No.649195

戦国時代の鷲宮神社(粟原城)

枕連さん

戦国時代の鷲宮神社!兼武の神職と呼ばれた鷲宮神社神主大内家の本拠【粟原城】です。東武線をはさんだ反対側の粟原地区が城の中心部と言われた場所で大手門や城主を兼ねた神主の館などがありました。また鳥居の周辺には中世より大乗院などの仏閣も存在していたようです。粟原城の支城【花崎城】や近くの騎西城・岩槻城などでも検出されていることから、堀障子も書き加えてみました。当時は北条家の物資集積基地や岩槻城の支城としても機能していたようです。周囲を河川や泥沼地帯に囲まれた天然の要害の地ですが、南北朝時代よりさらなる防御力強化の為、城塞化が始まったようです。鷲宮神社が城だったことは日本城郭体系にものっているので城マニアには比較的昔から知られていましたが・・・

2013-12-28 13:42:02 投稿 / 1003×1417ピクセル

2013-12-28 13:42:02 投稿
総閲覧数:808 閲覧ユーザー数:808
1003×1417ピクセル

 

 
 
3
1

コメントの閲覧と書き込みにはログインが必要です。

この作品について報告する