2020-05-27 18:24:52 投稿
総閲覧数:1634
閲覧ユーザー数:1617
1802×2191ピクセル
2020-05-27 18:24:52 投稿
総閲覧数:1634
閲覧ユーザー数:1617
1989×2032ピクセル
2020-05-27 18:24:52 投稿
総閲覧数:1634
閲覧ユーザー数:1617
2060×2051ピクセル
2020-05-27 18:24:52 投稿
総閲覧数:1634
閲覧ユーザー数:1617
1580×981ピクセル
2020-05-27 18:24:52 投稿
総閲覧数:1634
閲覧ユーザー数:1617
2018×2947ピクセル
2020-05-27 18:24:52 投稿
総閲覧数:1634
閲覧ユーザー数:1617
2156×2649ピクセル
2020-05-27 18:24:52 投稿
総閲覧数:1634
閲覧ユーザー数:1617
2018×2328ピクセル
2020-05-27 18:24:52 投稿
総閲覧数:1634
閲覧ユーザー数:1617
2240×3690ピクセル
D:OUTさんのレジンアイB-typeは、従来品よりも虹彩の幅が狭く、白目部分の面積を稼げるアイになっています。結論から申し上げると、私的にはメガミデバイスのような小顔にはB、フレズやイノセンティアにはA(年齢高めにしたいならBも良し)という感じでしょうか。いずれにせよ、アイホール切削の時はアイを合わせながら行うので、選択し終えてから作業を開始した方が良いです。
ウチにある開眼済みフェイスで小顔なのはジェネだけなので、それを使ってAとBを比較しました。2枚目がB装着、3枚目がA装着、4枚目はアイのみの写真で緑がAで赤がB。アイだけ見てもそんなに違いは無いのですが、セットすると激変。ほんの少し白目部分が広いだけでこんなにイメージが変わります。
他の写真は視線を変えた例ですが、ほんの少しの白目面積の違いで、かなりの効果が現れて驚きました。
続きを表示