恋愛ADV『echo.』Web4コマ執筆作家・オープンコンペ 結果発表

最初 1 2 3 4 5 6 7 8 最後
1.

08/11/01 23:32 投稿

「echo」オープンコンペ参加作品 [シメサバ さん] 30 票

講評:
キャラはかわいくかけていると思います。ただ細かいことですけど、美琴の髪の毛の線とか、曲線がすーっと引けてなくて時々歪みがあるんですよね。ほんとに細かいことなんですけど(笑)、なんか気になります。

どうしよう、マンガ面白いです(笑)。野球で言うと直球勝負のスピードボールピッチャーとかじゃなくて、もはやナックルボーラー主体の変化球投手とでも言えばいいんでしょうか。前情報が少ないなか、コンペ自体をネタに昇華してしまう貪欲さはすごくいいと思います。この3ページぶん6本のまとまりはもう文句ないです。
ただ、さっきの野球の喩えで言えば、1球でいいから速い直球が投げられるところを見せて欲しかった! と思います。コンペで目立つ、笑わせる という観点で言えばこれは大成功なのですが、これから発売するギャルゲーの4コママンガ担当として見たときに、果たしてどうかな?という疑問は残ります。ここで言う直球とは、ずばり「女の子のかわいさ」だと思います。それが感じられるネタも欲しかったですね(もちろんこれはすごく贅沢な要求です)。面白いマンガを描くのはもちろん重要ですが、コンペに通り、自分にウェブ4コマを任せてもらったらこう出来る、というビジョンを見せられたならばベストだったのではないでしょうか。
2.

08/11/08 20:02 投稿

『echo.』オープンコンペ参加作品 [薦田ロボ さん] 23 票

講評:
キャラはたいへんかわいく描けているのではないでしょうか。塗りもキレイだし、レベルは高いと思います。ただ、ちょっと目の力が弱い気がするんですよね。特に梢枝。グラデの具合のせいなのかも知れないですが、もう少し、存在感のある瞳が描けるようになるといいのかなあ、と思います。

ネタは面白いものが多いですが、いくつかわかりにくいものがあるので、指摘しておきます。1本目は1コマ目から突然場面が変わって2コマ目になりますよね。これは状況がわかりにくいです。また、最後に涼一が「フラグは…」って言ってるんですが、これは涼一に対してのフラグが何も立たなかったっていう意味でしょうか? だとしたら「俺のフラグは…」とかにすべきじゃないでしょうか。また、場面を切り取るのであれば、2コマ目と3コマ目は1コマに圧縮できるので、これをまとめて2コマ目として、3コマ目にもうひとつフラグの場面を描いて、んで4コマ目にオチ、というほうがよかったんじゃないかと思います。3本目は「ここなの兄だから」ってサブタイついてますけど、兄貴のほうを改名すれば、っていう問いかけを明確にしたネームのほうがよかったかなと。あとどうでもいい余談ですが元が涼一だから「ここ一」だったらカレーですねとかどうでもいいことを考えました(笑)なんでもないです。残りはそのままで面白いです(笑)。あ、あとひとつ。基本、フキダシはコマからはみ出さない構成で作ってみてくださいね。
3.

08/10/31 00:02 投稿

『echo.』オープンコンペ参加用作品  [高嶋中野 さん] 19 票

講評:
趣味により評価は分かれるかも知れませんが、マンガで使うことを意識した、表情のつけかたは良い感じだと思います。手足の関節部分(ヒジやヒザ、手のひらや指など)がだいぶ骨っぽい感じなので、女の子らしい起伏のないやわらかいラインだったらもっとよかったのになあ、と思います。

マンガのほうは、勢いはいいと思うんですが、いかんせんネーム(文字)が若干多いかなーと。ネームは必要最小限にとどめて、絵で見せていくように心がけてみてください。
3.

08/11/09 23:58 投稿

「echo.」オープンコンペ参加作品  [もやし さん] 19 票

講評:
キャラは落ち着いた感じがあって、さりげないかわいさがしっかり表現できているかと思います。特に恋はぴったりでしょうか。美琴も個人的にはかわいいと思うのですが、恋との差別化を考えると、もうちょっと感情に起伏を出しておいたほうが戦略的にはアピールになったのではないかなと思います。

4コマも基本的なところはしっかり描けているかと。ただ、ネタが少し弱いのと、細かい表現で伝わりにくいところがあります。1本目はちゃんと涼一が横から声を重ねた、というのがもっとわかりやすい表現にすべきですね。あと「果てなくウザい」ってのがこれ誰の発言かちょっと不明でした。2本目は、描いたハチマキを表裏逆に締めた、っていうことなのでしょうか。だとすると失敗した!というほどの失敗でもないような。もっと大胆でがっかりする失敗を考えるべきかな、と思いました。
5.

08/10/24 17:59 投稿

『echo.』コンペ投稿サンプル [TINAMIの中の人 さん] 17 票

講評:
(投稿サンプルにつき講評はありません)
6.

08/10/28 18:26 投稿

『echo.』コンペ投稿 [基井あゆむ さん] 15 票

講評:
キャラはたいへんかわいくかけていると思います。ただ、その分表情が乏しいですね。表情の変化をまゆ毛と口のバリエーションだけでなんとかしようとしている感じがします。もっと顔全体をいじって、表情を出す絵をかけるように心がけてみてくださいね。

4コマのボケ・ツッコミのバランスは良いです。安心して読めますね。あえて指摘をするとすれば、先ほどとちょっとかぶるのですが、キャラの表情とか、行動をもっと大胆にしてもいいんじゃないでしょうか。例えば2本目の1コマ目で「あからさまに変だ!」ってありますけど、そこまではっちゃけきれてないですよね(笑) なので、ここはもっと読者に「だめだこいつはやくなんとk」くらいのギャップを見せたほうが、面白いと思います。
基本的なところはちゃんと抑えられていると思うので、インパクトを与えられるように、洗練する努力をしてみてくださいね。

6.

