2012-11-23 14:43:14 投稿
総閲覧数:1484
閲覧ユーザー数:1435
2144×1424ピクセル
2012-11-23 14:43:14 投稿
総閲覧数:1484
閲覧ユーザー数:1435
2144×1424ピクセル
2012-11-23 14:43:14 投稿
総閲覧数:1484
閲覧ユーザー数:1435
2144×1424ピクセル
2012-11-23 14:43:14 投稿
総閲覧数:1484
閲覧ユーザー数:1435
1716×1140ピクセル
2012-11-23 14:43:14 投稿
総閲覧数:1484
閲覧ユーザー数:1435
2144×1424ピクセル
2012-11-23 14:43:14 投稿
総閲覧数:1484
閲覧ユーザー数:1435
1716×1140ピクセル
2012-11-23 14:43:14 投稿
総閲覧数:1484
閲覧ユーザー数:1435
2144×1424ピクセル
2012-11-23 14:43:14 投稿
総閲覧数:1484
閲覧ユーザー数:1435
1716×1140ピクセル
なんとか11月以内に仕上がりました……。
というわけで、タミヤミニジェット(現コンバットプレーン?)シリーズより、地上最後の戦略爆撃機とも目されるB-52Dストラトフォートレスです。
1/100と手のひらサイズのかわいいスケールに、数百円のお手軽な価格設定で70年代の子供たちのハートを鷲掴みにしたと伝え聞く同シリーズですが、一体何人がこの巨人機のリリースを予測できたのでしょうか。若造の僕にもこのキットの迫力が手に取ることで伝わるのは何とも幸運なことです。
キットは再販で、39年前の金型ではありますが、その合いの良さ、巨躯を感じさせない親切丁寧な接着ガイドラインととても年期の入ったキットとは思えない、タミヤらしいユーザーへの配慮がうかがえます。リベットは概ね凸であるものの、雰囲気はばっちり。フラップの裏面も大迫力です。迷彩はベトナム戦争時のものと、通常の銀色の二択。四方50cmと持て余し気味なスケールのためか、天井にぶら下げることの出来る飛行態勢とアウトリガーを展開した駐在態勢が選べます。
続きを表示