移りて我もいざ行かん
34.流れも清き早川も 左に見えて板橋を
すぎればはやも蒲鉾の 産地はここよ風祭
35.入生田駅をあとにして 行けば湯本の温泉地
挑みし山は箱根山 登山電車の線路なり
36.夏紫陽花の塔ノ沢 出でて沢行く鉄橋を
渡れば出山の信号所 急勾配の切り返し
37.蛙ノ滝のたもとなる 大平台をうちすぎて
ゆけば底倉宮ノ下 いで湯の煙そこかしこ
38.行幸ありし小涌谷 美術も多き強羅より
鋼索線にのりかえて 登りてゆかば早雲山
39.ここより出でし索道は 険しき山もひとまたぎ
山に煙のたちのぼる 大涌谷も眼下にて
40.姥子を過ぎて芦ノ湖の 湖水も近く見えたり
桃源台の港より 発つは箱根の巡り船
41.観光船に乗り継がば 青き湖水は波すずし
お玉ヶ池に芦ノ湯も 近き港は元箱根
42.箱根町にておりたてば ここぞ関所の跡なりて
むかし手形を携えて 歩きし話も夢のあと
43.港はなれて新道を バスより望む須雲川
くだりてはやも立ち戻る 箱根湯本の停車場
44.今日半日の時のまに 箱根の山を巡りしも
当に電車のありがたさ いざや戻らん新宿に
作詞:古淵工機
作曲:多梅稚
お馴染みのメロディーに乗せて、小田急で箱根に行ってみました。
正直いろいろと馴れない点もありましたが、
続きを表示