08/11/04 14:41 投稿

「echo.」オープンコンペ参加作品 [みこと さん] 15 票

講評:
キャラは表情良く描けてますね。特に「喜」と「楽」が、かわいいです。その反面、「哀」はもっと哀しそうにしちゃったほうがいいかなーと思いました。

発想がいいなーと思ったのは2本目ですね。ありがちな巨乳ネタではあるものの、胸が大きいことを「猫の絵がヨコに伸びる」ってことで表現したのは面白いと思います。その他は、発想は悪くないですが、見せ方がもう一息でしょうか。例えば1本目は、美琴が抜けてるってことを表したいはずなのに、抜けてる理由がわかるはずのセリフが、描き文字になってしまっていて四角いフキダシより目立ちにくくなってます。最初2コマ使ってる紹介は1コマにとどめて、地図で迷ってるシーンは2コマ使って会話形式でまとめ、最後のコマで四角フキダシつかって「だけどどこか抜けている」ってまとめたほうがいいかなと思います。3本目は、最初の2コマがオチのフリになっていないのが残念。4本目は、オチに眼鏡をかけたここなを持ってきたほうがいいと思います。

8.

08/11/02 23:52 投稿

「echo.」オープンコンペ参加作品 [坂井サチ さん] 11 票

講評:
キャラはディフォルメ具合もふくめて4コマにぴったりな感じですね。手足をちょっと大きめに描いてるバランスもすごくいい、かわいいです!

4コマのネタも組み立ては上手だと思います。及第点以上は差し上げられると思う、のですが。あと一息、惜しい!と思えるところがちょこちょこっと散らばってます。それは「ネーム(セリフ)の推敲」です。キャラ同士の掛け合いにおいて、言葉尻などに詰めの甘いところがあるので、意図が伝わりにくくて損をしているところがあると思います。具体的に指摘してみます。1本目、美琴は3コマ目で「兄妹仲良いんですね」といっていますが、「ふたりの兄妹になりたい」とは言っていません。なのに4コマ目で「お嫁さんになれれば兄妹になれる」と言っているのは少しおかしいです。少し時間を使って「兄妹仲良い」→「うらやましい。私もそうだったらいいのに」→「じゃあお嫁さんに」というロジックであることは、わかるとは思います(いちおう描き文字で「いいなあ」とはあるんですけどね)。でもこれは読者が読んでいるスピードでは難しいです。マンガ、特に4コマでは、こういうのを端折ると、途端にテンポが悪くて読みにくくなってしまうのです。
ではどうすればいいのか、といえば、素直に「兄妹仲良いのは憧れます〜」とかにすればいいのではないでしょうか。そうすれば、4コマ目で「なりたい」というのを言わせても問題ないと思います。あと、次の涼一のツッコミももっとシンプルに出来るといいのではないですかね。ちょっとわかりにくいです。
長くなってしまったので、同様の理由で具体的な指摘だけ。2本目の4コマ目「カレーライスにうどん載せると…」
4本目4コマ目「うどんカレーライス」とかそんな感じで。
というわけでまとめると、ネタの組み立てはいいので、ちゃんと読者がすんなり読めるように、あと一息わかりやすいセリフ回しを気遣ってみてくださいね。
9.

08/11/09 22:50 投稿

「echo.」オープンコンペ参加作品  [触手穴子 さん] 10 票

講評:
キャラはかわいくてしっかり描けてます。ネタを仕込んでいるのも面白くていいと思います。が、やるならここなのキャララフのようにすべきで、美琴の描き方はいただけません。描いてて途中で飽きたようにも見えました(笑)。ネタ顔も混ぜていいですが、課題をクリアしてからにしてください。

正直に言って、4コマは「流した」感がたいへんにじみ出ている気がします。力量的にはあたりさわりなく見えるのですが、「こんな感じ?」という雰囲気を感じてしまいます。時間がなかったのかも知れないのですが、ネタ絵を混ぜている時間を、4コマのネタ作成に費やすべきです。無駄な会話が多いところは見受けられるものの、とっつきは悪くないので、そのへんじっくりと時間をかけてみてください。
9.

08/11/09 23:14 投稿

「echo.」オープンコンペ参加作品 [天風そら さん] 10 票

講評:
キャラはかわいらしく描けているかと思います。4コマに合ったディフォルメなのも好印象ですね。表情もいい感じだとは思いますが、全部の顔がかわいく整いすぎているところがやや気になりました。激しく怒ったときとか、びっくりしたときの顔がどんな感じになるのかのイメージが掴みにくいです。そのへんもしっかり見せていくか、描けないのであれば描く練習を。それと、ディフォルメということで体の細部の描写を逃げてしまっている気がします。肩、関節。もっと意識して描いてみてください。

4コマは、無駄なコマが多いと思います。おいしそうな名前、というのを告げるだけであれば2コマあれば済んでしまうと思います。ぶっちゃけこの2本は1本に圧縮できると思うのです。ネタもおいしそうネタだけでなくて、ちゃんと次に繋げてください。そして、いったいどのポイントで読者に面白がらせるのか、ということをしっかり意識すべきです。でないと空気みたいなマンガで終わってしまいます。
しかしながら、絵のかわいさで特をしている感はあります。もちろんこれはアピールポイントですので、決めゴマをしっかり描く意識というのは持続してくださいね。
最初 1 2 3 4 5 6 7 8 最後