No.1159735

だいこん

新人さん

1月7日の 春の七草 は「せりなずな 御形はこべら 仏の座 すずなすずしろ これぞ七草」と源氏物語で歌われたことで広く伝わり、7種の草と 七草の順番が定着したらしい。よくクイズ番組でスズナ スズシロとは何かと質問するが、かぶと大根だ。僕は消化不良気味の時は、かぶか大根をおろして食べる。生のかぶと大根には炭水化物分解酵素とタンパク質分解酵素が含まれているのだ。酵素は熱に弱いからおろして食べる。おならが臭い時も消化不良が多い。七草以外に「七臭」があって 干し臭、汗臭・皮脂臭、洗たく槽臭、生乾き臭、靴下臭、加齢臭、食べ物臭 は家庭内7大臭と言うそうだ。身体を洗わないと頭、耳、口、脇、へそ、股、足の7ヶ所が特に臭くなる。 「脇の七臭」というものもあって、ミルクタイプ、酸タイプ、カレースパイスタイプ、カビタイプ、蒸し肉タイプ、生乾きタイプ、鉄タイプに分類されるそうだ。最近は職場の臭いも スメルハラスメントと呼ばれ問題視されているようだ。体臭、口臭、タバコ臭、酒臭、香水臭、衣服臭、弁当臭だそうだ。人は「いくつの何と」まとめるのが好きだ。そこで僕も『春(正月明け)の七臭』を科学的に考えてみた。①アルコールを飲みすぎると肝臓の代謝が追い付かず臭い物質の分解が追い付かなくなり 臭う。②美味しい贅沢なものを食べ過ぎて繊維が不足して、タンパク質をとりすぎると腸内腐敗の元となり 臭う。③正月に餅やあんこや菓子の糖分をとりすぎた人は、中性脂肪が多くなり皮脂が増えて 臭う。④寒さや運動不足などで汗腺があまり使われなくなると、汗にミネラル分が多くなりベタベタ汗が出て 臭う。⑤急激な寒暖差や生活の乱れで自律神経が乱れてストレスがかかると、脇や脚の裏によけいな汗が出て 臭う。⑥寝ずに遊んでストレスや疲労が溜まり肝臓の機能が低下すると、血液中のアンモニア濃度が増し、皮膚からの放散量が増えてしまうので 臭う。⑦シャンプーをし過ぎると頭皮を保護するための皮脂分泌が増え、菌も増えてしまうので 臭う。   僕は 息子のファブリーズで苦しんでいる。対症療法から原因療法に切り替えてくれ~

2025-01-07 15:35:03 投稿 / 1024×768ピクセル

2025-01-07 15:35:03 投稿
総閲覧数:41 閲覧ユーザー数:41
1024×768ピクセル

 
このエントリーをはてなブックマークに追加
 
 
0
0

コメントの閲覧と書き込みにはログインが必要です。

この作品について報告する

追加するフォルダを選択