15/09/24 07:55 ChouIsamu さん
む | サイエンスセクション | 宇宙 | 中国 | 関連ストーリー: JAXA、2018年度に無人月面探査機を打ち上げる計画 2015年04月20日 2020年…
15/09/16 21:00 ChouIsamu さん
東日本豪雨で「災害救援航空機情報共有ネットワーク(D-NET)」稼働
maia 曰く、JAXAが開発していた、大災害発生直後の緊急救助活動を行うヘリ等の活動を支援する情報共有システム「D-NET」が実用化され、東日本豪雨に…
15/09/10 02:03 ChouIsamu さん
国際宇宙ステーションで熟成したウイスキーは地上のものと味が違う
比べ香りが強く、また後を引く味であったという。なお、サントリーもJAXAの協力により、宇宙空間でウイスキーがまろやかになるメカニズムを解明…
15/09/04 06:29 ChouIsamu さん
あるAnonymous Coward 曰く、8月19日、JAXAが「こうのとり」5号機を搭載したH-ⅡBロケット5号機を打ち上げたが(過去記事)、打ち上げた後のH-ⅡBロケット…
15/08/23 05:44 ChouIsamu さん
ツの記事、日本経済新聞の記事、NHKニュースの記事、ファン!ファン!JAXA!の記事)。 国際宇宙ステーション(ISS)とのドッキングは24日夜の予定。油…
15/08/23 05:35 そのたおおぜい さん
ISAS/JAXA相模原キャンパス特別公開2015に行ってきた話(その3/3・終)
◆んなわけで その2からの続きです。 今回写真イラスト少なめで本当に無念……★移動がめんどくさい人の...
15/08/23 05:35 そのたおおぜい さん
ISAS/JAXA相模原キャンパス特別公開2015に行ってきた話(その3)
◆んなわけで その2からの続きです。 今回写真イラスト少なめで本当に無念……★移動がめんどくさい人の...
15/08/23 05:26 そのたおおぜい さん
ISAS/JAXA相模原キャンパス特別公開2015に行ってきた話(その2/3)
・その1からの続き〜 暑い★移動がめんどくさい人のための斜め読みリンク★ その1、その2、その3●太...
15/08/23 05:26 そのたおおぜい さん
ISAS/JAXA相模原キャンパス特別公開2015に行ってきた話(その2)
・その1からの続き〜 暑い★移動がめんどくさい人のための斜め読みリンク★ その1、その2、その3●太...
15/08/23 05:17 そのたおおぜい さん
ISAS/JAXA相模原キャンパス特別公開2015に行ってきた話(その1/3)
今年も 今年も例によって2015年7月24~25日に開催された、JAXA相模原キャンパス特別公開を見に行ってきました。 例によって色々見て…
15/08/23 05:17 そのたおおぜい さん
ISAS/JAXA相模原キャンパス特別公開2015に行ってきた話(その1)
今年も 今年も例によって2015年7月24~25日に開催された、JAXA相模原キャンパス特別公開を見に行ってきました。 例によって色々見て…
15/08/19 13:10 ヒロチン社 さん
資の積み込みが可能なことは、「こうのとり」の大きな特長です。↑打ち上げに向けた最終調整を行う「こうのとり」5号機(JAXA HPより)…
15/08/18 22:00 ChouIsamu さん
NASA、火星旅行用のロケットエンジンの燃焼テストを実行、535秒の噴射に成功
韓国の次世代ロケット「KSLV-Ⅱ」、開発の第1段階が完了 2015年08月05日 JAXA、新型基幹ロケットの概要の最新版を発表 エンジン、射場などに変…
15/08/11 23:00 ChouIsamu さん
エアバス、音速の4倍で飛行可能なジェット・ロケット・ラムジェット航空機の特許を取得
いる。 すべて読む | テクノロジー | 交通 | 関連ストーリー: JAXA、新たに設計した超音速試験機の飛行実証に成功 2015年07月31日 ロ…
15/08/11 07:30 ChouIsamu さん
国際宇宙ステーションの宇宙飛行士、宇宙で栽培した野菜を初めて試食
はNASAのスコット・ケリー宇宙飛行士とチェル・リングレン宇宙飛行士、JAXAの油井亀美也宇宙飛行士という、第44次長期滞在クルー3名。中部夏時間午…
15/08/11 05:53 ChouIsamu さん
JAXAが5日、JAXAの金星探査機「あかつき」の軌道修正に成功したことを発表した(共同通信、JAXA)。今回の軌道修正は金星への衝突を回避するための…
15/08/04 23:00 ChouIsamu さん
のエンジンを四発クラスター化するなど、新開発エンジン・単発志向のJAXAとは異なる合理的な開発手法で、事実上ゼロからの開発でも、事業期間は2…
15/07/31 09:10 ChouIsamu さん
作新学院、発見者に依頼して小惑星に「Sakushingakuin」と命名させる
の天文家である渡辺和郎さんが発見したもの。作新学院の船田学院長がJAXA職員に「小惑星に作新学院の名前を付けたい」と相談したのが発端で、命…
15/07/31 07:15 ChouIsamu さん
JAXA)は、低ソニックブーム設計概念実証プロジェクト第2フェーズ試験(D-SEND#2)の飛行試験(平成27年7月24日実施)に成功したと発表した。(JAXAの…
15/07/30 23:59 架空の姉 さん
院(sakushingakuin)」と名付けることにしたそうです。命名にあたり、学院はJAXAを通じて発見者である天文家に協力を依頼。申請は管理機関の審査委員会…