剣士×恋 Tsuk on さん
「恋」をモチーフに使うという発想が非常に斬新で、注目を集めました。花の躍動的なエフェクトと、ハートやピンクを使ったデザインの細かさにこだわりを感じます。
|
僧侶×地図 此林ミサ さん
マントの裏に地図、エフェクトに方位磁針と、各パーツにモチーフが無理なく当てられているところや、描き込みが丁寧で、パッと見てテーマがわかりやすいところが非常に好印象でした。
|
魔術師×和風 平田 さん
和装束の大胆なアレンジと色遣いで、魔術師のイメージを保ちながら和風に見せることに成功しています。キャラクターも可愛らしく、露出が多くても健康的に感じます。
|
学者×ティーカップ hariko さん
スカートをカップになぞらえた着眼点、キャラクターをさかさまに描くという発想に脱帽。どんな姿勢で話しかければいいのか気になる、魅力的な学者さんですね。
|
魔術師×トナカイ ゆえなつき さん
トナカイの角をデザインした杖、蹄のようなブーツ、ニット素材、厚手の手袋など、冬の季節感が満載の作品です。ブーツや杖の飾りの質感の描き分けなど、細部も凝っていますね。
|
吟遊詩人×水玉 EMODELAS さん
水玉とストライプの使い方が絶妙で、目立ちすぎずに装備品やキャラクターの可愛さを際立たせています。琴の中やスカート、マントの裾に入った水も綺麗で、斬新です。
|
騎士×伝説(童話) 九条 さん
『不思議の国のアリス』の主人公が勇猛果敢な騎士に、という斬新な設定が印象に残りました。武器や甲冑の独創的なデザイン、スカートのフリルの立体的な描写も美しいですね。
|
剣士×虎 あおいあり さん
キャラクターの不敵な表情と全体のシンプルな配色によって、虎の威厳や、剣士の気位の高さが上手く表現されています。武器や髪型の思い切ったデザインも、印象に残りました。
|
学者×民族衣装 紫月 さん
本に囲まれた学者のイメージを保ちつつ、民族衣装の華やかで細かい装飾を、絶妙なバランスで掛け合わせています。知的で、かつ可愛らしいところもありそうな、魅力的な学者ですね。
|
占い師×和風 街子まき さん
衣装や髪飾りの、控えめに見えて思い切りの良い、独創的な形状に惹かれました。色遣いや塗りのタッチも、占い師の不思議な雰囲気と見事にマッチしています。
|
魔術師×手紙 みそのみたま さん
じっくり見ることで、切手やシーリングスタンプ、インク壺など、手紙にまつわるモチーフを発見できる楽しさがありますね。シンプルなエフェクトも、キャラクターの魅力を一層引き立たせています。
|
医者×蝶々 カザキ さん
まず、衣装のフォルムの可愛らしさが印象的でした。色数が少なくシックな印象ですが、よく見ると蝶のモチーフがあちこちに使われているところにも、テクニックを感じますね。
|
斧×蝶 ゆえなつき さん
儚げな蝶といかめしい斧という対照的な組み合わせが面白く、目を奪われました。斧のデザインが女性的で美しいですね。衣装や靴、髪型にも蝶の羽が上手くアレンジされています。
|
斧×お姫様 夢野ろて さん
斧の形や質感を装飾品のようにアレンジすることで、お姫様と斧という異色の組み合わせに、見事に成功しています。キャラクターのいきいきとしたポーズや表情も、記憶に残りました。
|
召喚士×折り紙 松村 さん
折り紙を召喚するという意外な発想が注目されました。シンプルな題材ながら、紙の質感がしっかり出ていて、抑えめの色彩も、題材にぴったりですね。
|
剣士×童話(赤ずきん) にむ さん
「赤ずきん」というテーマから、物語終盤に登場するはさみと針というアイテムを武器として持ってきた点が意表をつき、注目を集めました。衣装や武器の質感表現も、とても綺麗です。
|
魔術師×タロット(隠者) alt さん
一見シンプルでありながら、タロットのカード番号を杖や服の模様にデザインするなど、細かいこだわりが見えます。配色のセンスも良く、静かな存在感のあるキャラクターでした。
|
魔術師×ステンドグラス 桐丿瀬 さん
ステンドグラスという硬い質感の素材を、柔らかいドレスにアレンジしたところが好評価を得ました。杖の優美な形状や、彩度を抑えたタイツの色遣いも、キャラクターを上手く際立たせています。
|
踊り子×裁縫 青野 さん
裁縫から派生したモチーフを、踊り子の衣装に上手く取り入れた、見所の多い、楽しい作品です。キャラクターの控えめな表情と落ち着いた和風の色合いも、相性抜群です。
|
召喚士×お墓 inari さん
不吉なモチーフにも関わらず、不思議と愛嬌のある作品に仕上がっています。衣装のアレンジやエフェクトにも遊び心もあり、思わずこのキャラクターと言葉を交わしたくなりますね。
|
賢者×目 mochi さん
目のモチーフを、大小のメリハリを付けて配置した衣装が独特で面白いですね。配色やポーズからも、幼く見えるが一筋縄ではいかない賢者、といった存在感が醸し出されています。
|
魔術師×ミルクティー ゆのひと さん
ミルクティー=牛という展開が面白く、あちこちに小技が利いた楽しい衣装ですね。キャラクターの表情の可愛さと、スカートの大胆なフリルに特に評価が集まりました。
|
騎士×呪い 骨軒 さん
