Archive for 3月, 2008
γ版リリース以降は一切、サイトの情報(URL)登録・検索が出来ないのでは?」という誤解があるようですので、この部分について詳しく説明しておきます。
まず、システム管理の都合上、tmで始まるIDで管理していたサイト情報をなくします。それを検索する従来の検索システムは一旦廃止をします。クリエイターの情報(サイトの情報含む)は、サポーターIDを中心とした管理方法に統一されます。新たに設置する、クリエイター情報の一部に「サイト情報」としてURLを登録出来るようにします。
新たにクリエイター名・クリエイターの自己紹介等を検索できるようにし、その際にはサイト情報(URL)もあわせて表示されます。
ですので、現状のβ版のようにクリエイターになり、クリエイターの情報にサイト情報(URL)をセットしておけば、今までのサイト検索と同じように、ユーザーから検索されます。
ですので、厳密には「サイト検索がなくなる」というのは間違いです。γ版では同等の機能を引き継ぎます。おそらく「クリエイター検索」のような形で。このあたり、わかりにくくて申し訳ありません。
ですが、これは現時点でサポーター登録をしている方が対象です。過去TINAMIにサイト登録をしていても、現時点でサポーター登録をしていない方にはあてはまりません。サポーター登録がまだの方は、いまのうちに登録を済ませておいて頂くことをオススメいたします。
Posted: 2008/03/26 Comments: none
γ版リニューアルに関して、よくある質問(と思われるもの)を集めてみました。
– – – – –
■サイトの登録/更新は出来なくなるの?
4月22日までは、従来通りの登録/更新手続きが可能です。新着リストも更新されます。
γ版リリース後は、出来なくなります。
ただし、現在のクリエイター情報と同様に、自身のウェブサイト(URL)の登録は出来ます。
登録したURLのサイトの中身に関しては、運営サイドでは原則チェックしません。
■アクセス解析は使えなくなるの?
基本的には、現状お使い頂いているものと同等のサービスを継続して提供予定です。
ただし、tmで始まるクリエイターIDが廃止になるため、バナーのタグは書き換えをお願いする予定です。
■自分のサイトに設置している応援ボタン/応援メッセージは使えなくなるの?
基本的には、現状お使い頂いているものと同等のサービスを継続して提供予定です。
ただし、tmで始まるクリエイターIDが廃止になるため、リンクのタグは書き換えをお願いする予定です。
■新規で登録しても「新着リスト」のような形で紹介されないの?
「新着クリエイター一覧」というコーナーを設置予定です。ユーザー(サポーター)登録後、さらにクリエイターとして登録した場合、ここに掲載されます。
– – – – –
他にも質問がありましたら、お気軽に「サポーター掲示板」のほうにお寄せください。
Posted: 2008/03/25 Comments: none
現時点のあくまで予定ですが、リニューアルのスケジュールをお知らせします。
まずその前に、今回のリニューアルを、現在公開中のベータ版のひとつ先として「γ(ガンマ)版」と位置付けます。
- γ版・リリース開始日(予定)
2008年04月24日(木)
その他、従来のコンテンツ停止・休止スケジュールは以下になります。
- 03/24 リニューアル告知・スケジュール告知(本日)
- 04/01 「今日の一枚」休止
・03/31分まで更新します。
- 04/10 「ダイジェスト」休止
・04/03号まで更新します
- 04/22 サイト登録/更新 停止
・04/21分まで更新します。
- 04/23 「ちえり」ロボット巡回停止
・当日23時巡回分まで巡回します。
スケジュールに変更がある場合は、このページでその都度お知らせいたします。
Posted: 2008/03/24 Comments: none
では、TINAMIにおける新しい「クリエイター」の定義は、どうなるのでしょうか?
