メールアドレス
パスワード
?パスワードを忘れた方
新規登録 | SSLでログイン
/ / 楽天会員IDでログイン
プロフィール
作品投稿・管理
お気に入り
交流・上達支援
メッセージ
設定・その他
No.154309
TRBRCHDMさん
結局のところ。時間や空間という概念は、人間の感覚器官が二次的な処理を為した末に感じ取っているものだ。 地球上は天体の運行や月による潮の干満など、変動している環境が極めて多い。 その環境の変動を知覚できる要素を備えた生物は結果的に生き残り易い。 また、相次ぐ生存競争の中、自律した運動機能は個体の保存に極めて有利だった。 自身の感覚器官を用い、網膜に投影する可視光や鼓膜の振動、嗅覚の科学反応などから、 空間という概念を造り、その錯覚が非常に役立ったが為、判断の根拠として過信した。 そうして、時空という二次的な情報を重視する種が適者生存によって生き残り、やがて発展する。 それらの後天的形質を備えた生物の中から、高度な知性を持つ、彼らという分岐が発生したに過ぎない。
2010-06-30 09:25:55 投稿 / 1095×821ピクセル
コメントの閲覧と書き込みにはログインが必要です。
この作品について報告する
追加するフォルダを選択
ユーザー登録してTINAMIをもっと楽しもう! ユーザー登録すると投稿された作品に支援やコメントをしたり、 クリエイターとして作品を投稿することができます!
結局のところ。時間や空間という概念は、人間の感覚器官が二次的な処理を為した末に感じ取っているものだ。 地球上は天体の運行や月による潮の干満など、変動している環境が極めて多い。 その環境の変動を知覚できる要素を備えた生物は結果的に生き残り易い。 また、相次ぐ生存競争の中、自律した運動機能は個体の保存に極めて有利だった。 自身の感覚器官を用い、網膜に投影する可視光や鼓膜の振動、嗅覚の科学反応などから、 空間という概念を造り、その錯覚が非常に役立ったが為、判断の根拠として過信した。 そうして、時空という二次的な情報を重視する種が適者生存によって生き残り、やがて発展する。 それらの後天的形質を備えた生物の中から、高度な知性を持つ、彼らという分岐が発生したに過ぎない。