No.122390

即興コント~16:トウモロコシ

30分でオチまで考える練習

2010-02-04 19:31:18 投稿 / 全1ページ    総閲覧数:673   閲覧ユーザー数:669

お題:とうもろこし

 

 

マリー「見てください! とうもろこしがこーんなに実ってますぅ」

 

三郎 「くっ、1行目からダジャレオチが決まってしまうとは」

 

マリー「それじゃ、これから話をぐだぐだ続けてお茶を濁しましょう」

 

三郎 「トウ(唐)もモロコシ(唐土)も昔の支那大陸を示す言葉だよなぁ、なんかおみおつけ(御御御漬け)みたいな感じ?」

 

マリー「ニッポニア・ニッポンみたいな感じでしょうか」

 

三郎 「でもコーンってなんとなく南米の食べ物っぽいじゃない?」

 

マリー「トルティーヤとかタコスとかですね、ポップコーンはどうなんでしょうか?」

 

三郎 「あれはアメリカ人が大袋でもしゃもしゃ食ってるイメージだな」

 

マリー「コーンスープは?」

 

三郎 「クルトン載せてなんとなくヨーロッパの田舎料理ってイメージ?」

 

マリー「焼きとうもろこしは?」

 

三郎 「縁日とか文化祭の屋台」

 

マリー「中華料理のイメージ出てこないですね、とうもろこしなのに」

 

三郎 「そういえばドッグフードって食ったことある?」

 

マリー「……ありませんけど」

 

三郎 「あれってほのかにとうもろこしの味するんだよね」

 

マリー「食べたんですか……」

 

三郎 「犬があんなに美味しそうに食うんだもん、一回味見したいと思うじゃん?」

 

マリー「いえ、それ三郎さんだけですよ」

 

三郎 「そうかなぁ」

 

マリー「とうもろこしはそのままじゃなくて、お菓子に加工されてるのを食べることが多いですよね」

 

三郎 「とんがりコーンを指にはめて鉄の爪~、とかやるよなぁ」

 

マリー「やったじゃなくて、いまだにやってるんですか……」

 

三郎 「丁度良く膨らんでるのじゃないとちゃんと指が入らないんだよ」

 

マリー「はぁ、確かにぺしゃんこになってるのもありますもんねぇ」

 

三郎 「とうもろこしの実のように、粒が揃ってないと出来ない遊びだな」

 

マリー「それがオチですか?」

 

三郎 「一応」

 

マリー「イマイチかつ無理矢理ですね」

 

三郎 「確かに、とうもろこしの粒の如く、上手く消化しきれなかったかな、たはは」

 

マリー「もうっ、汚いの禁止ーっ!!」


 
このエントリーをはてなブックマークに追加
 
 
1
0

コメントの閲覧と書き込みにはログインが必要です。

この作品について報告する

追加するフォルダを選択