No.1137578

スパイクタイヤ

新人さん

スパイクタイヤは1990年に製造中止になったそうだ。道路が削れて粉塵公害が問題になったからだ。金属製のピンが禁止されたあとタイヤメーカーは胡桃の殻をタイヤに練り込んだりもして工夫していた。その後スタッドレスは研究が進められて性能が向上したけど、ジジイの年代はやはりスパイクタイヤへの信頼は絶大なのだ。緊急車両等しかスパイクタイヤが使えないのは残念だ。でも 実は二輪車はスパイクタイヤが禁止されていないから、今でも装着出来る。僕も冬は雪がなくても90ccの小さなスーパーカブにスパイクタイヤを履いて走っていた。雪道用のタイヤはタイヤの溝に雪を挟みこんで、雪と雪のくっつきを利用して滑らないようにしてるそうだ。ずっと以前 車高の高いオフロード車で 湿って雪ダルマが作りやすい雪質の道路を走行したら タイヤにどんどん雪がくっつき ものすごいことになったことがある。タイヤに雪がくっついていると スパイクタイヤの意味がないねぇ。

2024-01-28 15:26:40 投稿 / 978×734ピクセル

2024-01-28 15:26:40 投稿
総閲覧数:168 閲覧ユーザー数:168
978×734ピクセル

 
このエントリーをはてなブックマークに追加
 
 
0
0

コメントの閲覧と書き込みにはログインが必要です。

この作品について報告する

追加するフォルダを選択