騎士のキャラクターも可愛いのですが、何より後ろのエフェクトの存在感が高く、妙に気になる作品でした。この騎士に一体どんな過去があるのか、想像を掻き立てられる1枚ですね。
|
魔術師×手品 Reki. さん
青系で統一した色彩ながらも華があり、装飾の繊細な描写、透明感の高いエフェクトの効果で、目を惹く作品でした。トランプモチーフの控えめな配置もおしゃれですね。
|
剣士×獅子(ライオン) 玖(きゅう) さん
ライオンそのものからは連想しにくい赤を基調にしているにも関わらず、ポーズや細部のデザインで、力強さや王者らしい威厳など、モチーフの特徴を表しているところに上手さを感じました。
|
剣士×闇 あぷぷ さん
あえて黒を多用しないカラーリングで、「闇」の不穏でミステリアスな雰囲気をうまく演出しているところに驚きました。ところどころにアクセントのある甲冑や、深い紫色の剣の造形も魅力的です。
|
魔術師×きのこ yuki さん
きのこの種類や生態を活かしたユニークなアレンジが印象的でした。キヌガサダケの杖や、胞子のフワフワした飾りなど、遊び心いっぱいで見ていて楽しくなる作品です。
|
魔術師×金平糖 ゆらいこ さん
紫を基調にして魔術師の雰囲気を出しつつ、カラフルな金平糖を際立たせる配色が上手いですね。バレエの衣装を、可愛く独創的にアレンジしているところも好印象でした。
|
僧侶×悪魔 桐江 さん
人を救うはずの僧侶が実は悪魔、という設定が面白いですね。白黒のコントラストが、清純に見えてダークネスな雰囲気もチラリ……というキャラクターにぴったりです。
|
弓×古代 SEIZOU3 さん
ニーハイソックスとブーツという現代ファッションをベースにしながら、化石を彷彿とさせる大胆なデザインで、見事に古代というテーマを体現しています。動きのあるポーズもかっこいい。
|
ヒーラー×インディアン 佐藤由 さん
悪夢を祓い快眠をもたらすドリームキャッチャーを杖にするというアイデアが奇抜でした。エスニックな柄や杖の描写も丁寧で、モチーフへのリスペクトを感じます。
|
騎士×流れ星 黒維 黒斗 さん
騎士という力強くも高貴なイメージと、美しい流線型のモチーフとがうまく組み合わさっています。色合いにも統一感があり、金属の塗りや星のエフェクトも丁寧で綺麗です。
|
魔導師×日食 りんごあめの芯 さん
ローブやスカート、袖、髪型の大胆なデザインと躍動感で、日食の不穏でミステリアスな雰囲気をうまく表しています。大地を揺るがすような、エフェクトの効果も抜群です。
|
召喚士×海 Akilico さん
海の深さまで感じさせるマントの存在感と、飛び出してきたクジラのインパクトに圧倒されました。水入りの帽子や錨形のブーツなど、細部にわたって海を表現した衣装も素敵です。
|
剣士×雲 未都 さん
ふわふわした雲と威厳のある剣士を組み合わせるアイデアが新鮮でした。鎧の金属パーツに雲の流麗な形がうまくマッチして、高貴さを感じさせるキャラクターに仕上がっています。
|
魔術師×毒 遊木ことじ さん
禍々しい毒のカラーリングと、少女の含みのある微笑みが創り出す世界観に魅了されました。2種類のフリルや、二面性を表すようなネクタイのデザインなど、細部も見応えがあります。
|
吟遊詩人×アクアリウム ソルト さん
原色の色遣いや尾ひれ、水草のようなデザインで、水槽を想起させる手法が新鮮でした。衣装はオーソドックスながら、華やかで、かつ落ち着きのあるキャラクターですね。
|
踊り子×和風 小日向らいち さん
短めにアレンジされた和服、帯や飾り紐の躍動感で、踊り子の軽快さが伝わります。キャラクターもとても可愛らしく、心をこめて舞を踊ってくれそうです。
|
踊り子×くらげ きたじま さん
全体的に淡い色なのに不思議な存在感があり、審査当初から注目を集めました。くらげの透明感、踊り子の儚さ、軽やかさを、布とエフェクトの描写で上手く表現しています。
|
戦士×うさぎ 野垣スズメ さん
選考スタッフの「かわいい!」という声が一致しました。ふわふわのうさぎと破壊力の強そうな武器とのギャップが、さらにキャラクターの魅力を引き出していますね。
|
召喚士×鍵 radiosity さん
鍵のモチーフの配置、エフェクトの描写、鎖のつなぎ方などに工夫があり、見応えのある作品です。鍵を召喚してどんな扉を開けてくれるのか、楽しみなキャラクターですね。
|
学者×星 宗谷 さん
足元の星座盤と、手にした天球儀の綿密さに加え、モチーフに頼り過ぎない衣装のユニークなデザインも、高い評価を得ました。特に、スカートや靴のリアルな造りが素晴らしいです。
|
吟遊詩人×琴鳥 白野椋 さん
琴鳥という珍しいモチーフへの着眼、その特徴的な羽をふんだんに衣装に取り入れた独創性が話題になりました。シンプルな黒い衣装が、白い羽の存在感を一層強めていますね。
|
賢者×ガラス 榛名 千春 さん
オパールのようなガラスの煌めきと透明感が見事です。色遣いと衣装の透け具合も爽やかで可愛い。いつも一生懸命で、周りに愛されていそうなキャラクターですね。
|
戦士×海神(ポセイドン) ノース さん
水を矢になぞらえた発想が新鮮な一枚でした。カジュアルなショートパンツと威厳のある海神というギャップも、キャラクターの魅力につながっていますね。
|