もっともシンプルに考えたいと思います。ずばり「作品を作ることが出来るかどうか」です。
具体的に言えば「イラストが描けるかどうか」「マンガが描けるかどうか」ということになります。もっと具体的に書きましょう。TINAMIにユーザー登録した個人が、自ら作った作品「そのもの」を登録すれば、その人はクリエイターになることが出来ます。
新しいTINAMIの基礎になるのは「作品(イラスト・マンガ)そのものを投稿できるシステム」です。
– – – – –
具体的に、システムがどう変わるのかを説明します。
まず、現状のクリエイター・サイト情報(tmxxxxxxの)IDで使える一連のサービスをすべて終了し、このID自体を廃止します。そのかわり、サポーターシステムのIDを一般ユーザーの情報として残し、使います。
加えて、サポーターであれば、誰でもクリエイターになれます。ウェブサイトを持っている必要はありません。
クリエイターになるためには、前述の「作品投稿システム」に作品をアップロードしてもらいます。ここに作品を一定数(例えばイラストは3枚)以上投稿すれば、クリエイターとしての機能を使うことが出来ます。
投稿した作品は、タイトル・コメント・ジャンルキー等の情報で管理され、検索などにも対応します。作品を見たユーザーは自由にコメントをつけることもできます。
新しい基礎に合わないコンテンツは、廃止もしくは一旦休止とします。
主に「サイトの情報を見る」ものに関しては廃止、整合性の取りにくいものは一旦休止とします。
[廃止]
・現在のサイト検索(ウェブ・ちえり・イメージ)
・新着リスト
・ちえりリスト(METAタグ情報提供)
[休止]
・今日の一枚
・TINAMIダイジェスト
[調整し実質機能を継続]
・ちえりリスト(RSS)
・ちえりダイレクト
・ニュースレター
・応援メッセージ
・アクセス解析
その他、サポーターシステム公開時に実装された機能はあらかた残ります。
Posted: 2008/03/24 Comments: none
普段よりTINAMIをご利用頂きまして、ありがとうございます。
2008年ももう3ヶ月も過ぎ、TINAMIももう開設より本年で12年目を迎えています。
TINAMIは開設当初より、みなさんクリエイターのサイトの情報を集め、わかりやすく分類し、そして世の中に広く紹介していくという目的を持っております。もちろん、今もそれは変わっておりません。
しかし、インターネットの技術の進歩などで、常に状況は変わります。時代ごとに、技術が可能にすること、それにより新しいニーズが生まれます。そのなかで、我々も新しいシステムを模索するべく、昨年の4月より「2.0β」と銘打ち、サポーターシステムのβテストを開始しました。
そして、βを開始し、もうすぐ1年になります。その結果、我々はひとつの決断をしました。
TINAMIのシステムを、根本から大きく変革します。
1996年の開設から、さまざまな機能を追加しましたが、よくよく見れば「TINAMI」というサイトの大枠は、この12年、ほとんど変わっていません。前述のように、みなさんクリエイターの作るウェブサイトの情報を集め、分類する。そのデータを検索する機能を核として、周囲に他さまざまなコンテンツを展開しています。
みなさん「クリエイター=ウェブサイト」という単位にて、すべて情報を整理していました。
インターネットの黎明期、個人の情報の発信の基本は、ウェブサイト(=ホームページ)でした。それゆえに我々も、まずこの原則に準じたのです。
しかし、12年の月日が流れ、いまや誰もがインターネットを使う時代。クリエイターにとってインターネットは、ウェブサイトという表現媒体だけに止まらず、他さまざまな選択を出来るようになりました。
そのなかで「個人の情報を発信する=ウェブサイトを作る」という原則が、崩れはじめています。
少し話が逸れてしまいますが、10年前は、ウェブサイトを作るためには、自分でHTMLを打つのがあたり前の行為でした。インターネットを利用したいと思う人は、それなりのリテラシーを持たないと、使うことが出来なかったのです。ですが、ホームページ作成ソフトなどの登場でHTMLを打たなくともサイトを作ることが出来るようになり、またソフトを使わずとも、無料のブログに登録するだけで情報発信が出来るようになり、そして特定のウェブスペースを持たなくとも、いまやSNSなどを利用して、誰もが気軽に情報を発信しています。
話を戻しましょう。こうした時代の変革は、クリエイターにも無縁ではありません。情報発信への敷居が低くなり、そしてより多くのユーザーがインターネットを利用する今の時代。ウェブサイトを作らなければ、クリエイターとして登録出来ない というTINAMIのシステムは、いささか時代にそぐわないのではないでしょうか。
だから我々はまずはじめに、
クリエイター = 個人ウェブサイトを持っている
という前提を、捨てます。
TINAMIを一軒の家だとしましょう。新しい家を建てるためには、基礎がしっかりしていなければなりません。今の状態は、昔の古い基礎に、無理矢理に増築を繰り返しているようなものです。まずはすべてをリセットし、新しい家を建てるべく、新しい基礎を作ります。
Posted: 2008/03/24 Comments: none
カテゴリ:アナウンス
こんにちは、TINAMI管理人です。
いろいろ書こうと思いつつ、なかなか忙しくて結果的にここを放置していてすみません。
しばらくの間、ここをリニューアル作業に関するアナウンスとして使わせて頂きます。よろしくお願いいたします。
Posted: 2008/03/24 Comments: none